なでしこ りか、こと矢島里佳(慶應義塾大学法学部政治学科3年生)がナビゲータです!

はじめまして! 和をこよなく愛する現役女子大生、なでしこ りかです♪ 突然ですが、デートのとき、彼女をどこへ連れていっていますか? 映画館にカラオケ、ショッピング、ドライブ……。デートがマンネリ化して「たまには別のことがしたいっ」なんて彼女におねだりされ、頭を悩ませる方もいらっしゃることでしょう。

そこで私、なでしこ りか がとっておきのデートをご提案します! とっておきのデート、それは"和のデート"です。日本の伝統文化や和のこころに触れながらまったり楽しむ、実は上級者のデートなんですよ。いつもと一味違う、新鮮なデートに彼女を誘ってみませんか?

記念すべき第1回目は「歌舞伎」です。歌舞伎ってちょっと縁遠いな、と感じるかもしれませんが、今回は歌舞伎を気軽に楽しむ秘策として『シネマ歌舞伎』をご紹介します。"和のデート"で歌舞伎をググっと身近に感じて、彼女と一緒に日本の伝統文化を楽しみましょう。

デートの待ち合わせは、なんと言っても歌舞伎座前。銀座の顔、いいえ東京の顔とも言える歌舞伎座の前には、歌舞伎ファンや海外からの旅行者でいつもいっぱい。歌舞伎座前で待ち合わせて、観劇気分を盛り上げたら、さっそくシネマ歌舞伎を楽しむ劇場へ。今回は歌舞伎座のすぐそばにある東劇にお邪魔しました。今回のデートで和に親しむ秘策がこのシネマ歌舞伎。歌舞伎を映画で楽しめる、もうひとつの歌舞伎なのです。シネマ歌舞伎は、全国の劇場やシネコンで楽しめるんですよ!

歌舞伎座前で待ち合わせ。江戸時代にタイムスリップしたような、いつもとちょっと違う気分♪ 今回、デートにお付き合いいただいたのは、iPod情報マガジン " iPod Style! "のプロデューサー、戸津弘貴さん。普段から和装を楽しむ粋なお兄様です

東劇の愛称で親しまれる東京劇場は、昭和5年(1930年)4月にオープンした老舗劇場。現在ではロードショーを上映する劇場ですが、戦中戦後には歌舞伎も上演されていた歴史ある劇場です。このところは、シネマ歌舞伎を上映する事が多く、シネマ歌舞伎専用劇場!? と思えるほど。この夏は9月4日まで『怪談 牡丹燈籠』が上映されています。ロビーやエントランスには『怪談 牡丹燈籠』の燈籠や歌舞伎のまめ知識があったり、ロビーにはこれまで製作されたシネマ歌舞伎の絵看板があったり、雰囲気を盛り上げてくれています。

シネマ歌舞伎の雰囲気でいっぱいの東劇のエントランス。10月10日~11月13日にシネマ歌舞伎の全作品アンコール上映があります。今回は英語字幕版(一部作品)も初登場するそうです

シネマ歌舞伎は、見どころをしっかりと映像に収めてくれていて、初心者でもストーリーを追いかけやすくなっているのが魅力。そして、なんと言っても役者さんの豊かな表情が大きくスクリーンに映し出され、その臨場感たるや、すぐに演目の世界に引き込まれてしまいそう♪ これはデジタルシネマという、最新のデジタル映像技術を使って撮影されているからなんですって。さてさて、そろそろ「シネマ歌舞伎」の始まる時間です。

シネマ歌舞伎『怪談 牡丹燈籠』は銀座・東劇で9月4日まで絶賛上映中
配給 : 松竹
(c)松竹株式会社

坂東三津五郎さん演ずる円朝が舞台に登場して高座で『牡丹燈籠』を「噺す」という趣向も!
配給 : 松竹
(c)松竹株式会社

今回、観劇した『怪談 牡丹燈籠』は夏にふさわしい怪談話です……! 怖い怪談話はちょっと苦手、だったんですけど、言葉も理解しやすくて、怪談話なのに笑わせてくれるシーンも盛りだくさん。クスッという笑いではなく、劇場中に笑いが響き渡るくらいの面白さでした! 戸津さん曰く、『怪談 牡丹燈籠』は三遊亭圓朝が翻案した落語が基になっていて、四谷怪談や番町皿屋敷のように怨恨ではなく、幽霊と人間との恋を描くという点で、怖さばかりではないんですって(物知りな男性は好感度アップですね!)。でもちゃんと、怖い部分もありますからご安心を。ネタばらしになってしまうのでお話できませんが見終わった後は、改めて二人の愛を確かめたくなりますよ~(笑)

ロビーに飾られたシネマ歌舞伎の絵看板。左から「野田版 鼠小僧」「日高川入相花王」「鷺娘」「京鹿子娘二人道成寺」「野田版 研辰の討たれ」「ふるあめりかに袖はぬらさじ」「人情噺文七元結」(上)「連獅子」(下)

