日本テレビで放送された『第99回 東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)』(2日7:50~14:05、3日7:50~14:18)の視聴率が4日に発表され、往復平均の個人全体は17.3%で歴代3位の数字となった(昨年は16.5%)。

  • 駒澤大学が総合優勝でフィニッシュする場面=日本テレビ提供

往路は16.7%で歴代3位(昨年15.9%)、復路は17.9%で歴代3位(同17.0%)。個人視聴率は、第73回からの27回中の順位となる。

世帯視聴率は、往復平均28.6%で歴代6位(同27.3%)。往路は27.5%で歴代11位タイ(同26.2%)、復路は29.6%で歴代6位(同28.4%)。世帯視聴率は、第63回からの37回中の順位となる。

瞬間最高視聴率は、以下の通り。

■往路(2日)
・個人:19.5%(12:56、12:57、12:59)
 12:56=5区・小涌園手前で城西大学(区間賞ペース)が明治大学を抜いて11位に順位を上げた場面
 12:57=5区・小涌園前を7位で創価大学が通過していく場面
 12:59=5区・小涌園前を12位で明治大学が通過していく場面

・世帯:31.9%(9:04)
 1区・ 鶴見中継所に18位で立教大学、19位で東海大学が入る場面

■復路(3日)
・個人:21.8%(13:24)
 10区・駒澤大学が総合優勝でフィニッシュする場面

・世帯:35.0%(13:24)

また、到達人数(往復)は約5926.1万人(往路約4634.2万人、復路約4764.6万人)。平均視聴人数(往復)は約1754.1万人(往路約1718.6万人、復路約1789.7万人)と推計されている。

視聴率・推計視聴人数の数字は、ビデオリサーチ調べ・関東地区。