昨今の物価高によって、食費が家計を圧迫している人も多いでしょう。本記事では、「外食したいけど食費は抑えたい!」というときにおすすめのおいしくて安いチェーン店24選を紹介します。ファストフード、和食、洋食、中華、焼き肉、居酒屋、カフェのジャンル別にまとめたので、ぜひ参考にしてください。

※記事内で紹介している価格は、一部店舗で異なる場合があります

おいしくて安いチェーン店【ファストフード編】

  • おいしくて安いチェーン店【ファストフード編】

まずは、サクっと寄れるファストフードのチェーン店を紹介します。

マクドナルド

ハンバーガーチェーン店の代表格・マクドナルド。もっともシンプルな「ハンバーガー」単品は税込190円〜、「チーズバーガー」単品は税込220円〜という安さ。朝10:30までの「朝マック」、10:30以降の「レギュラー」、平日10:30〜14:00の「ひるまック」、17:00以降の「夜マック」でメニューや価格が変わります。

松屋

松屋は、牛めし(牛丼)やカレー、定食などを提供しています。牛めしの並盛は税込460円で、みそ汁がついてくるのもうれしいところ。「ねぎマヨ辣牛めし」や「チーズ牛めし」などバリエーションも豊富です。生野菜(サラダ)が付く「牛めしランチセット」は並盛で税込580円。定食の中には1,000円を超えるメニューもありますが、ほとんどが1,000円以内に収まります。

丸亀製麺

「打ち立て・生」にこだわり、すべての店舗で粉から打ち立ての麺を作る丸亀製麺。もちもちの麺にこだわりのだし汁や食材をあわせたうどんは本格的な味わいです。「釜揚げうどん並」が税込370円、天ぷらで一番人気の「かしわ天」は1個税込210円で、あわせても580円という安さ。レギュラーメニューのほか期間限定メニューも楽しめます。

かつや

とんかつ、カツ丼を提供するかつやは、仕入先と管理方法にこだわった豚肉、サクサク感が特徴の生パン粉、国産米、朝採れキャベツを使用。おいしくスピーディーにカツを揚げています。80gのロースカツが乗った「カツ丼(梅)」は税込649円。120gのロースカツと豚汁、ご飯がついた「ロースカツ定食」は税込869円と、リーズナブルな価格でお腹いっぱい食べられます。

おいしくて安いチェーン店【洋食編】

  • おいしくて安いチェーン店【洋食編】

次は、ファミリーにおすすめの洋食系のチェーン店を紹介します。

サイゼリヤ

イタリアンレストランのサイゼリヤは、会計時に「これだけ食べてこの値段? !」と驚くほどの満足度。1983年から親しまれる「ミラノ風ドリア」は税込300円、イタリア直輸入のモッツァレラチーズを使った「バッファローモッツァレラのマルゲリータピザ」は税込400円で楽しめます。グラスワインが税込100円で飲めるのもうれしいポイントです。

ガスト

ガストは洋食系がメインですが、うなぎや冷麺、うどんなど幅広いジャンルのメニューをラインナップ。平日の日替わりランチはスープがおかわり自由、ライス付きで税込560〜790円、モーニングはドリンクバーと日替わりスープつきで税込500〜990円で楽しめます。ボリューム満点なガッツリ系メニューが多いのも魅力です。

ジョイフル

ファミリーレストランのジョイフルも洋食がメインながら、中華や丼ものなど豊富なメニューがそろいます。「5種チーズのとろ〜りチーズインハンバーグ」を税込735円で楽しめるほか、通常のハンバーグから20%増量した「グランペッパーハンバーグ」は、以前よりも値下げされ税込812円とうれしい価格です。

ジョリーパスタ

科学的に分析してもっともおいしい状態のパスタを提供するパスタ専門店のジョリーパスタ。平日17:00まで取り扱いのあるランチメニューは、「ベーコンと茄子のトマトソース」が税込869円。平日17:00以降は、対象のアルコール1杯と前菜3品がセットになった「ジョリパ飲み」が税込1,859円で楽しめます。

