JR九州は、「SL人吉」(今年3月に運行終了)で活躍した50系客車をディーゼル機関車が牽引するツアー「貨物線、長崎本線を走行! 50系客車博多~長崎乗車旅」「長崎本線、貨物線を走行! 50系客車長崎~門司港乗車旅」の2コースについて発表した。

  • ディーゼル機関車が50系客車を牽引し、特別運行するツアーを発売(イメージ)

「貨物線、長崎本線を走行! 50系客車博多~長崎乗車旅」の出発日は7月20日。旅行代金は大人・こども同額で1人2万円。50系客車に乗って博多駅から出発し、門司港駅を経由して長崎駅に至る日帰りコースとなる。黒崎駅から門司駅まで、往復ともに貨物線(旧鹿児島本線)を走行。鳥栖~長崎間は長崎本線を市布駅経由で走行する。途中、肥前浜駅で「鹿島の酒飲み比べセット」または鹿島のスイーツを提供。多良駅で地域の人々による物販も行われる。

「長崎本線、貨物線を走行! 50系客車長崎~門司港乗車旅」の出発日は7月21日。旅行代金は大人・こども同額で1人1万4,000円。50系客車に乗って長崎駅から出発し、博多駅を経由して門司港駅に至る日帰りコースとなる。長崎駅から鳥栖駅まで、長崎本線を長与駅経由で走行。途中、肥前七浦駅で地域の人々による物販、肥前浜駅で「鹿島の酒飲み比べセット」または鹿島のスイーツを提供(予定)する。黒崎駅から門司駅まで貨物線(旧鹿児島本線)を走行する。

  • 50系客車の車内

両コースともに展望ラウンジからの景観も楽しめるが、貨物線の走行中、進行方向後方展望ラウンジへ入室する場合は「後方展望ラウンジ時間帯入場プラン」の申込み(事前申込制・有料)が必要。なお、「SL人吉」の運行中に販売していたグッズの一部を2号車ビュッフェで販売するとのこと。ツアーの予約はSTORES予約「JR九州トラベルデスク」で受け付けている。