お笑いトリオの東京03が、ゲストの“スタア”とともに繰り広げる日本テレビのコント番組『東京03とスタア』(毎週日曜13:45~ ※関東ローカル、24日まで/TVer・Huluで見逃し配信)。念願だったという冠コント番組に3人は口々に「夢みたい」と感激していたが、その実現に一役買ったのが、企画・演出の佐久間宣行氏と橋本和明氏だ。
テレビ東京時代から『ゴッドタン』や『ウレロ』シリーズなどで長年東京03と仕事をし、今回が独立後他局初演出となる佐久間氏と、『有吉の壁』で現在のテレビ界のお笑いブームに火を点けた橋本氏。地上波では難しいと言われて久しいコント番組というコンテンツを成立させることは、テレビ局にとってどんな意味があるのか――。
■“佐久間流”制作手法を日テレが吸収
お互いが手がける番組の感想を聞くと、佐久間氏は「『マツコ会議』も『有吉ゼミ』も『有吉の壁』も普通に楽しんで見てますね。特に『有吉の壁』は特番で始まったときに『うわーいい番組だなあ』と思って、特番は1回も見逃してないんじゃないかな。レギュラーになっても相当見てますよ」とのこと。
それを受けた橋本氏は「見ていただいてありがたい」と感謝しつつ、「佐久間さんの番組って、仕事が終わって帰ってきたときのいい時間にやってるのが本当にうらやましいんですよ(笑)。『あちこちオードリー』も『ゴッドタン』も、何も考えずに見れるのでいいですよね」と話す。
そんな2人は今回の収録を通じて、互いにどんな印象を持ったのか。佐久間氏は「橋本さんを中心とした日本テレビの一枚岩な感じに感動しました。この企画に、若手の人がどんどん参加してくれて、演者に水を渡すためだけに来た新人の方もいて(笑)。そういうのもひっくるめて、『お笑いがやりたい』という思いが強いスタッフがいること、橋本さんがそういう人たちに慕われて、すごくいいチームだなというのを、やりながらずっと思ってました」と語る。
一方の橋本氏は「東京03さんと佐久間さんが培ってきた信頼感とか、こういうふうに関係性を築いてきたのかというのを間近で見るので本当に勉強になりました。演者さんが何かボケたときに、こっちが『いいんじゃないか』とか『これを出すのはどうか』ってその場で本音を言えるのは相当な信頼感がないとできないじゃないですか。日テレって、企画をしっかり作ってディレクション(=演出)するという習慣が強いから、そういう佐久間さん流のやり方を吸収できたのは、本当に良かったなと思いますし、それを若い社員に見せられたのも、めちゃめちゃお得なことをさせてもらってるなという感覚があります」と番組コンテンツとしてだけでなく、制作現場の経験も大きな財産になったようだ。
■48歳で冠コント番組「いろんな人を勇気づける」
今回の番組が実現した背景には、Huluという動画配信プラットフォームの存在が大きい。橋本氏は「“東京03のコント番組”って、たぶん佐久間さんもいろんなところでやろうと思ってた企画だと思うんですけど、コント番組って予算もかかるし効率悪いから、なかなか通らない。でも、東京03さんのコントをちゃんと繰り返し見たい人たちがいると会社(=日テレ)が判断してくれたんだと思っているんです。佐久間さんがテレ東の深夜とかで作ってきた、熱狂的なファンがつくコンテンツを、Huluという場を使って日テレでも作らなきゃいけないという時代の流れがあってできたんだと思います」と分析する。
一方、地上波で放送されることの意義について、佐久間氏は「日曜の午後に12~13分流れる1本コントって、“偶然食らうコンテンツ”だと思うんです。芸人の中でも、こういう番組を諦めている人がいたと思うんですけど、今回の東京03のように、48歳(=飯塚悟志)で冠コント番組を地上波で初めて持つって、すごくいろんな人を勇気づけると思うんですよね。そこに一流のスタアがゲストで出てくれるなんて、ちゃんと面白いことを送り続ける努力をしていると、こんなご褒美が人生には起こるんだと思ってくれる人もいるだろうし、単純にコントの面白さや作ることのすごさというのをカッコいいと思ってくれて自分もやりたいという人もいると思うので、地上波でやる意味はすごくあるなと思います」と力説。
橋本氏は「コントって、シンプルに人の人生を変える力があると思うんです。僕もシティボーイズにハマって人生が変わった1人ですし、この番組を見て『コントやってみたい』と言ってくれる人がいっぱい出てくるんじゃないかなという気がします。それは制作者もそうであって、テレビを志望する人が減ってきている中で、『日テレに入ったらこういうコントが作れるんじゃないか』と思ってくれるだけでもうれしいですね」と期待を寄せた。