ホンダが「東京オートサロン2023」で「シビック」と「ZR-V」のコンセプトモデルを公開した。エコカーのイメージが強いハイブリッド車をスポーティーに楽しむことは可能か。そんな疑問へのアンサーとしてホンダ自らがカスタムを施した2台を見てみよう。

  • ホンダ「ZR-V」のコンセプトモデル

    「ZR-V」のコンセプトモデル「ZR-V e:HEV SPORTS ACCESSORY CONCEPT」

アクセサリーを風洞で試験?

シビックとZR-Vにはガソリン車とハイブリッド車(HV)があり、HVは新開発の2.0L直噴4気筒エンジンと進化したハイブリッドユニットを組み合わせた「スポーツe:HEV」を搭載している。「e:HEV」というのはホンダ独自の2モーターハイブリッドシステムのことだ。

HVといえばエコカーのイメージで、静かでクリーンな走りであったり燃費のよさであったりが特徴となりがちだが、シビックとZR-Vのe:HEVは「爽快な走り」を売りにする異色の電動車だ。今回のコンセプトモデルは「FEEL SPORTS」をデザインテーマとし、「“スポーツを視覚から感性に訴える“カスタマイズを施した」そうだ。

  • ホンダ「シビック」のコンセプトモデル

    「シビック e:HEV」のコンセプトモデル「CIVIC e:HEV SPORTS ACCESSORY CONCEPT」。純正アクセサリーをベースに特別な加飾を施したパーツを装着している。例えばブラックエンブレム、フロントロアースカート、テールゲートスポイラーなどだ

これらのコンセプトモデルにはどんな思いを込めたのか。東京オートサロン2023のホンダブースで説明員に話を聞いた。まずはシビックについて。

「シビックにはノーマルとタイプRがあります。ノーマルはすっきりとしていて爽快なクルマであり、一方のタイプRは究極のスポーツを志向するレーシングカー並みのスペックを持つクルマです。ただ、ノーマルだとあっさりしすぎだし、タイプRだとちょっと行きすぎかなとお考えになる方は、きっといらっしゃるはず。その間を埋めるような存在をアクセサリーで表現できないかと考えました」

  • ホンダ「シビック e:HEV」
  • ホンダ「シビック タイプR」
  • 左がノーマルの「シビック e:HEV」、右が「シビック タイプR」。確かに、これら2台の間には結構な幅がありそうだし、アクセサリー選びで自分好みのスポーティーさを探っていく作業も楽しそうだ

  • ホンダ「ZR-V」のコンセプトモデル
  • ホンダ「ZR-V」のコンセプトモデル
  • 装着しているアクセサリーは、基本的には艶のある黒で統一。これにより存在感を出し過ぎないようにしつつ、薄く見せたり低く見せたりする効果も狙っているそうだ

次はZR-Vのコンセプトモデルについて、用品開発担当に話を聞いた。ZR-Vのアクセサリー開発ではクルマ本来の特徴、走りのよさをスポイルしないように細心の注意を払っているそうだ。

「アクセサリーを装着すると走りにとっては抵抗となる場合があるのですが、今回の展示車に装着しているアイテムは、どれを装着しても走りをスポイルすることはないということを確認済みです」

空気抵抗などを計算して作ったクルマに何かを取り付ければ、それだけ負の効果も生まれそうなものだが、これらのアクセサリーは空力への影響などを考慮して開発しているという。

「例えばフェンダーアーチから空気が抜けていくところをふさいでしまうとよくないので、空気の通り道に気を付けながら、穴が開いたままの状態でガーニッシュを取り付けたりして、標準モデルよりもスポーツ度が増すように工夫しています。どの部品も全て風洞に入れて、空気抵抗を計測しました。走りへの悪影響が出ないようにということは、ずっと考えています」

見た目で分かりやすくスポーツを表現しつつ、機能としてはスポーツ走行を邪魔しないよう、こだわって作った純正アクセサリーがそろっているようだ。

  • ホンダ「ZR-V」のコンセプトモデル
  • ホンダ「ZR-V」のコンセプトモデル
  • ホンダ「ZR-V」のコンセプトモデル
  • 「ZR-V」のコンセプトモデルには純正アクセサリーと純正アクセサリーに特別な加飾を施したパーツを装着し、そのほかのカスタマイズも施してあるそうだ

クルマの電動化とスポーティーさの追求は両立できるのか。ZR-Vの用品開発担当に質問してみると、こんな答えが返ってきた。

「パワートレインが違っても、ホンダの基本的な考え方は変わりません。電気自動車(EV)でもハイブリッド(e:HEV)でも、それぞれにスポーツはあると思っています。車重が違ったりしますので、各タイプでアプローチは変わるかもしれませんが、考え方の骨格、幹は同じなんです」