ダイナース="⾷事をする人"の名の通り、バリエーション豊かなグルメサービスを提供するクレジットカード「ダイナースクラブカード」(発行: 三井住友トラストクラブ)。実はこのカード、グルメだけではない。カード会員だけが参加できる限定イベントの一つに潜入した。

  • 「浄土宗総本山 知恩院」(京都府京都市)の国宝 御影堂

ダイナースクラブでは毎年春と秋、会員との親和性が高く日本の文化が集結する京都で、会員限定イベントを開催している。今回会場となったのは、浄土宗の総本山である「知恩院」(京都府京都市)。同寺が通常は行っていない貸切特別拝観だ。筆者が体験したのはその中の2万3,000円の特別拝観プラン。

  • 今回参加したのは、秋の紅葉時期11月27日に開催された特別イベント。春の桜の時期にはまた同じく京都の神社仏閣の貸切イベントがあるそう

非公開エリアを特別拝観

境内は7万3,000坪(東京ドーム5個分、甲子園球場6個分)でとにかく広い。僧侶の案内のもと、貴重な建造物を巡る。通常非公開の「経蔵」「大鐘楼」「大方丈(おおほうじょう)」「小方丈(こほうじょう)」の内部へも足を踏み入れた。

  • 案内してくれた同寺僧侶の河原師。ユーモアあふれるお話に参加者のみなさんも終始和やかな雰囲気だった

経蔵

  • 御影堂の東側に建つ重要文化財「経蔵」

  • 内部には、一回転させれば「一切経」を読誦するのと同じ功徳を積むことができるといわれている八角輪蔵を備える。字の読み書きができるできないの分け隔てなく一人でも多くの人が仏様と縁を結んでほしいとの思いからつくられたとか

大鐘楼

  • 境内を歩きながら紅葉も楽しんだ

  • 日本三大鐘楼の一つ、重要文化財「大鐘楼」。除夜の鐘は京都の冬の風物詩となっている

  • 高さ3.3m、直径2.8m、重さ約70トンの巨大な鐘を間近で見る貴重な機会。「どうやって持ってきたのかわかっていない」という話にも納得の大きさだ

  • 厚みはなんと30cmもある……!

大方丈・小方丈

  • 徳川将軍が訪問の際に使用した、洛中随一の名書院である重要文化財・大方丈の「上段の間」

  • 狩野派の襖絵が見事な「鶴の間」

  • 特別にお抹茶席を体験

  • 小方丈「雪中山水の間」の「華頂山」の掛け軸。通常はレプリカが飾られているがこの日は特別に本物が飾られていた

  • 方丈内の座敷から国指定名勝の方丈庭園を眺める

700人が念仏を称える圧倒的文化体験

法然上人の御影(みえい)を祀る国宝「御影堂」でも、通常立ち入りできない内陣エリアへ。イベント参加者総勢700人で特別法話を聴き、木魚を打ちながらお念仏を称えた。

  • 徳川三代将軍家光公によって建てられた壮大な堂内

「約9年に及ぶ修復工事終了後、これほどの多くの人が一堂に会してお念仏を称えるのは初めて」と同寺。三井住友トラストクラブの五十嵐幸司代表取締役社長は「ダイナースクラブの会員の方々にこのようなイベントを体験していただくことが知恩院さんの貴重な日本の文化・歴史を将来につなげていくことにもつながると考えております」と挨拶した。

  • 内陣エリアにずらりと並ぶ700人分の木魚

  • 堂内に南無阿弥陀仏の声が響き渡る

ライトアップも特別拝観でゆったりと

日が暮れるとライトアップされる境内。大勢の参拝者で混雑する紅葉の時期だったが、イベント参加者限定の貸切時間が設けられ、ゆったりと楽しむことができた。

  • イベント参加者たちはゆったりと夜の散歩を楽しんだ

  • ライトアップされた「御影堂」

  • 「大鐘楼」も

  • 国宝「三門」も

  • 「南無阿弥陀仏」の文字が

食事や宿泊もカード会員優待で

半日たっぷりと文化体験に浸った後は、ダイナースクラブが会員優待を提供している「ハイアット リージェンシー 京都」で宿泊。会員優待で、朝食無料(1室2名まで/毎日)、レイトチェックアウト(当日の空室状況による)のサービスが受けられる。

  • 「ハイアット リージェンシー 京都」(京都府京都市)

  • ホテル内のイタリアン「トラットリア セッテ」で夕食。特製のピザ窯で焼き上げるピッツアが絶品

  • 京都らしい和の雰囲気が感じられるホテル内。ロビーは日本の古典柄をデザインした天井が印象的

  • 旅の疲れを癒やすくつろげる客室

  • 「カフェ 33(サーティースリー)」での朝食も優待で! 洋食ブッフェの他、日本料理レストランが手掛ける和朝食セットも選ぶこともできた

ダイナースクラブは1960年設立。翌61年から日本で最初の多目的クレジットカードの発行を開始した。ブランドスローガン「ここでしか、見つけられないものがある。」のもと、"人生にもっと本物に出会う機会"を提供している。通常年会費は本会員2万4,200円、家族会員5,500円、入会の目安は年齢27歳以上。憧れの"大人のカード"を手にして、グルメはもちろん、文化的体験も味わってみてはいかがだろうか。