serendipityは、小中学生の子どもを持つ30歳以上50歳未満の男女全国5,396人を対象に「不登校のわが子への接し方」についてインターネット調査を実施し、その結果を1月19日に発表した。

  • お子さんは不登校ですか?(小・中学性の子を持つ親それぞれに調査)

はじめに「お子さんは不登校か」尋ねたところ、小学生は4.4%、中学生は小学生の約2倍の8.0%いることがわかった。

  • お子さんが学校に行きづらいと感じ始めたきっかけは何ですか?(複数回答可)

不登校の子どもを持つ親に「お子さんが学校に行きづらいと感じ始めたきっかけ」を尋ねたところ、小学生の親で多かった回答トップ3は、「生活リズムの乱れ・遊び・非行」(22.7%)、「いじめや嫌がらせ」(21.4%)、「学校に行く必要がないという親の考え」(16.2%)となった。

中学生では、「体調不良」(27.5%)、「友人関係の問題(いじめや嫌がらせ以外)」(26.8%)、「いじめや嫌がらせ」(22.2%)となり、「いじめや嫌がらせ」以外は、小中学生できっかけが異なっていることも判明した。

また、ストレスや学校がつまらない、家族に感染させないためなどコロナがきっかけとなったケースも見られたそう。

  • 「お子さんが不登校になる前と今とでは、コミュニケーションを取る時間は変わりましたか?

次に、「お子さんが不登校になる前と今とでは、コミュニケーションを取る時間に変化はあるか」を尋ねたところ、小学生の子を持つ親の最多回答「増えた」(47.4%)に対し、中学生では「変わらない」(49.0%)が最多となった。

  • お子さんの不登校を改善するために、どのようなことをされていますか?(複数回答)

続いて、「お子さんの不登校を改善するために、どのようなことをしているか」尋ねると、最多の回答は小・中学生どちらの親も「どうしたらよいか分からないから好きなようにさせている」となった。その割合は、小学生36.4%、中学生に至っては60.1%もの親が悩んでいることがわかった。