国立科学博物館(東京・上野)で2月19日~6月19日に開催中の特別展「宝石 地球がうみだすキセキ」。多種多様な宝石とそれらを使用した豪華絢爛なジュエリーを一堂に集め、科学的、文化的な切り口から紹介している。開催に先駆けて行われた報道内覧会を訪れた。

  • 特別展「宝石 地球がうみだすキセキ」

原石の誕生から美しさの科学、ジュエリーの歴史まで

古代から魔よけやお守り、地位や立場を示すシンボルとして世界中で用いられてきた宝石。現在では、宝飾品としても広く親しまれている。今回の展覧会では、そんな宝石について原石からジュエリーまで5章構成で紹介している。

  • 全長2.5メートル! 大迫力のアメシストドームの前でぜひ写真撮影を

第1章は「原石の誕生」。宝石の原石はどのようにして誕生するのか、地球内部でつくられる宝石の元となる原石(ラフ)を科学的視点から紹介する。会場入り口そばには、全長2.5メートルの巨大アメシストドームが……!

  • 原石はどのようにして誕生するのか解説

  • 漫画『七つ屋 志のぶの宝石匣』(二ノ宮知子)ともコラボ、登場人物が展示を案内する

第2章は「原石から宝石へ」と題し、原石の採掘からカットの加工技術までを分かりやすく展示。原石がどのような過程を経て美しく輝く宝石になるのか紹介する。中でも紀元前2000年以降の宝石のカットの歴史をたどる「橋本コレクション」(国立西洋美術館から特別出品)の貴重な指輪約200点は必見。

  • 小粒ダイヤモンドを正確に大量に研磨して整った輝きを実現した「ダイヤモンドネックレス」(国立科学博物館所蔵)

  • 年表とともに指輪が並ぶ「橋本コレクション」展示

  • 橋本コレクションは、古美術収集家・橋本貫志氏(1924~2018)が1989年から2004年にかけて世界のオークションで集めた、世界に類を見ない宝飾品コレクション

第3章「宝石の特性と多様性」では、宝石の価値の基準にもなる「輝き」「煌めき」「彩り」「強さ」といった性質の説明を交えながら、ラフ(原石)、ルース(磨いた石)をメインに200種を超える宝石を展示する。宝石の要件の一つである「美しいこと」の要素について科学的に解説。紫外線で発光する宝石の特設コーナー「光る宝石」も。

  • 「輝き」「煌めき」「彩り」「強さ」の面から宝石を紹介

  • ルビー、サファイア、エメラルドなどおなじみの宝石について深く知ることができる

  • 宝石の色のバリエーション「宝石色相環」(諏訪貿易所蔵)

  • 紫外線で発光する宝石の特設コーナー「光る宝石」

  • 宝石としての要件をほぼ満たしていながらあまり知られていないレアな宝石

  • 最大クラスの巨大宝石。やはり大きいものは気になる

第4章は「ジュエリーの技巧」。輝く宝石のルース(磨いた石)をさらに美しくするために行われる宝石のセット「仕立て」の技術に着目し、宝石を貴金属にセッティングする石留めの方法など、職人のこだわりを紹介する。フランス・パリに本店を構えるハイジュエリー メゾン「ヴァン クリーフ&アーペル」や、日本ならではの繊細なデザインが特徴的な兵庫・芦屋発のジュエリーブランド「ギメル」の逸品の数々が登場する。

  • 「アメンタ ネックレス」(アトランティド コレクション ヴァン クリーフ&アーペル所蔵)

第5章「宝石の極み」では、世界的な宝飾コレクションを誇るアルビオン アートの特別協力により、古代のメソポタミアやエジプトで作られた作品から20世紀の最先端のジュエリーまで、珠玉の芸術品約60点が展示される。

  • 「ヘレニズム アルテミスのアメシスト・インタリオを伴うディアデム」(アルビオン アートコレクション所蔵)

  • 「スペイン王妃マリア・クリスティナ 旧蔵 ダイヤモンドのコルサージュ・オーナメント」(アルビオン アートコレクション所蔵)、「ヴィクトリアン ダイヤモンドのリヴィエール・ネックレス/ブレスレット」(個人所蔵)

  • 「ナポレオンの名将モルティエ元帥よりリュミニー侯爵夫人へ送られたピンク・トパーズとアクアマリンのパリュール」(個人所蔵)

  • 「50's ブルガリ サファイアとルビーのムガール・スタイルのネックレス」(アルビオン アートコレクション所蔵)

  • 「ヴェルテンベルク王室旧蔵 ピンク・トパーズとダイヤモンドのグラン・パリュール」(個人所蔵)

ダイヤモンド、ルビー、サファイア、エメラルド、トパーズ--誕生石でもおなじみの宝石がずらりと並ぶこの展覧会。こんなにも多くの宝石を見るのは初めての体験だった。原石がどのように誕生するのか、宝石がなぜ美しいのか、そして人間が歴史的にどう関わってきたのかなど知るとより一層輝いて見える。展覧会を訪れて、宝石を巡る旅に出てみてはいかがだろうか。

会場は、国立科学博物館(東京都台東区) 地球館地下1階 特別展示室。開館時間は、9時~17時(入場は16時30分まで)。休館日は月曜日(祝日の場合は翌火曜日休館/3月28日、5月2日、6月13は開館)。入場料は、一般・大学生2,000円、小・中・高校生600円、未就学児は無料。オンラインでの日時指定予約が必要(当日博物館で販売する当日券での入場枠もあるが、来場時に待つ場合や予定枚数が終了して購入できない場合がある)。

  • 特設ショップでは「サクマドロップス(アルビオンアート)」(540円)、「アクリルスタンド(長靴をはいた猫)」(1,100円)、「リバティプリントAlexandra巾着」(2,420円)など展覧会オリジナルグッズを販売中