阪急電鉄は13日、伊丹線、箕面線、嵐山線でワンマン運転を開始すると発表した。伊丹線は2024年3月23日からワンマン運転を開始。箕面線は2026年春頃、嵐山線は2027年春頃からワンマン運転を開始する予定となっている。

  • 伊丹駅のセンサ付ホーム固定柵(阪急電鉄提供)

コロナ禍による生活様式の変化で利用動向が変化し、少子高齢化も進む中、持続可能な鉄道サービスの実現をめざし、ワンマン運転を実施。ホーム上の安全性を高めるためのセンサ付ホーム固定柵をはじめ、ワンマン運転開始に向けた各種設備を整えていく。

伊丹線(4両編成)のワンマン運転は塚口~伊丹間(3.1km)で実施し、2024年3月23日初発から開始予定。箕面線(4両編成)のワンマン運転は石橋阪大前~箕面間(4.0km)で実施し、開始予定時期は2026年春頃。嵐山線(4両編成)のワンマン運転は桂~嵐山間(4.1km)で実施し、開始予定時期は2027年春頃とされている。

ワンマン運転の実施線区に設置するセンサ付ホーム固定柵は、センサ機能によって車両とホーム固定柵の間に人が入っていないか検知し、安全を確認した上で列車が出発できるシステムに。すでにワンマン運転を実施している甲陽線の夙川~甲陽園間、今津線の西宮北口~今津間でも、2024年度中にセンサ付ホーム固定柵を整備する予定としている。

  • センサ付ホーム固定柵のしくみ(阪急電鉄提供)

  • 車内防犯カメラの設置イメージ (阪急電鉄提供)

新たにワンマン運転を実施する伊丹線、箕面線、嵐山線の車両に関して、車内での犯罪や迷惑行為の抑制につなげるため、防犯カメラを設置。リアルタイムで映像を確認できるようになるため、車内でトラブルなど発生した際、車内の状況を把握して迅速な対応が可能になる。なお、防犯カメラは2027年度末までに全線の全車両に設置する計画となっている。

ワンマン運転を実施する線区の駅間に避難誘導看板も設置。列車が駅間に停車した際、乗務員が乗客を誘導できない状況になった場合でも、軌道外への出口となる駅および踏切道までの距離を示すことで、乗客自身で避難しやすい方向を判断できるようにするという。ワンマン運転の実施線区以外でも避難誘導看板の設置を順次進め、2026年度末までに全線で整備完了を予定している。