LINEで遊びやデートなどに誘われたら、何と答えれば相手に好印象を与えられるのでしょうか。好意のある相手からお誘いがあった時に上手な受け答えができれば、ふたりの仲もさらに深まるかもしれません。

一方で好意のない相手から誘われた場合は、相手が不快にならないような断り方をして、今後の関係に影響が出ないようにしたいものです。

この記事ではLINEで誘われた時の上手な返し方を、相手が好意を抱いている人の場合・好意を抱いていない人の場合に分けて紹介します。

LINEで誘われた時の返し方【相手に好意を抱いている場合】

  • LINEで誘われた!好意がある時の返事

    好意がある人に誘われたときの返信方法

「ちょっと素敵だな」と思える相手からLINEで誘われた時、どのように返信をすればいいのでしょうか。せっかくならこちらの好意もそれとなく伝えて、相手にアプローチしたいですよね。

ここでは、好意を抱いている相手からLINEで誘われた時の返し方を紹介します。

喜びを表現する

まずは誘ってもらえたこと自体が嬉しいという気持ちを伝えましょう。 素直な態度は相手に喜ばれます。

誘ってくれた相手は「断られたらどうしよう」「嫌がられたらどうしよう」と不安を抱きながらあなたの返信を待っているでしょう。 そのような状況で素直に「嬉しい」という返事が来たら、相手も嬉しいはずです。

【例文】

  • 「え! 嬉しい!」
  • 「もちろん行く! 仕事頑張れそう!」
  • 「嬉しい! 行きたいな!」
  • 「誘ってくれてありがとう! 今から楽しみだよ!」
  • 「誘ってくれたのすごく嬉しいです!」

お店やプランを褒める

相手がお誘いに加えて お店やプランまでも提案してきた場合はそれに乗っかりましょう。

相手はあなたを喜ばせるために下調べをしています。「このプランで大丈夫かな」と思いながら、お誘いを断られないか不安を抱いています。そんなの相手の不安を打ち消すためにも、デートのプランを提案されたら褒めたり喜んだりしてリアクションすることが大切です。

【例文】

  • 「いい感じのお店だね! 行きたい!」
  • 「素敵!楽しそう!」
  • 「センスいいね!」
  • 「おしゃれなお店ですね。嬉しいです。行きましょう!」

プランを提案する

「会いたい」「デートしませんか」と誘われた時は、こちらからプランを提案することでノリの良さをアピールしましょう。

【例文】

  • 「では今度○○の映画に行くのはどうですか?」
  • 「いいですね! ふたりで飲みにいきませんか? ○○にできた新しいお店が気になっているので、付き合っていただけませんか?」
  • 「○○まで行って××を食べたいな! せっかくなのでふたりで行こう」
  • 「わたしも会いたいです! 来週あたり○○でお茶しませんか?」

LINEで誘われた時の返し方【相手に好意を抱いていない場合】

  • LINEで誘われた!好意がない時の返事

    好意がない人に誘われたときの返信方法

もし好意のない相手から誘われてしまった場合はどのように返信をするべきなのでしょうか。波風をたてずにデートには持ち込ませない返事の仕方を覚えておきましょう。

社交辞令で返す

あまりよく思っていない相手から誘われてしまった時は社交辞令で返信をしましょう。大人として失礼のない範囲で返信するのがマナーです。

その一方で、相手に「脈アリかもしれない」と勘違いされないように、やんわり断る意思を伝えましょう。

【例文】

  • 「最近は忙しいので、機会があればよろしくお願いします!」
  • 「最近は予定が詰まっていて……。すみません」
  • 「ここ最近は仕事が忙しくて疲れているので、行ける時にこちらから連絡しますね」

「みんなで」行こうと強調する

共通の友達や仲間も一緒に行く前提で返信をしてしまいましょう。男女ふたりきりのデートに持ち込ませないようにします。あくまで「友達みんなで」という雰囲気を強調してください。

【例文】

  • 「いいですね。では〇〇さんと〇〇さんも誘ってみんなで行きましょう」
  • 「〇〇さんたちにも予定聞いておきますね、みんなで行ったほうが楽しいでしょうし」
  • 「〇〇さんと〇〇さん、〇〇さんとも行きたいって話してました!」

予定が埋まっているとアピールする

すでに予定が埋まっているため行けないということをやんわりと伝えます。誘われたその日だけでなく、直近は予定が空いていないということをやんわり伝えましょう。

【例文】

  • 「今月も来月も予定が埋まっていて、なかなか時間が作れないです」
  • 「来月以降、シフトが多くなりそうで遊びに行くのは難しいかもしれません」
  • 「3月の試験に向けてしばらく勉強で忙しいんです」
  • 「いまのところ空いている日がないんですよね」

返事をしない

行く意志がまったくないのであれば、返信をしないというのも一つの手です。ただし、今後顔を合わせることのない相手限定で使える方法です。今後関わらないことが分かってるのであれば、返事をしないという形をとってしまうのも相手に好意がないことを伝えるには十分でしょう。

相手を喜ばせるお誘いLINEの返信テクニック

  • 相手を喜ばせるお誘いLINEの返信テクニック

    返信を工夫するだけで相手を喜ばせられます

デートに誘ってもらった時、返事の仕方を工夫するだけで相手を喜ばすことができます。

ノリノリで返事をする

デートに誘われたら、ノリ良く返事をしましょう。相手と交際したいのであれば、こちらの好意が伝わってしまっても問題ありません。ふたりの気分を盛り上げる返事を心がけてみてください。

絵文字を多めに使ったり、かわいいスタンプなどを送ったりして、嬉しさや、楽しい気持ち、ワクワクする気持ちを表現するのも相手に喜ばれます。

【例文】

  • 「誘ってもらえて嬉しい!」
  • 「絶対行くね!」
  • 「なにがなんでも行きたい!」
  • 「行きます! 楽しみすぎる!」

緊張をアピールする

緊張するというのは相手を異性として意識しているアピールになります。「自分に緊張している」という相手の気持ちがわかると嬉しくなってしまうものです。

【例文】

  • 「嬉しい! でも緊張する!」
  • 「ふたりきりでお出かけなんて、ドキドキするなぁ」
  • 「少し緊張するけど楽しみだよ!」

すぐに返事をする

お誘いのLINEが来たらなるべくすぐ返事をしましょう。相手はLINEの返事の内容も気にしていますが、返事のスピードも同様に気になっています。そこですぐに返事をすることで、あなたの好意も伝わります。

誘ってもらえたチャンスを活かして相手との距離を縮めよう!

気になる人からLINEでお誘いがきたら嬉しいものです。会話と違って好きな時に好きな内容を返信できるため、こちらの気持ちも伝わりやすくなります。

絵文字や返信の間にもこだわって、相手が喜ぶような返事を考えて実践してみてくださいね。