栃木ゴールデンブレーブスの川崎宗則が6日、YouTubeチャンネル『内田篤人のSDGsスクール!』で公開された動画「内田篤人×川﨑宗則が再び! 大谷翔平を徹底分析! 特別企画【野球第二弾】前編」に出演。エンゼルス・大谷翔平のバッターとしてのすごさを語った。

川崎宗則

上田まりえから「メジャーの大谷翔平選手の活躍が連日聞こえてきますよね。特にバッターとしての成績がすごいじゃないですか。他の選手と比べて、素晴らしいポイントはどこだと思いますか?」と聞かれ、川崎は「バッティングに関しては、やっぱり飛距離がすごいですよ。今まで僕らは松井(秀喜)さんが最強のホームランバッターだと思っていたんですよ」と返答。内田篤人氏が「飛ぶ距離が(すごい)?」と確認すると、川崎は「大谷選手は全方向に飛ぶ。松井さんはどちらかというと、センターとかライトに引っ張ると距離が出て、『さすが!』って」「翔平さんはどの方向にも飛ぶ」と自身の印象を述べた。

続いて、「それはなぜですか?」という内田氏の質問に対して、西岡剛が「それはパワーですよ。大谷選手は元々の身長や手足の長さがスケール外なんですよね、日本人としては。僕ら、アジア人は年をとるにつれて、なで肩になっていくじゃないですか。そこにトレーニングで胸筋をつけてしまうと詰まって、野球に対してあんまりポテンシャルが上がらない」と回答。「外国人は骨盤が立ってるんですよね。そういう選手は胸も開いてるので、胸筋をつけても野球に対するパワーがそのままポテンシャルとして上げられる。大谷選手はどちらかというと、海外の骨格に似た体型をしてる」と解説した。

また、同じくメジャーで活躍したイチロー氏の名前があがると、川崎は「イチローさんは日本式で世界を獲った感じがするんだけど、翔平さんはどちらかというと、欧米式の感じがするんですよ。(他の人が)翔平さんと同じようにトレーニングをやっても、うまくいかないことが多いかもしれない」と持論を述べていた。

【編集部MEMO】
『内田篤人のSDGsスクール!』は、LIXIL SDGsアンバサダーの内田篤人氏と一緒に、SDGsを分かりやすく学び、さまざまな体験を通じて知識を身につけていくYouTube番組(毎週月曜18:00〜更新)。「スポーツ編」「教育編」「多様性編」「気候変動編」などテーマに沿った動画が投稿されており、清水エスパルスの権田修一や栃木ゴールデンブレーブスの川崎宗則、女優のソニン、タレントの藤本美貴とさまざまなゲストも登場。イェール大学助教授の成田悠輔氏が出演した動画「成田悠輔ついに登場! 教育とSDGs 前編」の130万回を超える再生回数を記録している。