おいしくて安いチェーン店【和食編】

  • おいしくて安いチェーン店【和食編】

次は、幅広い世代で楽しめる和食系のチェーン店を紹介します。

やよい軒

「サバの塩焼定食」税込890円、「しょうが焼定食」税込860円と、リーズナブルに定食ニューを楽しめるのがうれしいやよい軒。小鉢メニューもあり、定番の「玉子焼き」や「冷奴」のほか、「蒸し鶏と海藻のぽん酢和え」や「天ぷら」など気分にあわせて選べる豊富なラインナップが魅力です。提供スピードが速いので定食をサクッと食べたいときにも重宝します。

大戸屋

素材と店内調理にこだわる定食チェーン店の大戸屋は、さっぱり食べられる魚メインの定食からボリューム満点の肉メインの定食まで幅広いメニューがそろいます。定食メニューでもっとも安い「大戸屋ランチ」は税込960円程度。リーズナブルながら鶏の竜田揚げとかぼちゃコロッケという2種のメインを味わうことができます。

和食さと

和食ファミリーレストランの和食さとは、ランチの選べるセットメニューが人気。「お昼の選べるさと和膳」は、おかず8種から1品、ミニ麺4種から1品に加え、海老天ぷら盛り合わせと小鉢2種、ちりめん山椒ごはん・漬物がついて税込1,098円です。そのほか一品料理のメニューも豊富にそろいます。

鰻の成瀬

美容と健康に良い高級食材の鰻を「もっと身近に」という思いで、厳選した養鰻場から仕入れた鰻を最先端の技術でリーズナブルな価格で提供する鰻の成瀬。「並(梅)」が税込1,600円、「上(梅)」が税込1,900円、国産鰻を使った「特上(梅)」が税込3,400円で味わえます。「節約中だけど、どうしてもうなぎが食べたい!」というときにおすすめです。

おいしくて安いチェーン店【中華・焼き肉編】

  • おいしくて安いチェーン店【中華・焼き肉編】

次は、ガッツリ食べたいときにうれしい中華・焼き肉のチェーン店を紹介します。

餃子の王将

主要食材を国産100%にこだわった看板メニューの餃子が人気の餃子の王将。価格はエリアごとに異なりますが、北海道・東北・関東・甲信越では「餃子1人前6個」を税込363円、「炒飯」を税込693円で提供しています。店舗ごとに行われるスタンプ2倍押し、大感謝祭など、お得なイベントを用意しているのも魅力です。

バーミヤン

中華ファミリーレストラン・バーミヤンはラーメンやチャーハンといった定番メニューをはじめ、「油淋鶏」や「チンジャオロース」、「海老のチリソース」など本格的な中華料理もリーズナブルな価格で楽しめます。ランチメニューで、ラーメン・焼き餃子3個・半チャーハンがセットになった「RGC定食」はボリュームたっぷりながら税込989円です。

焼肉ライク

焼肉ライクは、1人1台の無煙ロースターで好きなだけ楽しめる焼肉店。おひとり様でも心置きなく焼き肉を堪能できるのが魅力です。平日のランチセットは税込890円〜。どのセットにもごはん、スープ、キムチ、玉ねぎが付いています。煙が出ないので臭いが服につきにくい、というのもうれしいポイントです。

焼肉きんぐ

「家族で思う存分焼き肉を食べたい!」というときにぴったりな焼き肉食べ放題の焼肉きんぐ。食べ放題コースは全3種で、焼肉きんぐの五代名物を含め多種多様なメニューを楽しめる一番人気の「きんぐコース」は税込み3,608円~です。しかも幼児無料、小学生半額、60歳以上は500円引きとなっています。

おいしくて安いチェーン店【居酒屋編】

  • おいしくて安いチェーン店【居酒屋編】

次は、飲みを楽しめる居酒屋チェーン店を紹介します。

鳥貴族

安くておいしい居酒屋の代表格・鳥貴族は、全品税込390円均一で料理を提供。「もも貴族焼」「つくねチーズ焼」といった焼鳥はもちろん、「ふんわり山芋の鉄板焼」「和風とりポテトサラダ」などの逸品メニューも豊富で、節約中の飲み会でも満足できます。アルコールメニューにプレミアムビールの「ザ・プレミアム・モルツ」があるのも魅力的です。

磯丸水産

水槽から引き揚げたばかりの活貝や目の前で焼く蟹味噌甲羅焼など、新鮮な海鮮料理が魅力の磯丸水産。宴会にぴったりのコースは全2種あり、「お手軽コース」は一人あたり税込2,500円という安さでありながら、浜焼や刺身、バラチラシ寿司といった贅沢なメニューが含まれています。飲み放題2時間も一人あたり税込1,300円で、コースとあわせても3,800円とコスパ抜群です。

