• AKINA

安室奈美恵さんに憧れて歌手を目指し、小学6年生でFolderとしてデビューしてから27年。「この仕事をやめようと思ったことは一度もないです」とAKINAは語る。

「向いてないなと思うことはたくさんあります。例えば、舞台挨拶もすごく緊張して、私何言ってるんだろうと思うことがありますが、表現することが大好きで、下手くそでも伝えたいという気持ちがいまだにあって。もちろん楽しいだけではないですし、長くやっていると求められることも多くなって、 自分にできないことを要求されることもいっぱいありますが、表現することが好きだから続けられているのだと思います」

観客から拍手をもらう瞬間に特にやりがいを感じるそうで、「伝わったなと。その人の人生を変えたいなんて、そんなおこがましいことは言えませんが、いい1日だったと思ってもらえたらうれしいなと。その喜びがずっと続いています」と語る。

とはいえ、いろいろな挫折を経験してきたと言い、人生最大の挫折を尋ねると「20代のときに声が出なくなったことがありました」と明かした。

「検査してもどこも悪くなく、声帯はきれいだけど、1曲歌えないんです。たぶん精神から来ていたもので、好きでこの世界に入ってきたからこそ弱さがあって、『好きなのに認められない。どうすればいいの!?』と、なかなかその深みから出られず、その影響が声に出たのだと思います」

ソロになってから、Folder&Folder5時代の勢いと比べて物足りなさを感じたり、焦りを抱くこともあったという。

「人数的にも1人になるので当然、周りの人たちも少なくなり、10代の頃は取り残された感覚になってしまい、20代ではやりたい歌ができなくなった時期があって、グラビアをやって水着になりながら『本当は歌をやりたいんだけどな』と思ったり。小学生の頃が華やかだった分、10代後半や20代はけっこう苦労しました。でも、いろんなお仕事に挑戦したことで表現力がつき、演技にもつながっているのかなと感じます」

  • AKINA

ビビる大木の姿を見て仕事に対する意識が変化「背中で教えてくれた」

AKINAは2013年4月にお笑い芸人のビビる大木と結婚し、2015年8月に長女を出産。「歌えない」という声の不調に関しては、結婚・出産を転機に回復したという。

「結婚して子供を産んでから、また声が出るようになりました。一度離れたのがよかったのかなと。結婚して大木さんと子供ができて、そこから私の感覚が変わった気がします」

そして、夫・ビビる大木の存在によってピンチを乗り越えられたと語る。

「自分の夫ですが、本当にいいヤツなんです(笑)。お笑い番組を見ていたら、拍手したり、『素晴らしいものを見させていただきました。ありがとうございます』ってテレビにお辞儀して感謝していて。いまだに電車で仕事に行っていますし、日々反省して次はこうしようと頑張っている姿を見ていると、私はダメだなと。相手に手土産を持たすぐらいの気持ちで準備して、また呼びたいと思わせる気持ちでやらないといけないと思いました」

さらに、「歌える環境があることがありがたいなと感謝の思いも大きくなりましたし、今歌えないのは、自分は何がしたいのか問いかけられている時間なんだと。くよくよせず前を向こうと思うようになりました」と当時の意識の変化を説明。「大木さんが日々闘っている姿を見ていて、背中で教えてくれた感じがしています」と大木に感謝した。

歌手活動を再開させてからは、より感謝の思いを持って、自分にできることを考えて積極的に行動するように。

「人のために何かしたいという思いが増え、子供と一緒に参加できる音楽会を企画したり、ベビーマッサージの資格をとったり、自分にできることは何だろうと考えて行動するようになりました。視野を広げることによって、『私は十分幸せだな』『好きなことを表現できているというのは本当にありがたいな』と感じられ、初心に戻った感じで仕事と向き合えている気がします」