「好き」ではなく「愛おしい」と言われると、なんて返せばいいのか困ってしまう人もいるはず。また、付き合ってない人に言われた場合は、脈ありかどうか気になってしまう人もいるでしょう。本記事では、愛おしいと言う人の心理を解説したうえで、脈ありの見分け方や相手別の上手な返し方について紹介します。
愛おしいと言う人の心理
愛おしいと言われると、なぜ相手がそう言ってきたのか気になる人も多いでしょう。まずは、愛おしいという感情が生まれる心理を紹介します。
可愛くてたまらない
無邪気に笑いかけられたときや、甘えられたときなど、ふとした瞬間の表情ややりとりで相手を「可愛くてたまらない」と思ったことはないでしょうか。女性でも男性でも、「自分だけに見せてくれる顔」を見るとキュンとするものです。そんなとき、愛おしいと言葉にしたくなることがあります。
愛情がいつも以上に高まっている
ハグやキスなど、恋人同士のスキンシップをしているときに、相手への愛情があふれて愛おしいと言うこともあります。また、自分を大切に思ってくれていることを実感したときにも、あらためて相手への愛情が湧き出てきます。好きという言葉だけでは言い表せないくらい相手への愛情が高まった結果、愛おしいという言葉がこぼれてくるのです。
よろこばせたいと思っている
感情があふれて自然に愛おしいと口にする人もいれば、意図的に愛おしいと言う人もいます。恋人であれば、愛情を言葉にして伝えられたらうれしいもの。それをわかっていて、相手をよろこばせたいという思いから、わざわざ愛おしいと伝えてくれるのです。
庇護欲をかきたてられた
悩みを相談してくれるなど自分を頼ってくれたときや弱い部分を見せてくれたときに、守ってあげたいという感情があふれて「愛おしい」と言うこともあります。また、物事に一生懸命取り組む姿や、ドジなところを見たときにも感じることがあります。
この場合は、恋愛感情があるとは限りません。子どもを見ているような感覚で言ったり、面白半分で言ったりする人もいます。付き合ってない人に愛おしいと言われた場合はこの可能性もあるので、すぐに脈ありと判断しないよう注意しましょう。
付き合っていない人から愛おしいと言われたときの脈ありの見分け方
恋人ではない女性や男性から愛おしいと言われたとき、自分は相手からどう思われているのか気になるものです。特に好きな人が相手だと、脈ありなのか気になるところでしょう。
しかし、愛おしいと言うときは恋愛感情がある場合とない場合どちらのケースもあるため、これだけで脈あり・脈なしの判断はできません。そのほかの行動も踏まえて判断しましょう。ここでは、一般的な脈ありサインの見分け方について解説します。
相手発信で頻繁に連絡が来るか
相手発信で頻繫に連絡が来るのであれば、脈ありの可能性があります。幼馴染や長い付き合いの友人なら別ですが、なんとも思っていない異性に何度も自分から連絡する人は少ないものです。もっとたくさん話をして仲良くなりたいと思われているととらえていいでしょう。一方、こちらに対する返信はしてくれるものの、相手から連絡をくれることがない場合は、脈なしと考えたほうがよさそうです。
プライベートな質問を多くされるか
当たり障りのない会話が続くのではなく、あなた個人のことについて聞かれることが多ければ、脈ありの可能性があります。たとえば趣味や休日の過ごし方、家族や学生時代の話など、プライベートなことを聞きたがる様子が見られるのであれば、特別あなたに関心をもっている証拠です。一方で、このような質問をされたことがない場合は、脈なしと考えたほうがいいでしょう。
何気ないことも覚えているか
会話のなかでポロっとこぼしただけの何気ないことをいつも覚えてくれているなら、脈ありと考えていいかもしれません。人は基本、自分に関係ないことや興味のないことについてはあまり覚えていられないもの。しかし、好きな人と話したことは、些細なことであっても忘れないのです。一方で、あなたが以前話したことを「そうだったっけ?」「初めて知ったわ~」などと言われるのであれば、脈なしと考えたほうがいいでしょう。
愛おしいと言われたときの返し方【女性編】
愛おしいと初めて言われたときは驚いて上手く返せなかった、という人も多いでしょう。また言われたときにスムーズに対応できるよう、ここからは「愛おしい」と言われたときの上手な返し方を相手別に紹介します。まずは女性編です。
彼氏
付き合っている彼氏から言われた場合は、「私も」「○○も愛おしい」などのように、自分も同じ気持ちだということを言葉にして返してみましょう。彼女から愛されていることを実感できて、よろこんでくれるはずです。言葉以外で返すなら、思いっきり甘えてみるのもいいかもしれません。ぎゅっと抱きついてみたり、手をつないでみたり、愛情を示すアクションを起こすことで、さらに2人の絆が深まりますよ。
付き合っていない男性(好きな人)
付き合っていないけれど好意がある男性から言われた場合、「恥ずかしいんだけど...」と恥ずかしそうに笑う様子を見せると、可愛らしさをアピールできます。2人の関係を進めるきっかけにしたいなら、思い切って「え~どういう意味?」と返してみるのもいいでしょう。男性側にも好意があれば、アプローチが期待できるかもしれません。
付き合っていない男性(好きな人以外)
好きではない男性から愛おしいと言われたときに、丁寧に返したり、明るく笑顔で返答したりしてしまうと、「自分に好意を持っているのでは?」と勘違いさせてしまう可能性があります。
アプローチされても困るのであれば、「ウケるんだけど」と軽く流したり、「よく言われるわ」と笑いに走ってみたりするのがおすすめです。「○○に言われてもな~」と、やんわり相手を牽制するのもいいかもしれません。
愛おしいと言われたときの返し方【男性編】
次に、男性編を紹介します。
彼女
付き合っている彼女から愛おしいと言われたら、自分も相手を愛おしいと思っていることを言葉にして返しましょう。恥ずかしく感じてしまうかもしれませんが、照れずに相手の目をしっかり見て伝えてみてください。「俺の方が愛おしいと思ってるよ」などと、自分のほうがもっと思っている、と伝えるのもいいかもしれません。愛情をしっかり言葉にすれば、彼女に安心感を与えることができますよ。
付き合っていない女性(好きな人)
付き合っていないけれど好意がある女性から言われた場合、少しふざけた感じで、「それどういう気持ち?」「好きってことであってる?」などと返すと、関係を進めるきっかけになる可能性があります。ポイントは、明るく笑いながら面白く返すこと。真顔で返すと「急にマジな感じになるの怖い...」と思われてしまう場合があるので注意してください。
付き合っていない女性(好きな人以外)
好きではない女性から愛おしいと言われたときも女性編と同じく、返し方によっては好意があると勘違いさせてしまう可能性があるので注意しましょう。相手に興味がないのであれば、「だろ? 俺ってかわいいからな~」「愛おしさの塊だからね」などのように面白く返すのがおすすめです。
まとめ
愛おしいと言う人の心理や上手な返し方などについて紹介してきました。恋人から愛おしいと言われたら、相手にも同じように愛情を返しましょう。好きな人から言われた場合は、脈ありの有無を見極めて、上手く関係進展につなげてくださいね。