クリニックフォアグループは5月23日、「舌下免疫療法に関する調査」の結果を発表した。調査は2024年5月2日~5月5日、花粉症の男女751名を対象にインターネットで行われた。

「舌下免疫療法」を知っている人は6割超

花粉症を根本から改善する「舌下免疫療法」への注目が高まっている。2023年5月に、政府は花粉症対策において、発症・曝露対策のため「舌下免疫療法」の普及に向け、治療薬の生産量を今の4倍である年間25万人から100万人に増やすことなども決定した。

今回、花粉症の751名に舌下免疫療法に関する認知度調査を行ったところ、舌下免疫療法について知っている人は64%だった。さらにその内、既に治療を行っている人は、14%となった。この結果から、舌下免疫療法は6割以上と多くの人に認知されており、10人に1人が治療に取り組んでいることがわかった。

  • 「舌下免疫療法」についてどの程度知っていますか?

舌下免疫療法を「やってみたい」理由は?

舌下免疫療法の治療を行ったことがない花粉症の649名に、下記、治療内容・費用・通院頻度など基本情報を提示した上で、舌下免疫療法を行ってみたいか調査した結果、52%が「やってみたい」と回答した。

  • 「舌下免疫療法」をやってみたいと思いますか?

なぜ「やってみたい」と思ったのか調査したところ、最多が「毎年、花粉症に悩みたくないから(53%)」次いで「花粉の飛散を気にせず過ごしたいから(42%)」「花粉症の症状が辛いから(40%)」という結果になった。多くの花粉症の人が、症状に毎年悩まされていることや、花粉を気にして外出することに、フラストレーションを感じられていることから、症状を抑える効果が期待できる「舌下免疫療法」に魅力を感じていることが伺える。

  • なぜ「舌下免疫療法」をやってみたいと思いましたか?

舌下免疫療法をやりたくない理由は?

「舌下免疫療法をやりたくない」と回答した312名にも、その理由を調査したところ、最多が「長期間の定期的な通院が面倒だから(38%)」、次いで「長期間の通院と服薬はコストが負担になるから(35%)」「毎日服薬するのは面倒だから(21%)」という結果になった。特に、長期間の定期的な通院や費用面で、治療に対してハードルを感じていることがわかった。

  • なぜ「舌下免疫療法」をやりたくないと思いましたか?

舌下免疫療法を始めたきっかけは?

舌下免疫療法を始めたきっかけについて、経験者102名に質問したところ、、最多が「花粉症の症状が辛かったから(53%)」、次いで「花粉の飛散を気にせず過ごしたいから(41%)」「周囲の人におすすめされたから(30%)」「花粉症シーズンが来る度に、服薬するのが面倒だから(30%)」となった。

  • 「舌下免疫療法」を始めたきっかけを教えてください

舌下免疫療法の効果を感じている人の割合は?

舌下免疫療法の効果を感じているか質問したところ、91%が「効果を感じている」と回答した。

  • 「舌下免疫療法」の効果を感じていますか?

さらに「効果を感じている」と回答した93人に、効果を感じ始めたタイミングについて質問したところ、「治療開始の翌年の花粉症シーズン(25%)」「治療開始から2年後の花粉症シーズン(43%)」「3年後の花粉症シーズン(21%)」と回答。効果を感じている人のうち、約7割が2年後の花粉症シーズンまでには、治療の効果を感じられていることがわかった。(効果・効能・副作用の現れ方は個人差がある)

  • 「舌下免疫療法」の効果を感じ始めたタイミングを教えてください

舌下免疫療法をやってよかった点「花粉症の症状軽減」が最多

「舌下免疫療法の効果を感じている」と回答した93人に、舌下免疫療法をやってよかったと感じた点について質問したところ、最多が「花粉症の症状が軽減された(61%)」次いで、「花粉症を気にせず外出できるようになった(33%)」「仕事や家事、勉強などの自身のパフォーマンスが上がった(24%)」となった。

  • 「舌下免疫療法」をやってよかった点を教えてください

舌下免疫療法、2人に1人が「オンライン診療」を活用

舌下免疫療法は、治療の適応可否を確認するためのアレルギー検査(血液検査)と、検査結果を踏まえた初回の薬の処方は対面診療での受診が必須だが、経過が安定している継続処方の場合、「オンライン診療」の活用が可能となる。

舌下免疫療法を行ったことがある方102名に、受診方法について調査したところ、55%が「オンライン診療を活用している」と回答。人に1人が舌下免疫療法を「オンライン診療」で受診していることがわかった。

  • 「舌下免疫療法」について、どのように受診していますか?

舌下免疫療法をオンライン診療で受診している56名に、オンライン診療活用のきっかけについて質問したところ、最多が「自宅に薬が届くのが便利だから(48%)」次いで、「オンライン診療で即日予約できたから(41%)」「オンライン診療に興味があったから(38%)」「医療機関での待ち時間を避けたかったから(36%)」という結果となった。

この結果から、舌下免疫療法は数年にわたり定期的な受診・薬の処方が必要な一方で、医療機関への通院や薬局で薬を購入する際の待ち時間、医療機関の予約の取りにくさなどを避けるために、オンライン診療を活用していることが伺える。

  • 「舌下免疫療法」のオンライン診察受診のきっかけを教えてください

舌下免疫療法、経験者9割が「やってよかった」

舌下免疫療法の経験者102名へ、舌下免疫療法をやってよかったかどうか質問したところ、9割が「やってよかった」と回答した。

  • 「舌下免疫療法」をやってよかったと思いますか?