SNSなどで見掛ける「オフトゥン」について解説します。

  • オフトゥンとは

    「オフトゥン」とは何のことなのでしょう?

オフトゥン(おふとぅん)の意味と使い方とは

「オフトゥン」とは、「お布団」を英語風にしたもので、主にSNS上で使用されるネットスラングです。「オフトゥン」は「お布団」の意味で使われていて、より柔らかい、かわいらしい印象があります。

表記としては、全角表記で記載される以外にも、半角表記で「オフトゥン」と記載されることも多いようです。

明確な発祥は不明ですが、2010年ごろからSNSで見掛けられるようになりました。

「スヤァ」や顔文字とともによく使われる

「オフトゥン」は単体で使われる他にも、「スヤァ」という言葉や、寝ている顔を表した顔文字と一緒に使われることもあります。静かによく眠っている様子を「すやすやと眠る」と表現するように、「スヤァ」とは、寝ていることや安眠などを表していて、これもSNSでよく見掛けるスラングです。

オフトゥンは英語の「often」を表すこともある

「オフトゥン」は英語の「often」を表すケースもあります。「often」は「しばしば」を意味する言葉です。

本来は「often」をアメリカ英語として発音すると「オフン」に近いものとなり、「t」の発音はしないのですが、あえて「オフトゥン」とする場合があるようです。

オフトゥンを使った例文

布団の意味と置き換えた「オフトゥン」は、下記のような形で使われます。

  • 寒くてオフトゥンからでられない
  • このままずっとオフトゥンにこもっていたい…
  • オフトゥンめくったらにゃんこいた
  • 今日は疲れたのでもうオフトゥンです
  • オフトゥン恋しい

目は覚めたけど「オフトゥン」の中からなかなか出られないときは、「オフトゥン」という言葉を使ってSNSに投稿してみてはいかがでしょうか。

こちらもおすすめ

[PR]ブラックでも借りれる