宮世琉弥「社会に出たら逆に成功するタイプですよ」リスナーからのメッセージに驚き
俳優、シンガーソングライターの宮世琉弥(みやせ・りゅうび)がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「SCHOOL OF LOCK! 宮世LOCKS!」(毎週水曜23:08頃~)。7月16日(水)の放送では、生徒(リスナー)から届いた“美”に関するメッセージを紹介しました。

パーソナリティの宮世琉弥

<リスナーからのメッセージ>

私が思った美は、部屋があまりにも汚すぎて、「これって逆に芸術じゃない?」と感じた日の自分です(笑)。ちなみに、りゅうび先生の部屋は芸術ですか?(15歳)

<宮世からのメッセージ>

最高にポジティブだ! 社会に出たら逆に成功するタイプですよ。そして、僕の家はもう、本当にオシャレです! このあいだは、休みの日にアンティークのお店に行って、家にアクセントをつけられるものはないかなと探していました。

たまに、花を自分で買って作品を作る人っていません? 僕もインテリアに“物語”をつけたいなと思って、古びたトランペットを買いました。もう吹けないような、アンティークで歴史を感じられるトランペットに、花を入れようと思ったんですよ。でも、普通の花だとストーリーが生まれないなと思って、ドライフラワーにしました。トランペットの隣に置いてあった大きいサボテンも買って、それとセットで家に飾っています。

たしかに、汚さが“美”になるものもあるんですよ。服をわざと汚して加工しているブランドもあるし、ギターだと、フェンダーとかがレリック加工(ビンテージ加工)を出したりしています。なので、汚さがいいみたいな感じはわかるんですけど、部屋の汚さってそれとまた違いますよね。部屋が汚くても、カッコよくないですもん。ゴミが散乱しているわけじゃないですか。

木が剥がれちゃった傷跡とかはカッコいいと思うんですよ。実家はヒノキで家を建てたんですけど、それが削れてきたりしているのは「歴史のある古民家」のようで、カッコいいなって思います。部屋があまりにも汚いのはよくないって思うから、「芸術だとは思わない」とちゃんと伝えます。

<番組概要>

番組名:SCHOOL OF LOCK!

パーソナリティ:こもり校長(小森隼・GENERATIONS from EXILE TRIBE)、アンジー教頭(アンジェリーナ1/3・Gacharic Spin)

放送日時:月曜~木曜 22:00~23:55/金曜 22:00~22:55

番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/lock/

番組公式X:@sol_info