手紙を書く機会も少ない今、「願書を封筒で送ってください」と言われても「封筒の裏面ってどうやって書いたらいいんだろう?」と困ってしまう人も多いでしょう。 正式な書類である入学願書、正しく書いて気持ちよく出願したいですよね。

今回の記事では、願書送付用の封筒の裏面をどのように書くべきかを解説します。
大学受験をメインとして解説しますが、専門学校受験や中学受験であっても封筒の書き方は基本的に同じです。

正しい封筒の書き方を知って、自信を持って願書を送りましょう。

  • 願書の封筒裏面の書き方

    願書を入れた封筒の裏面の書き方を知りましょう

願書の封筒裏面の書き方

願書を送付する際、封筒の裏面には、自分の住所と氏名をきちんと記入して送りましょう。
「中身が願書なんだから、書かなくても誰が送ったかわかるのでは? 本当に必要なの?」と思うかもしれませんが、封筒に自分の住所・氏名などを書くのは「送り手のため」だけではありません。

例えば、「宛先の住所が間違っていた」などの理由で宛先に郵便物が配達できなかった場合、その郵便物は封筒裏面に書かれている住所へと返送されます。

その際、裏面に住所を書いていないとどこにも戻せないため、大切な願書がそのまま戻ってこなくなってしまう可能性があるのです。

願書が手元に戻ってこないとなると、願書の請求から手続きのやり直しが必要になってしまうため、時間もお金もかかってしまいます。

そうでなくとも、誰から送られてきたかわからない書類はなんとなく気持ち悪いもの。 マナーとして、封筒の裏面まで自分の氏名と住所を記入するようにしましょう。

願書用封筒の選び方

願書を入れる封筒は、指定の出願用封筒が願書とセットになっている場合はそちらを優先して使いましょう。

そうではない場合は、願書の大きさであるA4に合わせ、「角A4あるいは」「角2」と呼ばれるサイズの封筒を使用しましょう。願書に折り目がつかず、綺麗なまま封筒に入れられます。

願書の色は、自分で選ぶ場合は「白」がおすすめです。
茶封筒だからといって減点になるわけではありませんが、ビジネス色の強い茶封筒に比べ白封筒のほうがオフィシャルな印象を与えられます。

封筒の裏面に書く内容

封筒の裏面には、以下の内容を記入しましょう。

  • 郵便番号
  • 差出人(自分)の住所
  • 差出人(自分)の氏名
  • 封緘日(ふうかんび。封をした日のこと)
  • 封締め

「封締め」とは、封筒を糊付けしたあとにフラップ(ベロ・フタとも)部分に書く印のこと。封をしてから相手に届くまでの間、誰にも開封されていないことの証明になります。

「〆」「封」「緘」などの文字が使用されますが、「〆」が最も一般的です。「✕」にならないよう、1各目の下部分をはね、カタカナの「メ」に近い形にするとよいでしょう。

すべて表書きより小さな字で書きます。
また、住所の番地は例えば「1-1-1」ではなく、「1丁目1番地1号」など、正式な住所表記を記すようにしましょう。数字は縦書きなら漢数字、横書きならアラビア数字です。

また、記入に使用するペンは油性がおすすめ。
水性だと水でにじんでしまうため、雨や湿気によって読みにくくなってしまう可能性があるためです。

裏面の書き方・縦書き

縦書きで裏面を書く際には2通りの方法があります。1つは中央に自分の住所と氏名を書く方法、もう1つは左寄せにして自分の住所と氏名を書く方法です。 どちらの方法で書いてもマナーとして問題ありませんが、既に封筒に郵便番号の記入欄が印刷されている場合はその位置に合わせた形式にしましょう。

また、どちらの記入方法でも封緘日は左上に記入します。

・中央に書く場合
中央に自分の氏名と住所を書く場合は、封筒の中央より右に郵便番号と自分の住所を、中央より左に氏名を書きましょう。郵便番号のみ横書きで、住所の上に来るようにします。
氏名の書き始めは住所より下にし、住所と氏名の書き終わりのラインが同じくらいになるようにするといいでしょう。

  • 願書の封筒裏面の書き方

    中央に書く場合は、封筒の真ん中の線より右に住所、左に名前を書きます

・左寄せに書く場合
左寄せにして書く場合は、住所、氏名、郵便番号すべてが封筒の中央より左側に来るようにします。こちらも住所を氏名より右に記入し、住所の書き終わりが同じ位置に来るようにします。

左寄せにして書くとはがきなどのイメージから郵便番号を左下に書きがちですが、正式なマナーでは縦書きの状態であっても郵便番号のみ横書きで「住所と氏名の上」になるため注意しましょう。

  • 願書の封筒裏面の書き方

    左下に名前と住所を寄せて書く方法もあります

裏面の書き方・横書き

表面に大学名が横書きで印刷されている、あるいは大学の用意している宛名ラベルが横書きであるケースでは裏面も横書きになります。この際、印刷などで向きが指定されていない限り封筒の向きは変えず、フラップを上にしたままで構いません。

横書きで裏面を書く場合は、封緘日を左上、それ以外の郵便番号・住所・氏名を右下に記入します。
この場合も郵便番号は住所の上に横書きで書くのがマナー。
位置としては、郵便番号の書きはじめと住所の書きはじめが同じで、住所の書き終わりと氏名の書き終わりが同じになるようにするとよいでしょう。

郵便番号〜氏名が封筒の下部3分の1以内に収まるように調節して書きます。

  • 願書の封筒裏面の書き方

    横書きの場合は封筒の下3分の1に収まるようにしましょう

願書用封筒のマナーを押さえて、安心して出願しよう!

あらたまった場面で封筒を使用するとなると「本当にこれでいいのだろうか」と不安になってしまうことも多いもの。

受験において、封筒の書き方を間違えていたからといって不合格になることはありません。しかし、マナーとして正しく封筒を書いておいたほうが受け取り手の心象も良くなりますし、郵便局員さんや大学側の手間も省けます。

安心して出願するためにも、願書の封筒の書き方をマスターしておきましょう!