リクルートは10月24日、「冬の鍋事情」に関する調査結果を発表した。調査は8月7日~8日、全国の20代・30代の男女1,044人(男性522人、女性522人)を対象にインターネットで行われた。

  • 「複数人で鍋をするときマナーだと思う行為」TOP10

    「複数人で鍋をするときマナーだと思う行為」TOP10

複数人で鍋をするときマナーだと思う行為を聞いたところ、約6割が「一回とった具や汁を鍋に戻さない」(623人)と回答。次いで「勝手に調味料を入れて鍋を味変させない」(449人)、「人気の具材(肉や魚)ばかりを取らない」(374人)と続き、TOP10内に、衛生面に関するマナーは1位のほか、4位「直箸」、6位「逆さ箸」がランクイン。加えて味の好みや具の入れ方・取り分け方に関するマナーが多くランクインした。

みんなの食べたい鍋ランキング、1位は12年連続「すき焼き」

  • 「みんなの食べたい鍋ランキング2023」

    「みんなの食べたい鍋ランキング2023」

次に、「食べたい鍋」を教えてもらったところ、「すき焼き」が12年連続不動の首位に。「鍋料理の王様だと思うから」「家族と一緒においしく食べられる」「贅沢な気持ちになれる」といったコメントが多数。

続く2位は「キムチ鍋」で、「辛みが酒にもご飯にも合う味」「適度な辛みがあっておいしいから」などの理由で「辛いもの好き」から支持される結果に。以下、3位「しゃぶしゃぶ」、4位「おでん」、5位「もつ鍋」、6位「寄せ鍋」、7位「カニ鍋・カニしゃぶ」、8位「鶏の水炊き」、9位「豆乳鍋」と続き、10位には、昨年13位からランクアップした「湯豆腐」がランクイン。「ヘルシーでおいしい」「ダイエットしつつおいしく食べられるので」といった声が寄せられた。