これからの自分や家族の住まいを考えた時に、マイホーム購入か賃貸に住み続けるかを迷うことは決して珍しいことではありません。できれば一生のことなので、マイホーム購入も賃貸に住み続けるのも、家族の有無やこれからのライフプランによって選択は変わってくるはずです。しかし、長期的に考えた上でお得な方に住みたいと思う人も多いはずです。どちらにもメリット・デメリットが存在することは確かです。今回はあなたはマイホーム派? 賃貸派? と題してどちらがお得かシミュレーションを行います。

マイホームと賃貸、メリット・デメリットは?

マイホーム購入か賃貸にするかは、家族構成やライフスタイルにより変化するため、一概にどちらがお得かどうかは判断するのは難しいです。

しかし、漠然とどちらが良いかを考えるだけでは自分にとっての最適な答えは出ないでしょう。

まずは、マイホームと賃貸が持っているメリット・デメリットから比較してみましょう。

マイホームのメリット・デメリット

ここでは、マイホームのメリット・デメリットについて紹介します。

〇メリット
・住宅ローン完済後に住居費用が少なくなる
・資産性がある
・自分の理想に合わせた住まいを購入できる
・建て替えやリフォーム等を自由に行うことができる

〇デメリット
・住宅ローンを組む必要があり、収入の変化に対応しにくい
・転勤などライフスタイルの変化に対応しにくい
・定期的に修繕費用が発生する
・築年数が落ちると資産性も落ちる可能性がある

マイホームを購入する際は、住宅ローンが必須となる人がほとんどだと思います。住宅ローンを借りる際には、頭金も必要となり購入時の経済的負担が大きくなる不安があります。

一方で、資産性があることや住宅ローン完済後は経済的な負担が少なくなることは大きなポイントです。

賃貸のメリット・デメリット

それでは次に賃貸のメリット・デメリットを紹介します。

〇メリット
・住宅ローンを組む必要が無い
・収入の変化に合わせて希望の家賃の家に住める
・修繕費用やリフォーム費用が必要ない
・ライフスタイルの変化に合わせて引っ越しがしやすい

〇デメリット
・家賃を払い続けても資産にならない
・老後になっても家賃や更新料の支払いが必要になる
・自由にリフォーム等することができない
・年齢や収入によって住める家の選択肢が少なくなる

賃貸では住宅ローンを組むことはないので、住宅購入による経済的負担が無い点や容易に引っ越し等ができる点は大きなポイントです。

一方で、家賃を払い続けても持ち家にならないため資産性が無いという点はマイナスポイントと言えます。

コストを比較をしてみよう!

マイホームと賃貸で考えられる一般的なメリット・デメリットが分かったところで、実際に掛かるコストを比較シミュレーションしてみましょう。 ここでは、30歳から80歳までの50年間の費用を比較します。分かりやすくするために固定資産税や住宅ローン減税等の計算は省いて計算します。

〇マイホーム
(1)住宅価格:3,600万円 
※国土交通省の令和元年度調査結果から新築注文住宅、建て替え住宅、分譲戸建住宅、分譲マンション、中古戸建住宅、中古マンション取得費を合わせた平均値から算出。
(2)頭金:360万円
※住宅価格の約10%
(3)住宅ローン:4,592万円
・借入額:3,240万円
・金利:2.12%(35年固定)
・月返済額:109,335円
(4)住宅修繕費:700万円
※50年間の平均
(6)諸費用:216万円 ※住宅価格の7%と仮定
合計:5,508万円 ※(3)+(4)+(6)

〇賃貸住宅
(1)月額家賃:12万円 
(2)敷金:24万円 ※家賃2ヶ月分
(3)礼金:12万円 ※家賃1ヶ月分
(4)月額共益費管理費:8,000円
(6)更新費用:12万円 ※同じところに住み続けると仮定し2年毎に更新
合計:8,016万円 ※((1)+(4))×12ヶ月×50年間+(2)+(3)+((6)×25回)

住宅価格や家賃によってコスト差は一概には言えませんが、一つの目安として50年間というスパンで考えるとマイホームの方が低コストになることが分かります。

差が出るのは老後から?

50年というスパンでコスト比較をするとマイホームの方がお得なことが分かりますが、短いスパンで考えるとどうでしょうか。

賃貸では更新費用と敷金礼金を含めて考えると6年間で必要になる費用は、約990万円となります。一方住み始めた時点で、5,000万円以上費用が必要になるマイホームと比較すると短期間では圧倒的に賃貸の方がお得です。

ちなみに、上記のシミュレーションモデルでは賃貸のコストがマイホームのコストを上回る時期は住み始めて30年程ほどの期間が必要になります。

このことから、住み始めて数十年の間では賃貸がお得ですが30年以上経ってくると徐々にマイホームの方がお得になってくると言うことが分かります。

30歳から80歳までの50年間住み続けることを比較していることを考えると、賃貸とマイホームのコスト差は老後になっていくほど差が開いていくのです。

圧倒的にマイホームがお得!

上述したことから分かるように、老後まで住み続けることを考えると圧倒的にマイホームがお得になります。

上記のモデルで考えると、2,500万円程のコスト差がありますのでその数字からもマイホームの方がお得ということが分かるでしょう。

また、客観的な数字だけではなくマイホームには資産性という強みもあるため住居費用以外の面でもお得な部分があります。

30年以下のスパンでは一見低コストである賃貸住宅ですが、資産性がない点も考えるとマイホームの方が圧倒的にお得と言えます。

まとめ

マイホームと賃貸のどちらがお得かは、多くの人が一度は考えたことがある問題です。マイホームにはマイホームの良い点悪い点、賃貸には賃貸の良い点悪い点が存在しているので、全てをコストだけで判断することは難しいです。

しかし、住む家は自身の家計に大きな影響を与えるものですのでコスト比較をベースに考えることはとても大切です。そういった意味で、今回の記事を参考にしてもらえればと思います。。また、自分自身でライフプランと住居のコスト比較をする自信が無い人はお金と人生のアドバイザーであるファイナンシャルプランナーへの相談をおすすめします。

この記事を執筆したファイナンシャルプランナー紹介


小峰一真(こみねかずま)
所属:マイホームFP株式会社