この燈籠、越前和紙でできているんですって

映画なのでもちろんパンフレットもあります

ここ東劇や一部の書店でした手に入らない、全歌舞伎俳優303人が載った「かぶき手帖」(1,400円税込)もありました

東劇のエントランスにはこんな歌舞伎まめ知識も

なでしこ りかの、教えて! シネマ歌舞伎

シネマ歌舞伎について、松竹の演劇営業部、河辺幸枝さんにお話を伺いました。

松竹がシネマ歌舞伎に取り組んだきっかけについて河辺さんは「歌舞伎をご覧になる機会が少ない地方の方や、海外の方、歌舞伎が敷居が高いと感じて敬遠されている若いみなさんに、気軽にご覧になっていただきたいために、映画館で観られる歌舞伎をと言う事で企画されました」と説明してくださいました。

第1作目は、シネマ歌舞伎に理解を示して下さっているという中村勘三郎さんの『野田版 鼠小僧』。その後、坂東玉三郎さんも積極的に協力してくださっていて、「中国昆劇の『牡丹亭』ではご自身が映像編集を手がけるほどの熱の入れよう」(河辺さん)だったそうです。

シネマ歌舞伎のいいところを伺ったところ、河辺さんは「親しみやすさ」を挙げられました。「歌舞伎をはじめて見る人でもわかりやすい作品を選んでいるので、気軽に楽しんでいただけます」とのこと。河辺さんのお話を聞いて、ますます歌舞伎への興味が沸いてきました! 歌舞伎が、自分の世界を大きく広げるきっかけになるといいな。

耳寄り情報♪

東劇では、10月10日からはシネマ歌舞伎の全作品アンコール上映が予定されています。シネマ歌舞伎の記念すべき第1作で演出家の野田秀樹さんが手がけた『野田版 鼠小僧』や『野田版 研辰の討たれ(とぎたつのうたれ)』、寅さんシリーズやで世界的にも知られる山田洋次監督が演出した笑いと涙の世話物の名作『人情噺文七元結(にんじょうばなしぶんしちもっとい)』、坂東玉三郎さんの『牡丹亭』や『鷺娘』の美しさも必見。『怪談 牡丹燈籠』は東劇の他にも福岡(福岡中洲大洋)、横浜(MOVIX本牧)札幌(札幌シネマフロンティア)、名古屋(ミッドランドスクエアシネマ)などでも上映、上映予定があります。他にも各地で上映会なども行なっているそうです。

シネマ歌舞伎の帰りには、また歌舞伎座の前を通ってみて。夜になると、歌舞伎座は華麗に大変身! 歌舞伎座全体がライトアップされ、本当に感動する美しさなのです! ぜひ、妖艶でロマンチックな夜の歌舞伎座も、彼女と一緒に見てくださいね♪

次はぜひ、生で歌舞伎をと言いたいところですが、通して見るのは……、という人には一幕見がオススメ。一幕見席は、専用窓口でチケット(1000円程度、演目により異なる)を購入すれば、見たい一幕だけを楽しむことができるのです。人気の演目はすぐにチケットが完売してしまうので、少し早めに行って購入しましょう。

現在の歌舞伎座は2010年4月に立て替えのための取り壊しが決まっています。これは、急いで見に行かなきゃ!

歌舞伎座は雰囲気だけでも十分楽しめるのがスゴイところ。なかでもお気に入りは、劇場1階西側にある歌舞伎座で最も大きな売店です。観劇客の入退場時間と幕間(休憩)時間を除けば、誰でも利用できる場所なんですよ。ここには歌舞伎座ならではのお土産がたくさんあって、目移りしちゃうほど。

気になったおみやげがコレ。一見ポストカードだけど、実は可愛い歌舞伎役者のお人形を作ることができる折り紙なの。しかも、歌舞伎座限定! 1枚150円とお手頃で大人気なんですって♪ 折ってあるのが「鎌倉権五郎」、折ってないのは「娘道成寺」だよ

歌舞伎座で食事と言ったら、幕間に座席で折詰弁当を食べるのが夢ですが、実は場外でもお食事ができるところがあります。歌舞伎座のすぐ隣にある直営の「日本料理 木挽町」では日替わりランチが1,000円でかなりのボリュームなんです! 店内には歌舞伎役者さんの写真が飾ってあり、歌舞伎気分を楽しみながらお食事ができます。

日本文化を知る第一歩に歌舞伎はオススメ! とりわけ、シネマ歌舞伎は全国の劇場やシネコンでも上映されているので、ご近所デートでもシネマ歌舞伎で楽しめますね。行き慣れた映画館で歌舞伎。これなら、リラックスしながら、いつもとちょっと違う雰囲気を楽しめますね。

(企画・記事監修 : チバヒデトシ)