時代を超えて愛され続ける「神アニメ」。視覚的な美しさ、深みのあるストーリー、魅力的なキャラクター、心に響く音楽が絶妙に融合した作品。それらのアニメはただのエンタメにとどまらず、視聴者に強い印象を与え、時には文化的なアイコンとなって心に刻まれ続けています。

今回、マイナビニュースでは会員507名に「あなたにとっての神アニメ」を尋ねるアンケートを実施しました。その結果、懐かしの名作から話題の新作まで、さまざまな作品がランクインし、熱いコメントが続々と寄せられました。

  • ※画像はイメージです

「神アニメ」ランキング

「神アニメ」だと思う作品をマイナビニュース会員507名に聞きました。

  • 1位:機動戦士ガンダム(6.2%)
  • 2位:ドラゴンボール(5.3%)
  • 3位:ルパン三世(4.4%)
  • 4位:天空の城ラピュタ(4.0%)
  • 5位:名探偵コナン(3.7%)
  • 6位:サザエさん、SLAM DUNK、ONE PIECE、ジョジョの奇妙な冒険(2.8%)
  • 10位:ドラえもん、鬼滅の刃(2.5%)
  • 12位:宇宙戦艦ヤマト、クレヨンしんちゃん(2.2%)
  • 14位:銀河鉄道999、風の谷のナウシカ、攻殻機動隊(1.9%)
  • 17位:新世紀エヴァンゲリオン、SPY×FAMILY、タッチ、キン肉マン、進撃の巨人、転生したらスライムだった件(1.6%)

次に、上位10作品をアンケートで寄せられたコメントとともに紹介します。

1位:機動戦士ガンダム(6.2%)

「神アニメ」1位を獲得したのは、1979年に放送を開始した日本サンライズのロボットアニメ『機動戦士ガンダム』。地球連邦政府とジオン公国が戦争を繰り広げる宇宙世紀を舞台に、連邦軍の新型モビルスーツ・ガンダムのパイロットになったアムロ・レイの成長を描いた作品です。リアル志向なストーリーなどから熱狂的なファンを獲得し、「ガンプラ」と呼ばれるプラモデルは空前のブームになりました。

『機動戦士ガンダム』はその後シリーズ化され、多様な作品が生み出されています。2025年4月からは、シリーズ最新作『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』が放送開始。劇場で先行版が公開され、SNSで大きな話題になっています。

ユーザーコメントでは「時代を超えても色あせない」「人生ドラマが細かく描写されている」とそのストーリーへの高い評価が寄せられました。「後年への作品群への影響が大きい」というコメントもあるように、ロボットアニメの金字塔と言える作品でしょう。

ユーザーコメント

  • 生涯追い続ける作品になったから(40代男性/埼玉県/その他)
  • ロボットアニメの金字塔だから(50代男性/静岡県/農林・水産)
  • 後年の作品群への影響が凄いから(50代男性/大阪府/その他)
  • 時代を超えても色褪せない面白さと、深さがある(30代女性/神奈川県/専門店(総合))
  • 主人公だけではない、いろんな登場人物の人生ドラマまで細かく描写されているから。(50代男性/京都府/その他)

2位:ドラゴンボール(5.3%)

2位にランクインしたのは、鳥山明による同名の漫画を原作としたアニメ『ドラゴンボール』です。1984年に漫画連載がスタートし、1986年にアニメ放送が開始された同作品は、主人公・孫悟空が仲間たちとともにドラゴンボールを巡る冒険を繰り広げ、数々の強敵と戦う姿が描かれています。派手なバトルシーンや個性的なキャラクターが魅力で、日本国内のみならず、世界中で絶大な支持を誇ります。

シリーズはその後も展開を続け、1989年には『ドラゴンボールZ』、1996年『ドラゴンボールGT』、2009年『ドラゴンボール改』、2015年『ドラゴンボール超』とスケールの大きな戦いが描かれています。2024年には完全新作アニメ『ドラゴンボールDAIMA』の放送が開始され、新たな展開に注目が集まっています。

ユーザーコメントでは、「他にはない独自の世界観」「悟空の壮大な冒険」「世代を超えて愛される作品」といった意見が目立ちました。長年にわたって放送されてきたこともあり、「幼い頃から親しんできた」という声も多く、成長とともに作品を見続けているファンが多いことがうかがえます。

