Stellantisジャパンは6月25日、フィアット初の純電気自動車となる「500e」(チンクエチェント・イー)を販売する。

  • フィアット初の電気自動車「500e」を発表

「500e」のボディサイズは全長3,630mm×全幅1,685mm×全高1,530mm。日本の道路環境において扱いやすいサイズだ。見た目は歴代チンクエチェントから受け継いだアイコニックなデザインでありながら、中身は数々の先進運転支援装置を備えた新世代のEVに仕上がっている。EVならではの新しい運転感覚を提供する一方で、あらゆる人にとって親しみやすいフィアット車のDNAを継承したクルマだ。

  • 歴代モデルのモチーフを受け継いだアイコニックかつモダンなデザイン

エクステリアは歴代モデルのモチーフを受け継いだアイコニックかつモダンなデザインを採用。従来の「500」のイメージを踏襲しながらも、完全なる新設計となる。

  • カブリオレモデルはEVでは唯一無二の存在

ボディバリエーションは3ドアハッチバックと電動開閉式ソフトトップを備えたカブリオレの2種類。カブリオレモデルは現在のところ、EVで唯一無二の存在となる。EVならではの静粛でスムーズなドライブとオープンエアの楽しさが組み合わされている。

  • 遊び心に溢れる心地よい空間

インテリアはフィアットのロゴをあしらったモノグラムのシート表皮、トリノの街並みが描かれたスマートフォントレイ、ドアハンドル底面にあしらわれた「Made in Torino」の文字、「Nuova 500」のイラストレーションなど、遊び心に溢れる心地よい空間を演出している。

ラインアップは個性の異なる3モデル。エントリーモデルの「Pop」(受注生産)、上級装備を搭載する「Icon」、「Icon」と同等の装備を持つカブリオレモデル「Open」の3種類だ。

  • 大幅に向上した快適性能と充実した先進安全装備

  • コンパクトなサイズながら最大335kmの航続可能距離を実現

大幅に向上した快適性能と充実した先進安全装備も要注目。フル充電での走行可能距離は最大335kmだ。

車両価格は「500e Pop (ハッチバック)」450万円、「500e Icon (ハッチバック)」485万円、「500e Open (カブリオレ)」495万円。なお「500e」は、クリーンエネルギー自動車等導入促進対策費補助金(CEV補助金)の対象となる。