JR東日本クロスステーション デベロップメントカンパニーは6月26日、JR品川駅のエキナカ商業施設「エキュート品川」で販売する定番お弁当(肉/魚・海鮮)と定番手土産の売上ランキングTOP5を発表した。同ランキングは、2025年5月1日~5月31日の実店舗売上金額の集計に基づき作成された。

  • 定番お弁当(肉/魚・海鮮)と定番手土産の売上ランキングTOP5

定番「肉」弁当 売上ランキングTOP5

定番「肉」弁当の売上ランキング1位となったのは、つばめグリルDELIの「特製デミグラスソース ハンブルグステーキ弁当」(1,300円)だった。自慢のデミグラスソースで仕上げたハンブルグステーキが入った、ボリューム満点のお弁当。ハンブルグステーキは店内キッチンで挽き肉にするところから手作りし、一つひとつ焼き上げている。

  • 「特製デミグラスソース ハンブルグステーキ弁当」(1,300円)/つばめグリルDELI

2位となったのは、塚田農場OBENTO&DELIの「絶品!塚だまタルタル若鶏のチキン南蛮弁当」(980円)だった。やわらか若鶏のチキン南蛮のお弁当。塚田農場のこだわり卵「塚だま」を使った特製タルタルソースもたっぷり。肉じゃがや玉子焼きも入り、ボリューム・味ともに満足感のある一品となっている。

  • 「絶品!塚だまタルタル若鶏のチキン南蛮弁当」(980円)/塚田農場OBENTO&DELI

3位は、HANAGATAYAで販売する「シウマイ弁当(崎陽軒)」(1,070円)だった。同商品は、横浜名物「シウマイ」の妹分として1954(昭和29)年に発売以来、多くの人に親しまれ続けている。豚肉と干帆立貝柱が出逢って生まれた風味豊かなシウマイを中心に、ジューシーな鶏の唐揚げ、よく味のしみ込んだ筍煮、ほどよい酸味のあんずなど、"冷めてもおいしい"へのこだわりが詰まっている。

  • 「シウマイ弁当(崎陽軒)」(1,070円)/HANAGATAYA

4位となったのは、イーションの「デミグラスハンバーグ&牛サガリのガーリックライス御膳」(1,290円)だった。希少部位の牛サガリとハンバーグを盛り込んだWメインの洋食御膳で、黒胡椒の効いた旨辛ソースがクセになるおいしさだという。

  • 「デミグラスハンバーグ&牛サガリのガーリックライス御膳」(1,290円)/イーション

5位は、とんかつ まい泉の「やわらかヒレかつ弁当」(1,242円)だった。箸で切れるほどやわらかい自慢のヒレかつを堪能できるお弁当。まい泉オリジナルのとんかつソースとスパイスソルトで2種類の味が楽しめる。

  • 「やわらかヒレかつ弁当」(1,242円)/とんかつ まい泉

定番「魚・海鮮」弁当 売上ランキングTOP5

定番「魚・海鮮」弁当の売上ランキング1位となったのは、刷毛じょうゆ 海苔弁山登りの「海苔弁 海」(1,350円)だった。海の幸をメインにした海苔弁で、脂ののった鮭は、弁当箱からはみ出るほどの大きさ。ちくわの磯辺揚げも他ではなかなか見られない長さを誇る。“家庭料理の最上級”を目指しており、玉子焼きにはあえて焦げ目を入れている。懐かしさとやさしさを感じられる一品。

  • 「海苔弁 海」(1,350円)/刷毛じょうゆ 海苔弁山登り

2位は、イーションの「~わさびとだしで味わう~炙りノルウェー産サーモンハラスの親子重」(1,490円)だった。サーモンハラスと相性のよいイクラをたっぷりのせた贅沢な親子重で、わさびとだしで最後まで味わい深く楽しめる。

  • 「~わさびとだしで味わう~炙りノルウェー産サーモンハラスの親子重」(1,490円)/イーション

3位は、日本橋 天丼 天むす 金子半之助の「上天丼弁当」(1,400円)。高温のごま油で揚げた粋で豪快な天ぷらと秘伝の丼たれ、ご飯の三位一体の絶妙なバランスを楽しめる天丼弁当。白身魚をメインに海老、烏賊、茄子、インゲン、海苔を詰め込んだ贅沢な内容となっている。(7月1日より1,450円に価格改定予定)

  • 「上天丼弁当」(1,400円)/日本橋 天丼 天むす 金子半之助

4位は、サカナバッカの「ばらちらし」(1,480円)だった。炙り帆立やいくら、まぐろ、生アトランティックサーモンなど魚屋自慢の鮮魚をたっぷり盛り込んだ、人気の海鮮ばらちらし。同店では全国の漁港から集めた、鮮度や質のよい魚介、季節の鮮魚を使った海鮮丼などを取り揃えている。

