アメリカン・エキスプレス・インターナショナル, Inc.が発行する個人向けの「アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード」と中小企業経営者・個人事業主向けの「アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カード」が9月13日にリニューアル。このリニューアルを記念した特別イベント「BEYOND by Platinum」が10月10日の夜、東京都現代美術館で行われた。プラチナカードのパイオニアとも言うべきカードのリニューアルイベント、どのようなことが行われたのか紹介しよう。

  • caption

    アメックス「プラチナ・カード」リニューアルを記念した特別イベント「BEYOND by Platinum」

東京都現代美術館を舞台に行われた"想像以上"の一夜

「BEYOND by Platinum」という名の通り、想像以上の瞬間をテーマにした同イベント。新しい未来を想像させる空間、ジャンルを超越したアーティストの表現、常に進化し続ける卓越した料理が一夜限りのイベントを彩った。

  • caption

    イベント会場は東京都現代美術館

イベントの会場となった東京都現代美術館は、清澄白河駅や木場駅の間に位置する現代アート作品を扱う美術館だ。同イベントでは、柳澤孝彦(TAK)設計による石とコンクリートで造られたコンテンポラリーな建物や空間を生かした演出が行われた。

例えば地下1階にある「水と石のプロムナード」では、移ろいの美を追求したTAKUYA SUGIYAMA氏によるアート作品を展示。水面のゆらぎや光の差し込み方によって表情が変化する作品は、鑑賞者の身体感覚に訴えかけてくるものがある。

  • caption

    一夜限りのアート作品展示も

さらに1階のメイン会場では、天井までも生かした映像と音楽を使ったインスタレーションを実施。刻々と変化する作品で、空間全体が生き物のようにも感じられる、そんなアート体験で来場者を迎えていた。

  • caption

    メイン会場では天井にまでインスタレーションが

ミシュラン一つ星フレンチによるフード、シャンパンで口福体験

会場のフードケータリングを任されたのは、ミシュランガイド東京で一つ星、ミシュラングリーンスターも獲得している表参道の人気フレンチレストラン「LATURE(ラチュレ)」。「自然との共生、共創」をテーマに、生産者の愛を感じられる旬の食材を積極的に使った一皿に定評があるお店だ。

  • caption

    人気フレンチレストラン「LATURE(ラチュレ)」がフードケータリングを担当

イベントではジビエパテを使ったハンバーガーや、猪で作ったリエットラムレーズン風味、ビゴール豚の生ハムと黒無花果のタルトレットなど、フィンガーフードながら一口で多幸感に包まれる逸品が並んだ。

  • caption

    猪で作ったリエットラムレーズン風味

さらにシャンパンをはじめ、白ワインや赤ワイン、ジュースなどスペシャルなドリンクも振舞われていた。

  • caption

    シャンパンをはじめとしたスペシャルドリンクを提供

次世代アーティストたちの躍動を感じる特別編成のミュージックライブも

イベントでは、一夜限りのスペシャルライブも行われた。一部ではまず、名門ヴァーヴ・レコードよりメジャーデビューを果たしたベース&ヴォーカルの石川紅奈氏がマイケル・ジャクソンの「Off The Wall」をソロで披露。透明感あふれる歌声と落ち着きのあるウッドベースで、オープニングを飾った。

  • caption

    透明感あふれる歌声と落ち着きのあるウッドベースを披露した石川紅奈氏

続いてジャズギタリストでサウンドペインター、作曲家のTaka Nawashiro氏も加わり、石川紅奈氏作曲の「Sea Wasp」を演奏。

  • caption

    ジャズギタリストでサウンドペインターのTaka Nawashiro氏も加わる

3曲目では、トランペッターの松井秀太郎氏を迎え、Antonio Charlos Jobimの「No More Blues」を披露。ミレニアル世代、Z世代のアーティストが一夜限りで奏でたつややかで躍動感あふれる調べに、来場者も魅了されていた。

  • caption

    トランペッターの松井秀太郎氏も迎えられた

「グローバルなスケールで、"想像以上"の体験ができる特典」を取り揃えるカードへとリニューアルしたプラチナ・カード。その想像以上という世界観を空間やアート、音楽や食で見事に表現していた。

  • caption

    イベントを記念したフォトブースも設置されていた