アソビューは3月7日、「サウナに関する全国調査」の結果を発表した。同調査は2月16日~21日、アソビュー会員6,817名を対象に、インターネットで実施した。

  • サウナ歴は?

サウナ歴を尋ねたところ、「10年以上」(29.2%)が最も多く、「半年未満」(16.4%)、「1年~2年未満」(13.1%)、「2~3年未満」(10.3%)、「半年~1年未満」(9.0%)、と続き、コロナ禍以降(2019年以降)にサウナに行き始めた層が全体の約5割を占めた。

誰とサウナに行くか尋ねると、「一人で」の割合が60.7%で最も多い。しかし、昨年より「一人で」の回答は4.0%減、「パートナーと(カップル・夫婦など)」「友達と」「家族と」がそれぞれ約1%微増しており、サウナには「一人で行く」という人が減り、「誰かと行く」人が増えてきていることがわかった。

  • 誰とサウナに行くか

サウナに行く頻度は「1カ月に1回以上」(26.7%)が最も多く、次いで「毎週1回以上」(18.6%)、「2週に1回以上」(17.9%)となった。サウナを楽しむシーンとしては、50.7%が「休日にリラックス目的で」と答えている。

  • サウナに行く頻度は? どんなシーンでサウナに行く?

サウナ後の一杯で飲むものを聞くと、最も多い回答は「水」(30.7%)で、「ビール」「牛乳類・飲むヨーグルト」「炭酸飲料」「スポーツドリンク」という結果になった。

  • サウナ後の一杯は?

好きなサウナを聞くと、「ドライサウナ」(31.8%)が最も多く、「フィンランド式サウナ」(22.6%)が続いた。水風呂の温度は、35.2%が「14~17℃」と答えている。

サウナで「ととのう」 ためには、「サウナ → 水風呂 → 外気浴」を1セットとした流れを行うが、いつものセット数で一番多かった回答は、「3セット」(42.9%)だった。

  • 好きなサウナの種類、好きな水風呂の温度、いつものセット数

サウナに関するアリ派かナシ派かを問う質問では、「テレビ」「ロウリュ」に関しては7割近くの人が「アリ派」だった。「サウナハット」「水風呂のバイブラ」に関してはナシ派がアリ派を上回っている。

今、どんなサウナが気になっているか聞くと、「カップル」「デート」「混浴」「個室」「プライベート」「貸切」などのキーワードが集まった。家族や友達、カップルとサウナを楽しみたいというニーズが高いことがわかる。

また、「自然」「テントサウナ」「キャンプサウナ」「川・湖」「セルフロウリュ」「アウフグース」「ウィスキング」「ヴィヒタ」といったキーワードも多かった。

  • 今気になるサウナのキーワード