  • 「ばらちらし」(1,480円)/サカナバッカ

5位は、魚力海鮮寿司の「海幸」(1,490円)。脂ののった本まぐろやサーモン、中トロ、いくらなどが入った、さまざまな世代に人気のある一品。

  • 「海幸」(1,490円)/魚力海鮮寿司

定番手土産スイーツ 売上ランキングTOP5

「定番手土産スイーツ」の売上ランキングで1位となったのは、ベリールビーカットの「いちごミルクサンド」(1,188円)だった。いちごとホワイトショコラのやわらか食感のミルクサンド。真っ赤な果肉と香り高い甘さが特徴の「イタリア産サブリナ苺」を煮詰めたコンフィチュールと、練乳ミルクのコクをなめらかに練り上げたホワイトショコラ。ふたつがやわらかなまま合わさった"とろけるダブルメルト製法"の生み出すおいしさを、しっとりとしたクッキーでサンドした。エキュート品川限定商品。

  • 「いちごミルクサンド(5個入)」(1,188円)/ベリールビーカット

2位はエキュート品川限定、フィオラッテの「サンドクッキー」(1,188円)だった。ショコラを生地に練り込んだクッキーで、ホワイトミルクのチョコレートをサンド。クッキー生地には隠し味にコーヒーを加え、甘さ控えめに仕上げている。ショコララテのようなチョコレートの濃厚な甘さとミルクのクリーミーな味わいが広がるクッキー。

  • 「サンドクッキー(9枚入)」(1,188円)/フィオラッテ

3位は、アトリエうかいの「フールセック・小缶」(2,980円)。フランスやドイツ、ウィーンの伝統的なクッキーの製法を大切にしながらも、軽やかな食感、口どけ、食べやすい大きさを追求し、目にも美しいアソートに仕立てた。

  • 「フールセック・小缶」(2,980円)/アトリエうかい

4位は、KASHO SANZENの「萩の調 煌」(1,500円)。ピュアな「ホワイトエッグ」を用いて独自の製法で「ホワイトクリーム」を炊き上げた。選びぬいた小麦粉をもとにした白いカステラ生地で包み、食べやすい大きさに仕上げている。エキュート品川・グランスタ東京限定。

  • 「萩の調 煌(6個入)」(1,500円)/KASHO SANZEN

5位は、ねんりん家の「マウントバーム しっかり芽」(1,836円)。外は香ばしく、中はしっとり熟成。濃厚なバター風味の生地を、長時間じっくり焼き上げておいしさを引き出したバームクーヘン。

  • 「マウントバーム しっかり芽」(1,836円)/ねんりん家

品川限定手土産 & 爽やかカップスイーツ

季節限定・品川限定の手土産も紹介する。

フィオラッテの「シーズナルギフト・ハーモニー〔ブッセ〕」(1.620円)は、エキュート品川限定の商品。ふんわりと焼き上げたブッセの生地は、北海道産小麦を使用。特製クリームはニュージーランドのグラスフェッドバターで仕立て、さらにヘーゼルナッツプラリネとローストしたヘーゼルナッツの刻みを混ぜ込んだ。

  • 「シーズナルギフト・ハーモニー〔ブッセ〕」4個入(1.620円)/フィオラッテ

ベリールビーカットの「いちごピスタサンド」(4個入1,296円、8個入2,484円)もエキュート品川限定。ピスタチオが香るしっとりクッキーでサンドしたのは、真っ赤な果肉と香り高い甘さが特徴の「イタリア産サブリナ苺」をとろっと煮詰めたコンフィチュールと、いちごとよく合うピスタチオをなめらかに練り込んだ芳醇ショコラ。ふたつがやわらかなまま合わさった、とろけるダブルメルト製法で仕上げた。

  • 「いちごピスタサンド」(4個入1,296円、8個入2,484円)/ベリールビーカット

パティスリーQBGの「Suicaのペンギン チョコムースケーキ(3号)」(1,750円)と「プチガトー」(680円)は、「Suicaのペンギン」の顔をチョコレートでデザインした、インパクト抜群のケーキ。ほんのりビターなチョコムースの中には、ココアスポンジとはちみつバニラムースを忍ばせた。ケーキ中央のバニラムースには、はちみつ専門メーカー「クインビーガーデン」が選りすぐったウクライナ産ひまわりはちみつを使用している。エキュート品川限定商品。

  • 「Suicaのペンギン チョコムースケーキ(3号)」(1,750円)、「プチガトー」(680円)/パティスリーQBG

京橋千疋屋の「フルーツゼリー」(891円)は、苺、ブルーベリー、ラズベリー、キウイ、パイン、ぶどう、マンゴーの7種類のフレッシュなフルーツがゴロゴロと入ったゼリー。

  • 「フルーツゼリー」(891円)/京橋千疋屋

柿の木坂キャトルの「ヨグール」(600円)は、ふわっとしたヨーグルトムースにフランボワーズソースとたっぷりのフルーツをのせた。「マンゴープリン」(620円)は、アルフォンソマンゴーの濃厚なマンゴープリンにココナッツソースの入ったカップスイーツ。

  • 左「ヨグール」(600円) 右「マンゴープリン」(620円)/柿の木坂キャトル

ⒸChiharu Sakazaki / JR東日本 / DENTSU Suica by JR東日本 SuicaはJR東日本の登録商標です。Suicaのペンギンは東日本旅客鉄道株式会社の「Suica」のキャラクターです。