東武鉄道は、東武アーバンパークライン(野田線)に導入する新型車両80000系の取材撮影会を2月10日に実施した。新型車両80000系は3月8日にデビューし、同日から東武アーバンパークラインで5両編成運転を行う。当日配布された資料等をもとに、主要諸元についてまとめた。
新型車両80000系に関して、東武鉄道が事業計画で掲げる「人にやさしく 人と地域が共に輝き続ける社会」の実現に寄与すべく、安全で快適な車両であることに加え、子育て世代の家族が快適に利用できる車両構造をコンセプトとしている。その一環で、車内の一部に「たのしーと」を設置。「子供部屋をイメージしたワクワクする内装」を施すとともに、2方向から座れるシートを用意し、ベビーカー利用者が隣で座れる構造とした。また、先頭車の乗務員室後方は運客仕切窓を大きく取り、全面非常扉と運客仕切開戸の窓を通常より下げるなど、親子で前面展望を楽しめるよう配慮している。
外観は現行の60000系と同じく「フューチャーブルー」と「ブライトグリーン」のカラーリングを基調に、東武アーバンパークラインの車両であることがひと目でわかるようにした。「たのしーと」を設置した車両の車外に装飾も施している。先頭形状はエッジを際立たせ、先進性を表現。本格搭載としては民鉄初という同期リラクタンスモータを採用した車両推進システム(SynTRACS)、リチウムイオン二次電池SCiBとSIV装置を組み合わせた車上バッテリシステムを搭載し、現行の8000系と比べて消費電力を40%以上削減。環境負荷低減を実現する。
80000系の製作会社は近畿車輛。2024年度から計107両を新製し、順次納入予定としている。サスティナビリティの観点から、導入する全25編成のうち18編成は5両中4両を新製し、残り1両を60000系の流用車両として5両編成を構成。他の7編成(すでに搬入済みの3編成を含む)は5両すべて新製とする。構体はオールアルミダブルスキンを採用。性能としては均衡速度120km/h、加速度2.23km/h/s、減速度3.7km/h/s以上(常用)・4.5km/h/s以上(非常)とのこと。
柏方先頭車(5号車)から81500形式(Tc1)、82500形式(M1)、83300形式(T1 / T2 / T3)、84400形式(M2)、85500形式(Tc2)の5両編成(2M3T)。3両目に関して、MON(施設モニタリングシステム)非搭載の車両は「T1」、MON搭載の車両は「T2」、60000系の流用車両は「T3」となる。フリースペースは各車両の車端部に1カ所設置。「たのしーと」は柏方から2両目(4号車)の車端部2カ所に設けた。
最大寸法について、車体長(連結面間)は先頭車20,470mm・中間車20,000mm、車体幅は2,800mm(コモンドハンドル間)・2,849mm(車側灯間)・2,874mm(車側カメラ間)、高さは4,065mm(パンタ折りタタミ高さ4,090mm)。重量について、先頭車の1・5両目は29.5トン(Tc1)・29.7トン(Tc2)、中間車の2・4両目は36.3トン(M1)・36.7トン(M2)、中間車の3両目は26.3トン(T1)・30.0トン(T2)・24.7トン(T3)。編成重量は158.5トン(T1)・162.2トン(T2)・156.9トン(T3)とされている。
施設モニタリング装置は2編成のみ対応。2024年度に新製され、今後搬入予定の第4編成と第5編成(予備)で採用しているという。架線モニタリング、架線検測、レールボンドモニタリング、軌道変位モニタリング、軌道材料モニタリング、地上子検測といった機能を備え、施設の状態を監視できるカメラや検測装置を車両に搭載。営業走行時に鉄道施設の状態を常時検測・モニタリングするシステムとなっている。カメラ・センサ等のデジタル技術を応用した高頻度の映像検査を導入し、施設の状態を精緻に把握・管理して安全性の向上を図る。
新型車両80000系、その他のおもな諸元
- 乗降口構造 : 片側4箇所・両開き方式(外板アルミ板製、内板SUS板製、複層ガラス式) 扉開口寸法 (幅)1,300mm×(高)1,850mm
- 乗務員室構造 : 全室構造(全面非常貫通扉付、運客仕切窓下降式)
- 台車 : ボルスタレス空気バネ台車(モノリンク軸箱支持装置式) 応荷重差圧弁、不感帯縮小形LV、軸バネテーパコイルバネ、異方性空気バネ 台車枠側梁…Uハット・底板鋼板溶接構造 横梁…パイプ+天板構造 ブラケット…継リブ溶接構造 牽引装置…Zリンク方式、鞍形軸箱、RCC軸受式、防音車輪 基礎ブレーキ装置…ユニットブレーキ方式(4ケ/台) 増粘着装置付(M1…No.1軸 M2…No.4軸)、全軸PGセンサ付
- 連結装置 : 先頭車…廻り子式自動密着連結器 緩衝器…ダブルアクション形 中間車…半永久連結器
- 主電動機 : 3相同期リラクタンスモータ、全閉自冷式、TM24型・250kW
- 駆動装置 : 中実軸平行カルダン方式、WN継手式
- 制御装置 : フルSiC素子適用2レベル方式電圧型PWMインバータ 1個モータ個別制御×4群(開放単位2モータ) 電力回生ブレーキ付定速運転機能付
