競泳の背泳ぎの第一人者として実に18年にもわたり日本代表として活躍してきた入江陵介が、引退会見を行ったのが2024年4月3日。その際に清々しさと悔しさをにじませていた入江に後日インタビューし、改めて今後のビジョンについて聞いた。

  • 入江陵介

    入江陵介

今年3月22日に行われた代表選考会。入江は200メートル背泳ぎ決勝に出場したものの、惜しくもパリ五輪への切符を逃し現役引退を表明した。会見ではやり切った気持ちと、悔しさを滲ませていたが、その後、心境の変化はあったのだろうか――。

入江は「現役のときは、朝練があったので、朝アラームをセットしていたのですが、いまはそれがないので、とても清々しい朝ですね」と笑い、「いまはまだルーティンとなるような仕事が決まっているわけではないので、とてもゆったりとした時間を過ごしています。これまでできなかったこと、例えば夜ご飯に行ったり、お酒を飲んだり……。現役時代はどうしても練習が頭にあり、時間に追われているような生活だったので、少しのびのびとしています」とリフレッシュした生活で、現役時代の疲れを癒しているという。

引退を表明してから「水に浸かっていない」という入江。しかもこれまで行ってきた筋トレも休止し、一旦体もリセットしたという。それでも現役時代と同じような筋肉質の体型を保っている。「まだトレーニングは再開していないのですが、食事は結構気をつけています。あまり太らないように……と言われているので(笑)」。

入江が日本代表に選ばれたのが16歳のとき。18年間という長い年月をトップアスリートとして過ごした。2012年ロンドン五輪では男子200メートル背泳ぎ、男子400メートルメドレーリレーで銀メダル、男子100メートル背泳ぎで銅メダルを獲得するなど、4度の五輪に出場。今年開催されるパリ五輪への出場を目指したが、残念ながら出場は叶わなかった。

入江は「パリ五輪で引退するという目標があったので、少し早まってしまった部分はありますが、元々パリのあとにやりたいと思い描いていたことがあったので、いまは少し前倒しになったと考えています」と現在の状況を説明し、「来年大学院に行くとか、ベースとして会社に残るとか、やってみたいメディアの仕事に向けていろいろな話をしているところです」と語る。

  • 入江陵介

「選手に寄り添って思いを伝えていければ」 理想のキャスター像は松田丈志

メディアの仕事という部分では「小さいときの夢がアナウンサーだったんです」と述べ、「将来的にはスポーツキャスターのような仕事もやってみたいという夢は持っていました。でもやりたいと思ってもできる仕事ではないので、まずは自分自身がしっかりと競技に向き合って、結果を残さなければ……という思いは強かったです」と現役時代から漠然とした思いはあったという。

水泳は言わずもがな、ほかのスポーツにも興味があるという入江。「スポーツって各競技に物語があって、観戦するのが好きなんです。いままではやっぱり水泳がメインでしたが、これからはいろいろなスポーツを観て、その魅力を知ってもらいたいという思いが強いです。僕はラグビー選手の友達が多くて、元日本代表の福岡堅樹さんなども仲良くて、この間もご飯に行ったりしたのですが、アスリートならではの悩みやしんどいことというのは共有しやすいので、選手に寄り添って思いを伝えていければと思っています」。

理想のキャスター像は、競泳の先輩である松田丈志。「とても仲良くさせていただいているのですが、JOCや日本水泳連盟の仕事はもちろん、メディアの仕事もされていて、とても多方面で活躍されている。僕も松田さんのような存在になれればなと目標にしています」。