相模鉄道は14日、相鉄線のダイヤ改正を2025年3月15日に実施すると発表した。おもな改正内容として、夕夜間に横浜駅発着で運転している快速の一部列車を特急に種別変更。横浜駅から二俣川・海老名方面へ向かう利用者の快適性・速達性向上を図るとしている。
現行ダイヤにおいて、横浜駅始発の特急は平日・土休日の日中時間帯および夜間に設定されているが、17~20時台にかけて特急の設定がなく、横浜駅からの列車は快速と各停のみ運転されている。現在、夕夜間において「横浜駅~大和駅・海老名駅方面の最速パターンは、直通線方面から特急への乗り換えが前提」になっているという。
2025年3月のダイヤ改正で、横浜駅発着の快速の一部列車を特急に種別変更。16時以降の横浜駅において、平日の16~17時台に毎時3本、18~21時台に毎時2本、土休日の16~17時台と20~21時台に毎時2本、18~19時台に毎時3本の特急が発車するダイヤとなる。同じく夕夜間に海老名発横浜行の特急も新設。途中駅で乗り換える必要がなくなるため、速達性が向上する。
なお、夕夜間に横浜駅発着の特急を設定するほか、直通線方面からの列車も種別変更を行う。これにより、西谷~海老名間で特急の運転本数が増加するとのこと。