将棋AIの強さを競うオンライン大会「第1回 マイナビニュース杯電竜戦ハードウェア統一戦」(主催:NPO法人AI電竜戦プロジェクト)は、決勝戦の二番勝負が2月18日(土)に行われました。サドンデスになだれこむ熱戦の結果、「水匠電竜」が「二番絞り(ビール工房HFT支店)」を3勝1敗で制して優勝を飾りました。

決勝戦まで

将棋AI(以下「ソフト」)の純粋な強さを図ることを目的として企画された本大会は、各ソフトが統一されたハードウェア条件の下での対局を積み重ねて優勝を争うもの。前週に行われた準決勝では「水匠電竜」(電竜は称号、開発者:たややん)と「二番絞り(ビール工房HFT支店)」(開発者:芝世弐・曽根壮大、以下「二番絞り」)が勝って決勝進出を決めていました。

決勝は二番勝負の形式で、決着がつかない場合は追加で最大2局のサドンデスを行うもの(それでも決着がつかない場合は両者優勝)。水匠電竜は昨年12月に行われた第3回電竜戦でも優勝を飾っており、本大会と合わせた二冠達成なるかに注目が集まります。対する二番絞りはオンライン対戦サイト「将棋俱楽部24」にも常駐する人気ソフトで、探索なしでもほとんどのアマ高段者に勝つという実力は折り紙付きです。

第1局:水匠電竜が先手番をキープ

注目の決勝第1局は、角換わりの序盤戦に進んで幕を開けました。水匠電竜の腰掛け銀に対して後手の二番絞りは早繰り銀で対抗。5筋に角を据えてから仕掛けたのが二番絞りの工夫で、後手番ながら積極的に主導権を握って攻めを続けます。それでも、盤面全体を使ったねじり合いを抜け出したのは先手の水匠電竜のほうでした。

水匠電竜は敵陣に打ちこんだ角をすぐに敵銀と刺し違えたあと、自陣の飛車まで切り飛ばして敵玉の目前に桂を成りこむ寄せを敢行します。解説の勝又清和七段をも驚かせたこの鋭手を前に、後手の二番絞りもすぐに評価値を先手有利に改めるよりありませんでした。このまま押し切った水匠電竜が首尾よく先手番で勝利して、二番勝負は2局目に突入します。

第2局:二番絞りが競り勝ってタイに

水匠電竜の先勝で迎えた第2局は角換わり腰掛け銀の定跡形に進みました。ともに定跡を入れずに戦っているため、局面は比較的ゆっくりと進行します。盤上は、先手の二番絞りが単騎の桂跳ねの仕掛けを実行して本格的な中盤戦に突入しました。このあと局面は、この1年半ほど前に指されたプロのタイトル戦と同じ局面に合流します(※1)。

解説の森内俊之九段も認めた通り形勢は難解で、先手の二番絞りとしては角金交換の駒損ながら駒の働きがよく十分指せるという大局観です。非勢と見た後手の水匠電竜が角打ちの王手で勝負を迫ったのに対し、二番絞りは丁寧な受けと的確な反撃で優勢を確立しました。結局、最後まで逆転を許さなかった二番絞りが第2局を制して決着はサドンデスにもつれこみます。

サドンデスを制して水匠電竜が優勝飾る

2局を終えた段階で1勝1敗となり、優勝の行方は持ち時間5秒(1手ごとに5秒加算)の超早指し戦によるサドンデスに委ねられています。水匠電竜の先手で迎えたサドンデス第1局は、水匠電竜の完璧な四間飛車対策が披露された一局となりました。3筋で歩を手にしておいてから美濃囲いの急所である桂頭に手をつけたのが参考になる手筋。駒得を拡大しながら追いすがる二番絞りの追撃を余して勝利を決定づけました。

第1局を落として後がなくなった二番絞りは、第2局で勝負の命運を得意の角換わりに託します。長い中盤戦のすえに局面が千日手模様になったのはスコアをリードする水匠電竜にとって好都合かと思われましたが(千日手なら水匠電竜優勝)、ここから水匠電竜は穴熊の堅陣を背景に積極的な仕掛けを見せて観戦者の意表を突きました。

その後も続いた水匠電竜の細い攻めに両ソフトの評価値は微妙な食い違いを見せますが、最終的に先手玉の裏に打った垂れ歩が攻めをつなぐ好手となり、ここで水匠電竜が本局で初めて有利を手にしました。このあとも攻め切った水匠電竜が快勝。この結果を受け、サドンデスの2局を制した水匠電竜の単独優勝が確定しました。優勝を決めた水匠電竜の開発者・たややんさんは喜びを語り、棋譜採集をはじめとする今後のソフト開発に意欲を見せました。

(注) ※1 永瀬拓矢王座―木村一基九段戦(2021年9月、王座戦第1局)と67手目まで同一。

  • 水匠電竜は予選から通算29勝3分3敗の好成績で駆け抜けた

    水匠電竜は予選から通算29勝3分3敗の好成績で駆け抜けた

水留 啓(将棋情報局)