ユーザーコメント

  • 他にはない世界観が好き(30代男性/東京都/リース・レンタル)
  • 悟空の冒険が壮大で楽しめるから。(40代男性/兵庫県/精密機器)
  • 幼い頃からずっとそばにあるアニメ(40代男性/佐賀県/医療・福祉・介護サービス)

3位:ルパン三世(4.4%)

3位にランクインしたのは、モンキー・パンチによる同名の漫画を原作としたアニメ『ルパン三世』。1967年に漫画が連載を開始し、1971年にアニメ化されました。主人公の大泥棒・ルパン三世が、相棒の次元大介、剣の達人・石川五エ門、謎多き美女・峰不二子とともに、世界中の秘宝を狙いながら痛快な大冒険を繰り広げる作品です。宿敵・銭形警部との攻防や、軽快なアクション、ユーモアあふれる会話劇が魅力となっています。

シリーズは長年にわたり人気を博し、1979年に公開された劇場版『ルパン三世 カリオストロの城』は今なお名作と語り継がれ、リバイバル上映されるほどの人気ぶりです。さらに、2025年には完全新作劇場版『LUPIN THE IIIRD THE MOVIE』(仮)の公開が予定されています。

ユーザーコメントでは、「ルパンは悪党でありながら憎めないキャラクター」「勧善懲悪が主流の中で異色の作品」といった点が評価されており、主人公の人間味が視聴者の共感を集めていることがうかがえます。また、「何十年経っても色褪せない」「カリオストロの城を何度も観た」といった意見もあり、時代を超えて愛され続ける作品であることがわかります。

ユーザーコメント

  • 大泥棒なんだけど憎めない。好敵手の銭形警部もいい感じ。(60代男性/東京都/その他)
  • 泥棒なのに憎めないという、勧善懲悪アニメが多い中では異色作品なので(40代男性/群馬県/その他)
  • キャラが独特(40代女性/東京都/サービス(その他))
  • 何十年経っても色褪せない。『カリオストロの城』など何回見たことか。(50代男性/東京都/鉱業・金属製品・鉄鋼)

4位:天空の城ラピュタ(4.0%)

4位には、宮崎駿監督が手がけたスタジオジブリの長編アニメ映画『天空の城ラピュタ』がランクイン。1986年に公開され、空に浮かぶ伝説の城・ラピュタを巡る少年・パズーと少女・シータの壮大な冒険を描いた作品です。幻想的な世界観、美しく緻密に描かれた背景、心に残る名セリフが多くのファンを魅了し続けています。特に「バルス」「まるで人がごみのようだ」といった作中のセリフは、ネットミーム化されるほどファンに愛されています。

ユーザーコメントでは、「宮崎駿作品の中でも根強い人気があり、印象的なセリフが多い」「何度観ても飽きない」といった声が多く、繰り返し鑑賞したくなる魅力があることが分かります。また、「ストーリーも映像も素晴らしい」という意見から、作り込まれた物語と美しい映像表現が、作品の評価を高める要因となっていることがうかがえます。

ユーザーコメント

  • 宮崎駿監督作品の中でも根強い人気と印象的なセリフが多い珠玉の物語。(60代男性/栃木県/サービス(その他))
  • ストーリーも、画像もいい(50代男性/山口県/医療・福祉・介護サービス)
  • 何回観ても飽きない(50代女性/兵庫県/広告・出版・印刷)

5位:名探偵コナン(3.7%)

5位は、青山剛昌による同名の漫画を原作としたアニメ『名探偵コナン』。1996年に放送開始されて以来、現在まで続いている長寿作品で、高校生探偵・工藤新一が幼児化し「江戸川コナン」として難事件を解決する、巧妙なトリックと緻密なストーリー展開が特徴のミステリー作品です。毎年公開される劇場版も大ヒットを記録しており、最新作『名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)』は2025年に公開予定。今後の展開にも目が離せません。

ユーザーコメントでは、世代を超えて楽しめる点や、一般層にも幅広く支持されている点が評価されています。また、「事件のトリックや謎解きが凄い」といった意見からも、作品が提供する知的なエンターテインメントが、多くのファンに支持されていることが分かります。

ユーザーコメント

  • 世代を超えて夢中になって見てしまうから。(50代女性/鹿児島県/繊維・アパレル)
  • 一般層にも支持されている。(30代男性/京都府/公益・特殊・独立行政法人)
  • 事件のトリック、謎解きが凄いと思うから。(50代男性/茨城県/その他)
  • 毎回トリックのネタが面白い(50代男性/富山県/農林・水産)