土間土間

土間土間は、その名の通り土間をモチーフにしたくつろげる店内でおいしい食事やお酒を楽しめます。「塩キャベツ」や「たこわさ」などのスピードメニューは税込429円~。そのほか「土間土間自慢の唐揚げ 5個」が税込869円、「串焼き盛り合わせ」が税込1,089円と飲み会定番メニューもリーズナブルです。宴会向けのコースは、飲み放題2時間付きで一人あたり税込3,500円~提供しています。

串カツ田中

「二度漬け禁止」で知られる串カツ田中は、一番人気の「串カツ豚」が1本税込187円で注文できます。目玉は「チンチロリンドリンク」。2個のサイコロを振って出た目の合計で一部ドリンクがメガジョッキや半額になるというお得なサービスです。そのほか、購入から1カ月間対象ドリンクが何杯でも1杯税込275円になる「田中で飲みPass」も1枚税込605円で販売しています。

おいしくて安いチェーン店【カフェ編】

  • おいしくて安いチェーン店【カフェ編】

次は、コーヒーや軽食を楽しめるカフェのチェーン店を紹介します。

ドトールコーヒー

今年45周年を迎えたドトールコーヒーは、「ブレンドコーヒーS」を一杯税込280円で楽しめるのが魅力。ラテやティーメニューにもうれしい300円台のメニューが。フードメニューも味に定評がある「ミラノサンド」「ジャーマンドック」といった軽食から、おやつにぴったりな「ミルクレープ」「ベイクドチーズケーキ」などのスイーツまで、リーズナブルな価格で提供しています。

カフェ・ベローチェ

こだわりのコーヒーをはじめとしたドリンクに、店内で調理したサンドイッチなどのフードまで手ごろな価格で提供するカフェ・ベローチェは「ブレンドコーヒー R」が330〜380円。おすすめは本格派のフードで、11:00以降に販売されるフードセットはパスタとドリンクがセットになって1,100円以下で楽しめます。

サンマルクカフェ

人気の「チョコクロ」をはじめとした焼きたてパンを提供するサンマルクカフェ。「アメリカンコーヒー S」は320円で味わえます。11:00~15:00にはお得なランチセットもあり、「たっぷりたまごサンド」とチョコクロ、コーヒーのセットは税込890円という安さでボリューム満点です。

カフェ・ド・クリエ

1994年に名古屋の伏見で誕生したカフェ・ド・クリエは「ブレンドコーヒー S」を390〜450円で提供。パスタやサンドなどフードメニューも豊富で、おしゃれランチをお得に済ませられます。モーニングメニューもあり、なかでも「小倉バタートーストセット」は、朝は甘いもの派という人にぴったりです。

おいしくて安いチェーン店をもっとお得に利用する方法は?

  • おいしくて安いチェーン店をもっとお得に利用する方法は?

最後に、チェーン店をもっとお得に利用する方法を紹介します。

公式アプリやLINEを登録してクーポンをもらう

今はほとんどのチェーン店が公式アプリやLIINEを用意しています。会員登録するとお得なクーポンや割引情報、キャンペーン情報を入手できるお店が多いので、よく行くお店は登録するのがおすすめです。

ポイント還元の良い日に行く

利用のたびにポイントがたまるお店も多く、「毎週○曜日はポイントアップ」などのイベントを実施しているお店も少なくありません。還元率の高い日に行くと、ポイントがたまるスピードも上がり、ポイント分の割引などの特典を早くゲットできます。

モーニングやランチメニューを利用する

通常のメニューよりもモーニングやランチメニューは金額的にお得になっていることがあります。その時間帯を積極的に利用すると、お財布にも優しいでしょう。

おいしくて安いチェーン店を上手に活用して外食を楽しもう!

  • 安いチェーン店を上手に活用して外食を楽しもう!

今回は、おいしくて安いおすすめの外食チェーンを紹介しました。物価高時代で外食も贅沢なものになりつつありますが、本記事で紹介したようにリーズナブルに楽しめるチェーン店もたくさんあるので、上手く活用してぜひ外食を楽しんでくださいね。