「金物のまち」として全国的に有名な三木市。戦国時代に羽柴秀吉の産業振興策により、大工道具づくりが盛んであったことからそう呼ばれるようになり、現在では台所用品、園芸用品、ナイフなど多くの金物製品が製造されています。

今回紹介するふるさと納税返礼品は、株式会社MAQ sweet factoryが提供する「シュッシュ」。ザクっとした生地と甘くてなめらかなクリームが絶妙なスイーツなのだそう。一体どんな返礼品なのでしょうか。

本稿では、マイナビふるさと納税担当者が、気になった返礼品を紹介していきます。

今回は、「新食感!? シュークリーム シュッシュ」の特徴や事業者の商品に対するこだわり、返礼品になった経緯などについて詳しく調べてみました!

兵庫県三木市の返礼品「新食感!? シュークリーム シュッシュ」について

・返礼品名:新食感!? シュークリーム シュッシュ 最大12個入り 5種食べ比べ
・提供事業者:株式会社MAQ sweet factory
・兵庫県三木市別所町小林147番地の8
・内容量:【1】プレーンのみ:12本セット
【2】プレーン2本+おまかせ9本:11本セット
【3】おまかせ(プレーン無し):10本セット
※上記【1】~【3】より選ぶことができます
・寄附金額:1万円

「新食感!? シュークリーム シュッシュ 最大12個入り 5種食べ比べ」のふるさと納税の寄附金額は1万円。

シュー生地にクロワッサン生地とパイ生地を何層にも重ね合わせた新食感のシュークリームです。
キャラメリゼにして焼いているので、食べた瞬間ザクザク感とパリッと感を楽しめます。
生地の内側にはすき間なくパンパンにクリームが詰め込まれており、ザクっとした生地と甘くてなめらかなクリームが絶妙です。

冷凍で届くので、シューアイスとして食べるのはもちろん、解凍してから食べることもできます。またプレーンタイプをトースターで1分焼くと、生地のサクサク感と溶けたキャラメルで香ばしさがアップしておいしいのだそう!

ふるさと納税で提供されているシュッシュの味わいは、プレーン・ストロベリー・抹茶・ミルクチョコレート・キャラメルチョコの5つ。
寄附額1万円で、プレーンだけの12本セット、プレーン2本+おまかせ9本の11本セット、おまかせ10本セットから自身の好みに合わせて選ぶことができます。

本返礼品を提供する「株式会社MAQ sweet factory」は、マカロンやチーズケーキが自慢の洋菓子の製造・販売会社です。
田んぼが広がる自社工場の横に工場直売店を2022年にオープン。ふるさと納税では2023年8月より提供を開始したばかり。おしゃれでおいしい同社の商品は今後注目されそうなスイーツです。

事業者の想い

洋菓子業界40年の経験から試行錯誤しながら考え出した、今までにない食感のハイブリッドシューエクレアです。開発に5年以上費やし出来上がった自信作です。今後は全国の皆様に食べていただき、喜んでもらえればと思います。さらにおいしく、新たな開発を目指して常に努力してまいります。


今回は三木市の「新食感!? シュークリーム シュッシュ」を紹介しました。絶妙な食感と味わいを堪能できる新感覚スイーツ「シュッシュ」。色々な食べ方ができ、商品の魅力を多方向から楽しめます。オシャレな見た目は贈り物としても喜ばれそうです。気になる方は一度チェックしてみてください。