中古車選びにまつわる素朴な疑問にお答えするコーナー。今回のテーマは「OBD検査」について。中古車に詳しいグーネットマガジン編集部がわかりやすく解説します。


質問:最近耳にする「OBD検査」って何ですか?わかりやすくお願いします
答え:車載式故障診断装置とスキャンツールを用いる検査のことです

 2024年10月から、OBD検査と呼ばれる新しい検査が導入されます。しかしクルマに詳しい人でも「OBD……?」と感じてしまうことも多いでしょう。あまり聞きなれないOBD検査とは何か、また自動車オーナーが知っておきたいことはあるのかまとめて解説します。


そもそもOBDって何?なぜ導入されることになったの?


 OBDとは、「On Board Diagnostics」の略語で、車載式診断装置という意味です。この検査は、自動ブレーキをはじめとする先進安全装備の普及が導入の背景にあります。ここ最近、例えば「トヨタセーフティセンス」や「ホンダセンシング」のような先進安全装備がほとんどの新車に搭載されており、交通事故の減少に大きな貢献をしています。しかし現在の車検項目のままでは、これらの先進安全装備の不具合を検知できず、誤作動による重大な事故につながる恐れがあるのです。このような事態を避けるべく、自動車の電子装置の不具合を検知可能なOBD検査が導入されることになりました。


具体的に誰がどのような検査を行うの?


 実際にOBD検査を行うのは専用スキャナーを持つ業者が基本となっており、一般の自動車オーナーは今までどおり車検や12ヶ月点検に出せばOKです。自動車メーカーは、故障コード読み出しに必要な技術情報(ECU情報)と保安基準不適合の故障コード(特定DTC)を自動車技術総合機構に提出し、データはそこで一元管理されます。車検業者(ディーラーなど)はスキャンツールを車両に接続し、もし特定DTCが検出されたら不合格になり、車検は通りません。




写真はイメージです

OBD検査はいつから始まるの?対象車両は?


 OBD検査が車検に導入されるのは、国産車は2024年10月、輸入車は2025年10月以降となっています。対象となるのは、2021年(輸入車は2022年)以降の新型車に限り、それ以前の年式の車両は現在対象外となっています。これにともない、自動車技術総合機構の管理手数料として1台あたり400円(軽自動車含む)が車検代に上乗せされます。なお、検査の対象車両外でも手数料を支払う必要があるので要注意。


まとめ



グー故障診断書

 OBD検査は、自動ブレーキなどの先進安全装備の性能を維持するべく導入された電子機器の検査のことです。今年10月以降は車検とともに行われ、不具合によっては車検をパスできません。また、対象車両の有無を問わず手数料が一律400円かかることも知っておきたいポイントです。



 なお、グーネットでは2024年3月28日より「グー故障診断」がスタートしています。これは、通常では目視できない電子装置の不具合を診断し、「グー故障診断書」として可視化する新サービス。診断書に出てくる主要項目以外も全て診断されるので、より安心なクルマ選びをサポートします。


ほかにもこんな記事が読まれています