JR四国は、2025年3月15日のダイヤ改正で、香川県内の高徳線(高松~引田間)と予讃線(高松~多度津間)でパターンダイヤの時間帯を拡大するとともに、土讃線の多度津~琴平間でも12~16時台にパターンダイヤを導入すると発表した。
高徳線の高松~引田間は2024年3月にパターンダイヤを導入した。現在、高松駅において10~16時台の下り列車(引田・徳島方面)をおおむねパターン化しているが、2025年3月のダイヤ改正でパターンダイヤの時間帯を9~20時台に拡大。同時間帯の毎時10分に特急「うずしお」、毎時42分に下り普通列車が発車するほか、10・12・14・16・18・19・20時台の毎時14分にも下り普通列車が発車する。引田駅でも上り列車(高松方面)のパターンダイヤを現行の10~15時台から9~18時台に拡大。毎時51分に特急「うずしお」が発車し、14時台を除く毎時25分に上り普通列車が発車する。
予讃線の高松~多度津間は現在、高松駅において10~17時台と19~20時台の下り列車(多度津方面)をおおむねパターン化しているものの、18時台の時刻をパターン化していなかった。2025年3月のダイヤ改正で18時台の時刻を見直し、10~20時台の時刻をおおむねパターン化。毎時13分に快速「サンポート」、毎時25分に普通列車が発車するほか、毎時52分頃に発車(一部時間帯を除く)する普通列車も設定される。多度津駅でも上り列車(高松方面)のパターンダイヤを現行の11~16時台から11~19時台に拡大。毎時2分に快速「サンポート」が発車する。
土讃線の多度津~琴平間も、2025年3月のダイヤ改正でパターンダイヤを導入。12~16時台にかけて多度津駅を毎時17分に発車する下り普通列車、琴平駅を毎時13分に発車する上り普通列車を設定するなど、発車時刻をおおむね統一することで、わかりやすく利用しやすいダイヤとする。
なお、ダイヤ改正に合わせ、予讃線の多度津~観音寺間で上下各1本の普通列車を運転取りやめに。下りは現行の多度津駅8時56分発・観音寺駅9時34分着を全区間で運転取りやめとする。上りは現行の観音寺駅9時26分発・高松駅10時57分着について、観音寺駅から多度津駅まで運転を取りやめ、ダイヤ改正後は多度津駅から高松駅までの運転とする。