因島サイクルツーリズム振興協議会としまなみ海道自転車道利用促進協議会は、広島県尾道市因島の自転車神社にて「自転車運動会」「のろのろ一本橋第1回全国大会」、また同島内にて「しまなみ海道自転車安全大会」「グラベルの聖地 走行・土生商店街スタンプラリー」を11月12日に開催する。

同イベントは、しまなみ海道の自転車道を訪れるサイクリストや自転車を利用する人々の安全を祈り、安全啓発活動を目的に開催される。また、因島を中心とする周辺島嶼部のサイクルツーリズム資源を活用し、自転車文化の向上と魅力ある因島及び周辺島嶼部づくりに取り組み、地域経済の振興を図ることと安全啓発活動も狙っているという。

  • のろのろ一本橋

大山神社(自転車神社)の「のろのろ一本橋」は、ローカルテレビや新聞、雑誌で取り上げられるほか、昨年からはキー局の番組でも放送され、安全祈願とスポーツゲームとして広く認知されつつある。自転車安全啓発には、ゆっくり走る事が最も大切であり、いかに安全にゆっくり走るかを競うゲーム「のろのろ一本橋」はサイクリストにとって一番の安全啓発になると考えているという。

また尾道市立因島南小学校で行われる「しまなみ海道自転車安全大会」では、小学生を対象とした「備後エリア実業団プロチームeNShare(エンシェア)」による指導を行い、自転車の安全な乗り方に関する知識と技術を身につけ交通事故を防止するとともに、自転車文化の向上を図る。

「のろのろ一本橋、自転車運動会」の開催場所は大山神社(自転車神社・広島県尾道市因島土生町1424-2)で、11月12日10時~10時30分にのろのろ一本橋のエントリーを受け付ける。10時30分より開会式、11時からは因島村上水軍陣太鼓演奏、のろのろ一本橋全国大会予選(大人の部・子どもの部)ほかを実施、14時からはのろのろ一本橋全国大会決勝戦を行う。参加料は 大人1,000円、小学生以下は無料。

また同日13時からは、尾道市立因島南小学校校庭または体育館(広島県尾道市因島土生町1372-1)にて「しまなみ海道自転車安全大会」を開催する。11時~15時の時間帯は、土生町商店街加盟店・グラベルロードコース(広島県尾道市因島土生町内)にて「グラベルの聖地 走行・土生商店街スタンプラリー」が実施される。