新ひだか町(しんひだかちょう)は、北海道の南に位置し、道内では比較的温暖な気候に属する積雪の少ないまちです。日高山脈と太平洋に囲まれた雄大な自然を有する同町は、約7kmにわたって二千本を超える桜が咲き誇る「二十間道路桜並木」が有名で、「日本一のサラブレッドの生産地」としても知られています。

今回紹介するふるさと納税返礼品は、北海道のお米の中でも希少米と言われている「おぼろづき」。もち米に近いもっちりとした強い粘りが特徴で、冷めてもおいしいと評判の品種なのだとか。一体どんな返礼品なのでしょうか。

本稿では、マイナビふるさと納税担当者が、気になった返礼品を紹介していきます。

今回は、「北海道産 希少米 おぼろづき」の特徴や生産者の商品に対するこだわりについて詳しく調べてみました!

北海道新ひだか町の返礼品「北海道産 希少米 おぼろづき」について

・返礼品名:北海道産 希少米 おぼろづき 白米5kg
・提供事業者:みついし花とお米農家 やまぐちさんち
・北海道日高郡新ひだか町三石歌笛343
・内容量:5kg
・寄附金額:7000円

「北海道産 希少米 おぼろづき 白米5kg」のふるさと納税の寄附金額は7000円。日高山脈から連なる山々を水源とした豊かな水と土壌で作られた希少品種「おぼろづき」が5kg届く返礼品です。

おぼろづきは北海道米の1つで、もち米に近いもっちりとした強い粘りと深い味わいが特徴です。
炊き立てはふっくらとしてほのかな甘みと独特な風味があります。また冷めてもおいしいお米とも言われており、弁当やおにぎりにもピッタリの品種です。

同返礼品を提供する「やまぐちさんち」は、新ひだか町で花とお米を生産している農家です。
栽培や管理方法にこだわりがあり、小さな子どもも安心しておいしいお米を食べられるよう手間ひまをかけて育てているとのこと。

やまぐちさんちのこだわり
【1】農薬節約栽培:農薬散布数を4割以上削減し栽培
【2】一貫した生産管理:田植え~精米まですべて自分たちの手で栽培・管理を実施。色彩選別機を使用し、きれいな状態のお米を提供。
【3】玄米の状態で冷蔵庫保管:冷蔵庫に保管し、一定の温度を維持し管理。必要時に精米を実施し、精米したてのお米を提供。

自分たちで食べておいしいと思える米づくりを実践している「やまぐちさんち」。
おぼろづきの魅力を最大限に引き出し、消費者に届けることができるよう愛情を込めて日々尽力しているとのこと。

寄附者からの反響

・大変おいしいお米をいただきました。精米日すぐのお米を送っていただいたので、非常においしくいただきました。
・もっちりとした食感、粒も大きくツヤツヤで大変おいしくいただきました。
・粒がしっかりしていてとてもおいしかったです。
・お弁当でおにぎりを持って行っていますが、冷たいままのおにぎりでもおいしかった!!

生産者の想い

「あなたに笑顔をおとどけしたい!! 」
私たちは北海道の日高中部に位置する新ひだか町みついしで花とお米を生産している農家です。普段毎日忙しく生活している中で、ふとお花を見て「きれいだなぁ」「癒やされるなぁ」。お米を食べて「あ、このお米っておいしい」と思ってもらえるよう、私たちは皆さまの笑顔を想像しながら日々花づくり・お米づくりに励んでいます。


今回は新ひだか町の「北海道産 希少米 おぼろづき」を紹介しました。北海道米の中でも粘りが強い「おぼろづき」は、そのモチモチ感から冷めてもおいしいと評判のお米です。生産者の「やまぐちさんち」は、おぼろづきの魅力に感動し栽培を始めたそうで、田植えから精米に至るまであらゆる工程にこだわりをもって生産しています。気になる方は一度チェックしてみてください。