ead=映画『流浪の月』(5月13日公開)のティーチインが4日に都内で行われ、横浜流星、李相日監督が登場した。

映画『流浪の月』(5月13日公開)のティーチインが4日に都内で行われ、横浜流星、李相日監督が登場した。

  • 左から横浜流星、李相日監督

    左から横浜流星、李相日監督

同作は凪良ゆうによる、本屋大賞受賞のベストセラー小説の映画化作。雨の夕方の公園で、びしょ濡れの9歳の家内更紗(広瀬)に傘をさしかけてくれたのは19歳の大学生・佐伯文(松坂)。引き取られている伯母の家に帰りたがらない更紗の意を汲み、部屋に入れてくれた文のもとで、更紗はそのまま2カ月を過ごすことになるが、やがて文が更紗の誘拐罪で逮捕されてしまう。それから15年後、「傷物にされた被害女児」とその「加害者」という烙印を背負ったまま、更紗と文は再会する。

広瀬すずと恋人役だった横浜に対し、李監督は「すずとなかなか関係性が築けなくて苦労しているところ、本当にこの2人は大丈夫かと頭を抱えるところから始まって。とは言え脚本にもあるように、2人が本当に体同士で触れ合いをしなきゃいけないシーンもあるわけで、どのあたりで距離が詰められたのかな」と質問する。

横浜は「会うことが多かったので、グッと近づいたというより、徐々にという感じでしたね。撮影までの期間までに関係性を作れるようたくさん会おうということであったり、色んなところでも言ってますけど、ずっと目に付くように待ち受けにしたりとか。更紗のことをずっと考えることによって、自分の中で気持ちがどんどんどんどん芽生えて行ったっていう感じです」と回答。「たぶんスピードは多分めちゃくちゃ遅くて。監督にはすごい不安な思いをさせてしまいましたけれども」と苦笑すると、李監督は「一応ああいうシーンって、形を作ってはいるけど、形だけじゃダメじゃない。そこが多分難しいところだと思うんだけど、どうやって2人で乗り越えたのかな」とさらに質問し、横浜は「そのシーンを経てから、より近くなりました」と答えていた。

一方で、広瀬については「相手がすずちゃんじゃなかったら、そして(監督が)李さんじゃなかったらこうなってなかった」と感謝していた横浜。観客からも「役作りで何が大変だったか」と聞かれると、横浜は「関係を作ることです。ずっと監督から『大丈夫なのか、お前は』みたいに言われて」と即答する。「無条件に人を信じることがすごく怖いのかもしれない」と指摘する監督に、横浜は「そうですね。多分怖いのかもしれないです。だから壁を作ってしまうんですけど、焼肉を監督と食べに行ったときに、『相手の心を開くには、自分がまず心を開かないとダメだ』と言われて、その通りだなって。自分の心を開かないと相手の心を開かせることも絶対にできないので、そこから監督の言葉がズシンときまして、自分なりに頑張ったつもりです」と振り返る。

李監督は「最初の頃はね、演出してる気があんまりなくて、カウンセリングしてるのかなと思ったのを覚えてます」と苦笑。横浜は「この業界にいると、信じられなくなるじゃないですか、人を。僕も中高生の時だったら人をすぐ信じられたと思うんですが、やっぱり裏切られることも多くて。でも、今回ちゃんと改めました。ありがとうございます」と感謝する。李監督は「また、どっかで信じて裏切られて痛い目にも遭って、そういうの繰り返しですよね」とまとめていた。