ボーナスをきっかけに、投資にチャレンジをしてみようと考えることは、とても賢明だと筆者は考えています。超低金利の今、預金ではなかなか資産を増やすことができず、お金を寝かせているようなものです。値動きのある金融商品に投資をすることで、お金にもしっかり働いてもらうべきでしょう。

ですが投資は、ハラハラしながら「エイ!」と勢いで行うものではありません。初心者が、安心して長期的に投資をしていくための3つの心得について、投資を始める前に知っておきましょう。

初心者の投資の心得その1

長期的に投資をすることを考えましょう。来月には利益を出したい……ではなく、少なくとも1年後を目指しましょう。投資をすると、その商品のことが気になって毎日のように値動きを見ては一喜一憂しがちですが、値動きのある金融商品の金額が上下するのは当たり前のことです。一喜一憂していては疲れてしまい、投資がイヤになってしまいます。

金額が上下しながらも少しずつ上がっていくのを気長に待ちましょう。目安としては、まず1年後に利益を出すことを目指しましょう。そのため、使う予定のあるお金を投資に回してはいけません。余暇資金や余剰資金と呼ばれる、当面使う予定のないお金を投資に回しましょう。

初心者の投資の心得その2

気長に待とうと決めても、金額が下がると不安になって売りたくなってしまうもの。金額が上下しながらも長期的に見たときに成長していく商品であればいいのですが、そもそもそうした商品を選ぶことができているのだろうか……と不安が募ってしまいます。

現在購入できる投資信託は、日本に約5,000種類あります。乱高下を繰り返しているギャンブルのような商品や、運用するための手数料(信託報酬)がとても高額なのにも関わらず利益が出ないどころか、目減りしている商品など、様々な商品があります。一方で、長い目で見ると着実に利益を出し、運用する手数料(信託報酬)が良心的な商品もあります。

一攫千金を目指すのであれば大きく損をすることも覚悟した上で乱高下を繰り返す商品に投資をしてみることもいいでしょう。ですが、なるべく減らしたくなく、長い目で見たときに利益が出ていたらいいな……という場合は、金融庁が発表している「つみたてNISA」の対象商品の中から選んでみましょう。

「つみたてNISA」の対象商品には、長期的な積み立てに適している商品だと金融庁が判断したものが選ばれています。もちろん、金融庁が発表している商品以外にも良い商品はたくさんありますが、よくわからない……という場合は「つみたてNISA」の対象商品から選択するといいでしょう。

初心者の投資の心得その3

利益を出すためには、安く買って高く売ることが基本です。ですが、金融商品は日々様々なことから影響を受けて値動きしています。

投資の初心者が、金融商品の値動きを読むことはとても難しいものです。安くなったように見えても、そこからまた安くなるかもしれません。もっと安くなるかもしれないと思っても待っていても、回復してくるかもしれません。タイミングを見ているうちにいつ買えばいいのか分からなくなり、結局まだ投資デビューしていない……というのはよくある話です。

タイミングを判断するのではなく、毎月積み立てましょう。そのときのポイントは、毎月同じ口数ずつを購入するのではなく、毎月同じ金額ずつ購入すること。次の図は、6カ月間、毎月積み立てた場合のシミュレーションです。積立(1)では、毎月10,000口ずつ購入しています。積立(2)では、毎月同じ金額、10,000円ずつ購入しています。

平均購入単価はどちらが安くなっているのかというと、積立(2)の方です。一定金額ずつ購入することで、価額が高いときには少しだけ購入し、価額や安いときにはたくさん買うことができることにより平均購入単価が下がります。このやり方をドルコスト平均法といいます。

投資はギャンブルではありません。本来、大損して嫌な思いをしたり、大儲けしてウハウハになったりするものではありません。正しい商品を選び、コツコツと積み立てていくことでいつの間にか利益が大きくなっていた、という品のある投資にチャレンジしてください。

国分さやか

  • alt
お金の教室 おさいふほんわか心もほんわか 代表
創価大学教育学部を卒業後、旧日本興業銀行の保険代理店や政府系金融機関に従事。"得をする方法を知りたい!"という一般生活者が多いものの、実は金融知識の不足から損をしている場面、しかも損をしていることにすら気付かない場面があまりに多い現実に問題意識を抱く。これを解消することを決意し、金融教育に携わる仕事を希望してFPの資格を取得。金融資産が増やすことだけでなく、幸福度数も増えることを大切にしている。現在、個人相談業務と並行して、金融の基礎知識を学ぶためのセミナーやFP資格講座、高校・大学、企業への出張講義などで活動中。


2013年
・第4回日本一のマネー講師決定戦E1グランプリにてグランプリ受賞
・第4回FP向上のための小論文コンクールにて奨励賞受賞
2014年
・三省堂より初めての出版(その後、学研出版等より計5冊の出版)
・日本FP協会電話相談員
・資格の学校TAC専任講師
2015年
・NHKラジオ「午後のまりやーじゅ」「ごごラジ!」お金のコーナー担当
2016年
・日本FP協会パーソナルファイナンスインストラクター

<保有資格>:CFP、FP技能士1級、相続アドバイザー2級、小学校教諭第一種、幼稚園教諭第一種