「昭和レトロカー万博 2022」(大阪府 舞洲スポーツアイランド 空の広場で開催)の会場で、思わず足をとめてしまう1台に遭遇した。なんといっても個性的なのは、その後ろ姿。最近ではお目にかからない格好だ。フランスはシトロエンの「アミ6」というらしいが、どんなクルマなのだろうか。
友達みたいなクルマ?
アミ6はシトロエンが1961年から1969年にかけて生産していたセダン。「シトロエンオリジンズ」というHPを見ると、生産台数は104万台近くに達したというから相当な人気車だ。全長3.87m、全幅1.52m、全高1.49mの小さなボディは重量わずか640kg。座席は4つある。デザインが印象的だがそれもそのはずで、高名なカーデザイナーのフラミニオ・ベルトーニが手掛けた1台なのだそうだ。
ちなみに「アミ」(ami)というのはフランス語で「友達」の意味。名探偵ポワロの「モナミ」(Mon ami)は「私の友達」という呼びかけだし、モーパッサンの小説「ベラミ」(Bel-Ami)は「美しい友人」という意味だったりする。
シトロエンは今、「アミ」という名前の小さな電気自動車(EV)を販売しており、欧州を中心に2年で2.3万台以上が売れる人気(シトロエンが2022年7月に発表。発売は2020年4月)となっているという。友達のように親しみのわくクルマを作るのが、シトロエンはとても得意なようだ。