俳優の陣内孝則が16日、東京・浜松町コンベンションホールで行われたABC・テレビ朝日系ドラマ『何曜日に生まれたの』(8月6日スタート 毎週日曜22:00~)の制作発表会見に登壇した。

  • 陣内孝則

今作は、『101回目のプロポーズ』『高校教師』『ひとつ屋根の下』など日本を代表する名作を多数生み出してきた脚本家・野島氏のオリジナル作品で、野島氏にとって5年ぶりの地上波連続ドラマ。27歳の黒目すい(飯豊まりえ)は、漫画家の父・丈治(陣内孝則)と二人で暮らす、ほぼ引きこもりの家事手伝いだ。彼女が部屋に閉じこもってから10年が過ぎた頃、丈治の連載の打ち切りが決定した。担当編集者の来栖久美(シシド・カフカ)は、生活のために「なんでもやります」とすがる丈治に、大ベストセラー作家の公文竜炎(溝端淳平)が原作を書き、丈治が作画を担当する、コラボを提案する。ジャンルは鮮烈でピュアなラブストーリー。公文からの条件はただひとつ、すいを主人公のモデルにすることだった。

陣内は、初共演で娘役の飯豊を「とにかく素敵な女性です。私はもういい年になってしまって、若い人を知らないんですよ、日頃もあまり日本のドラマを見ないし、大体韓流か中国の歴史ものかドキュメンタリーか大谷翔平しか見ないので、こんなに素敵な女優さんがいらっしゃったんだと」と絶賛。そして「シシド(・カフカ)さんはバンドマンなので知っていましたけど、(早見)あかりちゃんがアイドルだったことも知らなかったんです。溝端(淳平)くんはもう10年くらい前からもともと知ってたけど、その頃から出来上がった人でした。より深く役を掘り下げる人になっちゃって、すごいなと思います。とにかくこの5人は万全です」と語り、メインキャスト5人の絆に太鼓判を押す。

しかし「子役とはうまくいってません。生意気でね(笑)」と、シシド演じる来栖久美役の息子役を演じる岩川晴とは仲を深められていないことを打ち明け、「溝端くんとはキャッキャ言い合ってじゃれているのに」と不満げ。“呼び方”について「晴くんが『何て呼んだらいいですか?』と聞いてきたから、『先生と呼びなさい』と言ったらすごく嫌な顔をされて。全然呼ばないんですよ。僕から『先生はね』って振るんですけど全然呼んでくれなくて。そしたらセットの外でお母さんが『陣内さんを先生って呼ばないとだめじゃないの!』って怒っているのが聞こえたので、悪いことしちゃったなと思ったんです。この間やっと楽屋の前で『先生おはようございます』って言ってくれたのはいいんですけど、校門の前に立ってる先生に言っているみたいで、芸能界的なニュアンスではなかった」と“ひと悶着あったことも明かす。

さらに撮影場所に遠方があるようで「『遠いよな~』って晴くんに言ったら『僕はニューヨークまでワンシーン撮りに行ったことがあります』ってマウントしてくるんですよ。こいつのほうがスケールでかいな、俺ちっちゃいなって」と“マウント”を取られたエピソードで笑いを誘った。しかし最後には「シシドさんの息子役ですので、注目していただけると」とアピールも欠かさなかった。