6位:サザエさん(2.8%)

6位には、1969年に放送を開始した長寿アニメの代表作『サザエさん』がランクインしました。原作は、長谷川町子による同名の漫画で、磯野家の日常を描いたホームコメディとして幅広い世代に愛されています。放送55周年を迎える2024年には、自身が保有している「最も長く放映されているテレビアニメ番組」のギネス世界記録を更新。長寿番組として、日本のテレビアニメの歴史の中でも特別な地位を占める作品と言えるでしょう。

ユーザーコメントでは、「長くあらゆる世代から支持を得ている」というコメントが多く、世代を超えて愛されている点が評価されています。特に、「50年以上続いていることに驚き」といったコメントが見られ、その普遍的な魅力が評価されています。

ユーザーコメント

  • エイケン制作の唯一無二の最高傑作。長くあらゆる世代から支持を得ている素晴らしいアニメ。(40代男性/香川県/広告・出版・印刷)
  • 日本人ならみんな知っている(50代男性/神奈川県/その他)
  • 50年前から見ていても飽きない(60代男性/京都府/ホテル・旅館)

6位:SLAM DUNK(2.8%)

同じく6位に井上雄彦による同名の漫画を原作としたアニメ『SLAM DUNK』がランクインしました。1993年に放送が開始され、高校生の桜木花道がバスケットボール部に入部し、仲間たちとともに成長していく姿を描いています。試合の迫力とともに、登場人物たちの成長や友情が魅力となり、当時のバスケブームの火付け役となりました。

2022年には映画『THE FIRST SLAM DUNK』が公開され、シリーズのリバイバルが話題に。新たなファン層を獲得し、今後もバスケットボールやアニメファンから愛され続けることでしょう。

ユーザーコメントでは、バスケットボールの試合シーンの迫力や、「青春を何度でも思い出せる」といった点が評価されています。特に「大人になっても再度見たくなる」という声が多く、思い出深い青春作品としての位置づけが強調されています。

ユーザーコメント

  • 漫画もアニメもセリフ覚えるくらい見たけど、大人になってもまた見たくなるくらい面白いから。(30代女性/静岡県/その他)
  • コミカルかつ泣けるところ。(50代男性/大阪府/その他)
  • 青春を何度でも思い出せるから(50代女性/兵庫県/物流・倉庫)

6位:ONE PIECE(2.8%)

同率6位に『ONE PIECE』がランクイン。1999年に放送が開始された、海賊をテーマにした冒険アニメで、原作は尾田栄一郎による同名の漫画です。主人公モンキー・D・ルフィが海賊王を目指して仲間たちとともに大海原を冒険し、成長していく姿が描かれています。現在もアニメは新エピソードが放送され、漫画は連載が続くなど、根強い人気を誇る作品です。

さらに、原作のNetflixでの実写ドラマ化も国内外で大きな反響を呼び、シリーズ2の制作が発表されています。ますます広がる『ONE PIECE』の世界に、今後も目が離せませんね。

ユーザーコメントでは、ストーリーやキャラクターの魅力が高く評価されており、特に「仲間との絆や友情の強さ」が印象的だとの声が多く寄せられています。困難に立ち向かう主人公たちの姿勢や、その過程で生まれる感動的な展開に心を打たれるという意見が目立ちました。

ユーザーコメント

  • ストーリー、キャラクターが魅力的(40代男性/千葉県/サービス(その他))
  • 大きな苦難に立ち向かい、仲間たちとの固い友情でその苦難を乗り越えていく姿がたまらなく好き。(60代男性/愛知県/通信機器)
  • まずは面白い事ですが、この作品は、面白くて感動して泣ける作品だからです。(50代男性/秋田県/その他)

6位:ジョジョの奇妙な冒険(2.8%)

さらに同率6位に『ジョジョの奇妙な冒険』がランクインしました。1987年から連載されている荒木飛呂彦の漫画を原作としたアニメで、ジョースター家の宿命が受け継がれ、スタンド能力などが登場する独特な世界観が魅力です。物語は、ジョナサン・ジョースターとディオ・ブランドーの因縁から始まり、100年以上にわたって次世代に続く壮大な戦いを描いています。

