栗の美味しい季節になりました。生の栗も出回っていますが、調理するとなると皮が固くて剥くのが大変ですよね。

実は、ひと手間を加えるだけで簡単に栗の鬼皮を剥くことができるんです。さまざまなライフハックを15秒の動画で発信する「soeasy」(@soeasy.hacks)のInstagramより、人気の動画を紹介します。

栗の皮が剥きづらい‼︎
無理に剥こうとすると手が痛くなってしまったり、包丁で危ない思いをしたことがありませんか??

そんな悩みを解決してくれる簡単な方法を教えていただきました。

【手順】
①生の栗を一晩冷凍します
②冷凍した栗をザルに入れ熱湯をかけて5分置きます
③お湯から取り出し、手でさわれる程度になったら栗の丸い方を少しだけ切ります
④切ったところからとがっている方に向かって剥くと簡単に鬼皮が剥けます

ほとんど包丁を使うことがなく鬼皮を剥くことができました

ぜひお試しください♪
(@soeasy.hacksより引用)

  • (@soeasy.hacksより引用)

生の栗を一晩冷凍します

  • (@soeasy.hacksより引用)

冷凍した栗に熱湯をかけ、5分置きます

  • (@soeasy.hacksより引用)

栗の丸い方を少しだけ切ります

  • (@soeasy.hacksより引用)

切ったところから尖っている方に向かって向くと簡単に向けます


手で簡単に鬼皮を向くことができました。渋皮煮などを作るときに便利ですね。

皆さんもぜひ試してみてくださいね!