東京モノレールは、「モノレールSuica」の発売を取りやめるとともに、JR東日本が発行する「Suica」を新たに3月15日から販売開始すると発表した。

  • 「モノレールSuica定期券」「モノレールMy Suica」「モノレールSuicaカード」

現在、東京モノレールは記名式の「モノレールMy Suica」、無記名式の「モノレールSuicaカード」を発売中止としている。今後、「Suica」への移行にともない、「モノレールMy Suica」「モノレールSuicaカード」は発売を再開しないまま姿を消すことになる。手持ちの「モノレールSuica定期券」「モノレールSuica」については、3月15日以降も引き続き利用できるとのこと。

「Suica」への切替えは3月15日初電時から。JR東日本と同じ「Suica定期券」と記名式「Suica」を発売する。小児用の発売やカード障害・紛失時の再発行の際も、3月15日から「Suica」への発行に切り替わる。「モバイルSuica」で東京モノレールのみの定期券を購入できるため、モバイルサービスへの切替えを呼びかけている。

  • 「Suica定期券」「My Suica(記名式)」

3月15日以降に「モノレールSuica定期券」を継続購入する際(初回のみ)は自動定期乗車券発行機を利用できず、浜松町駅の定期券発売所でICカードの変更を必要し、「Suica」を新たに発行してもらう必要がある。なお、3月14日をもって羽田空港第1ターミナル駅窓口(南口)での定期券販売を終了するが、自動定期乗車券発行機での発売は継続するとのこと。