- ブレーキ装置 : 全電気指令式ブレーキ装置(オン-オフ制御式)(回生ブレーキ併用、応荷重、保安ブレーキおよび抑圧ブレーキ付、T車遅れ込め方式、増圧制御付、フラット防止装置)増粘着装置付 転動防止ブレーキ機能付 減速度フィードバック制御機能(制動停止距離一定制御)付
- 電動空気圧縮機 : オイルレススクロールCP 1,155Nl/min(圧縮機出口) 除湿装置(消音器付) 除湿装置用暖房器付 1台(圧縮機×3台内蔵)/編成
- 集電装置 : シングルアーム型、空気式一括上昇、手動バネ上昇式、アルミ舟体 型式…PT7112-C形 2基/編成 強制パンタ上昇装置付、母線引通し式、ギャップレスアレスター(アースCN付) パンタ上昇検知装置付
- 補助電源装置 : IGBT式SIV装置(3レベル、デジタルマイコン式)…1台/編成 AC440V 60Hz 200kVA×1台/編成 20KW変成器(DC100V)、0.3KW変成器(DC15V) ESシステム(車上電力吸収アシストシステム)…1台/編成 ESシステムによりSIV故障時のCP動作用電源(440V)供給に対応
- 予備電源装置 : 焼結式アルカリ蓄電池 DC100V 100AH 2台 DC15V 30AH 2台 DC15V 6AH 2台
- 戸閉装置 : 電気式ユニット戸閉機 ラックアンドピニオン式 戸閉保安機能、再開閉、戸挟検知機能付 3/4扉締切り機能付、速度検知は統合型保安装置、速度検出器の5km/h検知による
- 照明装置(室内灯) : 先頭車…AC電源LED電灯(電源ユニット一体) 4灯 DC電源LED電灯(電源ユニット一体) 中間車…DC電源LED電灯(電源ユニット一体) AC共用 4灯 AC電源LED電灯(電源ユニット一体)
- 照明装置(前照灯) : LED式 DC100V
- 照明装置(尾灯) : LED式赤色 DC100V
- 空調装置 : 冷房装置…50,000kcal/h/基、1基/両 集中式、リヒートヒータ付、ロールフィルター付 車外スピーカ付、除湿モード付 冷媒…R407C、屋上清掃形 冷気撹挫装置…ラインデリア(可変速制御式) 先頭車7台(大7台) 中間車8台(大8台) 暖房装置…客室 先頭車 反射式シーズヒータ AC254V×1,300W 12台/両 AC254V×1,100W 1台/両 中間車 反射式シーズヒータ AC254V×1,300W 12台/両 AC254V×1,100W 3台/両(M2、T1)、1台/両(M1、T2) 制御方式…稼働率制御方式、自動冷暖房切換 各車毎室内温度表示機能付 乗務員室暖房…座席下 AC254V×1,000W 座席前 AC254V×800W 右側 AC254V×500W
- 保安装置 : 統合型保安装置(TSP-ATS制御機能、ATS受信部)、ATS車上子(変周式) バックアップ機能付、セルフチェック機能付、5KR付
- ATO/TASC装置 : 統合型保安装置(ATO/TASC制御・送受信機能)、ATO車上子(トランスポンダ式) ATO/TASC運転切換スイッチ ホーム柵連動機能、ドア誤開扉防止機能対応
- 列車無線 : 空間波無線方式(通話および防護) デジタル対応型車上局、操作器、電源装置、通告表示器
- 放送装置 : 放送カメラ統合装置(放送・連絡・非常通報・電子警報、車内防犯・前方カメラ) ワンマン標準化仕様(車内防犯カメラ、非常通報、放送)対応
- 車両情報制御装置 : 車両情報制御装置Synaptra(基幹伝送…イーサネット100Mbps) (機器間伝送…シリアル伝送 ※メディア系除きRS-485基本 およびパラレル方式) 運転状況記録装置機能・自動検修機能・試運転機能・機器動作記録・運転情報制御機能 故障記録・各機器制御機能・故障ガイダンス付・定速運転機能付 Remote(車上データ有効活用)対応 先頭車…中央ユニット、先頭車IFユニット、運転台表示器…LCD方式(タッチ式入力)、片運転台2画面(画面切換機能付) 中間車…端末ユニット、中間車IFユニット
- 主幹制御器 : L形左手ワンハンドル方式(カム接点式)
- 運転台表示器 : 圧力計・速度計…LCD画面表示式(圧力計は指針式を別置) 昼夜明暗切換 表示灯…LED式、照明…EL板
- 非常通報装置 : 放送カメラ統合装置(放送・連絡・非常通報・電子警報、車内防犯・前方カメラ) 対話式2台/両
- 車内防犯カメラ : 放送カメラ統合装置(放送・連絡・非常通報・電子警報、車内防犯・前方カメラ) 側出入口上部 カメラ4台/両 (記録時間1681時間以上)
- 車側カメラ : 車側カメラ4台/両(両側に2台ずつ) 運転台モニタ1台(2画面)
- 旅客案内表示器 : 前面…種別、行先表示装置一体形(LED式 セレクトカラー) 側面…種別、行先表示装置一体形(LED式 セレクトカラー)
- 客室情報案内装置 : LCD方式、2in1画面 4台/両 メディア端末装置、車両間用無線通信装置、車内間用無線通信装置
- 誤開閉防止装置 : ATO/TASC車上子からのトラポン情報と統合型保安装置による距離演算により制御
- 連妻引戸 : 大型ガラス引戸、クローザー(ゼンマイ巻き取り方式)エアクッション有
- 側窓 : 側窓開閉式(車端部側窓固定) UVカットガラス、フリーストッパーカーテン(着脱式)
- 床敷物 : 一般部・優先席・出入台分割割付
(取材撮影会で配布された資料等をもとに作成)