ユーザーコメントでは、「個性的な世界観」や「深いストーリー、個性的なキャラ」が多く挙げられています。「荒木節」とも呼ばれるインパクト大なセリフやキャラクターのポージングがファンを魅了し続けており、名セリフ「だが断る」や「おれは人間をやめるぞ! 」などは広く知られ、視覚的な刺激と相まって、強い印象を与え続けているようです。

ユーザーコメント

  • 個性的な世界観(50代男性/京都府/サービス(その他))
  • ストーリーが奥深くどのキャラクターもキャラがこくて最高(40代男性/静岡県/ソフトウェア・情報処理)
  • 不可能だと思っていた荒木節が再現されている。エンディングが神(50代男性/千葉県/広告・出版・印刷)

10位:ドラえもん(2.5%)

10位には『ドラえもん』がランクイン。本作は、藤子・F・不二雄による漫画を原作としたアニメで、1973年に放送がスタートしました。未来から来た猫型ロボット、ドラえもんが主人公・野比のび太を助けるためにさまざまな道具を使う姿を描いており、友情、冒険、夢、家族愛など多岐にわたるテーマを持つ同作品は、世代を超えて愛され続けています。現在も新作映画が公開されるなど、アニメ化されてから50年以上経過してもその人気は衰えをみせません。

ユーザーコメントでは、「広い年代に愛されている」といった声が多く、まさに国民的人気アニメであることが際立っています。さらに、「ドラえもんの道具に夢がある」という意見も多数見受けられ、子どもの頃から誰もが一度はドラえもんの道具を手にしてみたいと感じていることがうかがえます。

ユーザーコメント

  • 広い年代に愛されている(60代女性/東京都/その他)
  • もう世代を通り越してみんなが影響を受けた国民的アニメだから(50代男性/神奈川県/ソフトウェア・情報処理)
  • ドラえもんの道具に夢があるから(60代男性/北海道/広告・出版・印刷)

10位:鬼滅の刃(2.5%)

同率10位に、吾峠呼世晴による同名の漫画を原作としたアニメ『鬼滅の刃』がランクインしました。2019年に放送を開始した本作は、主人公・炭治郎が家族を鬼に殺され、鬼殺隊に入隊して鬼との戦いに挑み、妹を人間に戻すために奮闘する姿を描いています。映画『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』の大ヒットに続き、続編の「無限城編」三部作の公開も決定しており、ますます注目される作品です。

また、毎回豪華な声優陣の起用も話題で、主要キャラクターはもちろん、サブキャラクターに至るまで、名だたる声優が参加していることがファンの間で大きな話題となっています。

ユーザーコメントでは、「個性的なキャラクターや緻密な物語が魅力」といった声が多く、さらに「画質・シナリオが最高」と評価されています。スタジオufotableが手がけた美麗な映像と、緻密に練られたストーリー展開に魅了されるファンが続出しているようです。

ユーザーコメント

  • キャラクターが個性的で、物語が緻密で飽きさせないこと(30代男性/愛知県/輸送用機器(自動車含む))
  • 画質・シナリオともに最高! (30代男性/石川県/精密機器)
  • どきどき感がすごい、のめりこむ(60代男性/神奈川県/ソフトウェア・情報処理)

まとめ:長く愛されるアニメがランクイン! あなたの神アニメは?

今回のランキングでは、時代を超えて愛され続けるアニメ作品が名を連ね、視覚的な美しさや深いストーリー性、魅力的なキャラクターなどが高く評価される結果となりました。特に、1位の『機動戦士ガンダム』や2位の『ドラゴンボール』はその独自の世界観と長年にわたる影響力が際立ち、熱狂的なファンからの支持を集めています。

また、『ルパン三世』や『天空の城ラピュタ』のような作品は、キャラクターやセリフ、映像美に対する評価が多く、何十年たっても色あせず、視聴者に深い印象を与え続けています。

一方で、比較的新しい『鬼滅の刃』が上位にランクインしていることにも注目です。視聴者に与えた影響の大きさから見ても、その人気がいかに圧倒的であるかがうかがえます。各作品は単なるエンターテインメントにとどまらず、世代を超えて多くの人々に愛され、今後もその魅力を発揮し続けることでしょう。

調査時期:2025年3月3日
調査対象: マイナビニュース会員
調査数: 男女合計507人
調査方法:インターネットログイン式アンケート

※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビに還元されることがあります