「違和感を感じる」という表現は日本語として正しいのか疑問に思っている方も多いでしょう。本記事では、「違和感を感じる」という表現が間違っているのかどうか解説します。また、「違和感を感じる」の言い換え表現や類語についても紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

「違和感を感じる」という使い方は正しい? 間違い?

  • 「違和感を感じる」という使い方は正しい? 間違い?

「違和感を感じる」という表現は、同じ意味の語を重ねた「重言」にあたります。重言は誤用ではなく、専門家のあいだでも「使わない方が良い」「使っても問題ない」などと意見が分かれる問題です。ただ、「違和感を感じる」についてはおかしいと感じる人も多いので、なるべく避けた方がいいでしょう。

重言(二重表現)でも普通に使われる言葉も

同じ重言の中でも、一般的に許容されている表現もあります。例えば「犯罪を犯す」「被害を被る」などは、テレビや雑誌でも普通に使われている重言です。一方、「頭痛が痛い」「本を読書する」などは控えた方がいい重言とされています。判断が難しいですが、言い換え表現が存在するのであれば、そちらを使うのが無難です。

「違和感を感じる」の言い換え表現

  • 「違和感を感じる」の言い換え表現

「違和感を感じる」は、言い換え表現を使って別の言い方をすることが可能です。ここからは「違和感を感じる」の言い換え表現を3つご紹介します。

違和感を覚える

「感じる」の類語である「覚える」を使って、「違和感を覚える」という表現が使えます。「覚える」という言葉にはさまざまな意味がありますが、「違和感を覚える」と使う場合は「心や体に感じる」という意味になります。「違和感を覚える」のほか、「親近感を覚える」「達成感を覚える」などでも使われる表現です。

【例文】

・いつもとは違う彼の様子に違和感を覚えました。
・彼女の金銭感覚に違和感を覚えた。
・説明された内容に違和感を覚える人が多かった。

違和感がある

「違和感がある」も言い換えとして使える表現です。「違和感を覚える」とはまた違ったニュアンスになります。自分自身の体の不調や変化を表す場合にも使える言い回しです。

【例文】

・彼が使う日本語には違和感がある。
・新しい服を買ったものの、家で着てみたら違和感があった。
・風邪気味で喉に違和感がある。

違和感を抱く

「違和感を抱く」も言い換えにあたる表現です。「抱く」にはさまざまな意味がありますが、「違和感を抱く」とした場合、「ある感情や考えを持つ」という意味になります。ニュアンス的には「違和感がある」よりも「違和感を覚える」の方に近いといえるでしょう。

【例文】

・会議で使用していた資料に違和感を抱きました。
・なぜ違和感を抱くのか自分でもわかりません。
・私が違和感を抱いたところは、この部分です。

「違和感」の類語

  • 「違和感」の類語

上記の言い換え表現ではどれもしっくりこない場合、類語を使ってみてもいいでしょう。ここでは、違和感の類語を3つご紹介します。

不自然 

不自然とは、「自然さがない」「わざとらしい」という意味の言葉です。「違和感」と似たニュアンスなので、「違和感」の代わりに使うこともできます。

【例】

・彼女の言葉に違和感がありました。
→彼女の言葉に不自然さがありました。

・今日のファッションにこの帽子を合わせるのは違和感がある。
→今日のファッションにこの帽子を合わせるのは不自然だ。

しっくりこない 

しっくりこないは「ぴったりとあてはまらない」「調和感がない」という意味の言葉です。「しっくり」はものごとが調和して落ち着くことや、気が合って円満にことが運ぶという意味で、これに否定形の「こない」を組み合わせることで、違和感と同じニュアンスの言葉として使えます。

【例】

・オシャレな花を買ったのに、部屋に置くと違和感があった。
→オシャレな花を買ったのに、部屋に置くとしっくりこなかった。

・彼と一緒にいると違和感がある。
→彼と一緒にいてもしっくりこない。

ちぐはぐ 

「ちぐはぐ」は、2 つ以上のものごとあるいは対になるべきものが不揃い・不調和であるさまを意味する言葉です。下記のように、「違和感」の代わりに使っても問題ないでしょう。

【例文】

・彼の話の内容には違和感があります。
→彼の話の内容は、ちぐはぐです。

・シャツとズボンの組み合わせに違和感がある。
→シャツとズボンの組み合わせがちぐはぐだ。

「違和感を感じる」の英語表現

  • 「違和感を感じる」の英語表現

「違和感を感じる」を英語で言いたい場合、以下のような表現を使うことができます。

・strange
「不思議な」の意味があり、「変だ」「妙だ」の意味合いで使われます。

・different
「異なる」の意味があり、「何かが違う」という意味で使えます。

・not right
「right」は「正しい」という意味の単語で、これを否定形にすることで「正しくない」「正常でない」という意味で使えます。

・something wrong
「何かが変」という意味合いの言葉で、体調の違和感を表すときに使えます。

・unnatural
「natural」は「自然」という意味の単語で、「unnatural」とすることで、「不自然な」という意味で使えます。

「違和感を感じる」は誤用ではないが避けた方がいい

  • 「違和感を感じる」は重言表現。言い換えがベター

    誰が読んでも違和感のない日本語を使いましょう。

「違和感を感じる」について詳しく解説してきました。

「違和感を感じる」は、同じ意味の語を重ねた重言にあたり、厳密には誤用ではありませんがおかしいと感じる人も多くいるので、なるべく使わない方がいい表現です。「違和感を感じる」を使いたいと思ったときは、今回ご紹介した言い換え表現を使ってみましょう。

また、それでもしっくりこない場合は類語を使ってみるといいかもしれません。意図を正確に伝えられるよう、さまざまな表現を覚えてみてくださいね。