オリコンは7月1日、「NISA 証券会社/銀行」の顧客満足度調査の結果を発表した。調査は3月13日~4月4日、2024年1月1日導入の新しいNISA口座を、証券会社にて開設している18~74歳の投資家3,976名を対象にインターネットで行われた。

  • 満足度の高い「NISA証券会社」ランキング

    満足度の高い「NISA証券会社」ランキング

2025年オリコン顧客満足度調査の結果、「NISA証券会社」ランキングでは、「楽天証券」(70.1点)が2年連続総合1位に輝いた。評価項目については、全7項目中「運用のしやすさ」「ポイントのたまりやすさ」「情報提供」の3項目で2年連続の1位に。利用者からは、「楽天銀行残高と資産運用の額が合わせて出るので分かりやすい」「NISA専用ページがあり、運用できる残り枠が一目でわかる」「ポイントで運用できて、ポイントが付与される点も良い」といった声が寄せられ、なかでも、“投資商品の検索のしやすさ”や“決済方法の豊富さ”などを評価した「運用のしやすさ」で、73.5点という高い評価を得た。

続く総合2位には、「SBI証券」(69.9点)がランクイン。前回(総合3位、69.5点)から順位・得点ともに上昇し、「取扱商品」で2年連続1位を獲得。また、「松井証券」(69.5点)が、評価項目別「サポート体制」「システム・セキュリティ」において1位を獲得し、総合3位にランクイン。

総合4位は「PayPay証券」(69.1点)で、「口座開設」の評価項目と、レベル別「投資初心者」部門で1位に。総合5位には、「マネックス証券」(68.5点)がランクイン。前回の総合4位に続き、2年連続で総合TOP5入りとなった。

  • 満足度の高い「NISA 銀行」ランキング

    満足度の高い「NISA 銀行」ランキング

「NISA銀行」ランキングでは、「三菱UFJ銀行」(66.2点)が、前回の総合3位から順位を上げ初の総合1位に輝いた。全6項目の評価項目別ランキングでは、「運用のしやすさ」でvステム・セキュリティ」の全てでTOP3入りとなる評価を得ている。また、門別ランキングでは、年代別「50代」部門、取引方法別「ネット取引※」部門、初発表の利用形態別「スマホアプリ」部門でも1位となった。

総合2位は「三井住友銀行」(66.1点)。評価項目別「サポート体制」「システム・セキュリティ」で1位を獲得したほか、部門別ランキングにおいて、取引方法別「対面取引」部門、初発表の利用形態別「PC」部門において1位となった。

総合3位には「三井住友信託銀行」(66.0点)がランクイン。評価項目別の「情報提供」において2年連続の1位に。総合4位には、前回総合6位から順位を上げた「りそな銀行」(65.4点)がランクインし、評価項目別の「口座開設」と「取扱商品」において1位の評価を獲得。総合5位には、「ゆうちょ銀行」(65.3点)がランクイン。評価項目別の「運用のしやすさ」において3位を獲得したほか、部門別では、年代別「40代」部門と「投資初心者」部門で1位となった。