「滅相もない」は、日常会話やビジネスシーンでも耳にする機会がある言葉ですが、正しい意味や使い方を理解している方は少ないかもしれません。

そこで本記事では、「滅相もない」の意味や由来を解説。「滅相もない」の敬語表現やシチュエーションごとの例文も紹介するとともに、類語や英語表現についてもまとめました。

  • 「滅相もない」とは

    「滅相もない」の意味や由来、使い方を解説します

「滅相もない(めっそうもない)」の意味と由来・語源

「滅相もない」の意味

「滅相もない(めっそうもない)」の意味は「とんでもない」や「あるべきことではない」です。「滅相もない」は、ビジネスシーンでは相手が発言したことに対して否定や謙遜するときに使います。

謙遜の際に使用するときは、「それほどでもないです」「私はまだまだです」といったニュアンスを伝えられます。また、否定の際に使用すると、「そんなことはないです」「とんでもないです」といったニュアンスを伝えられますよ。

「滅相もない」の由来・語源は仏教?

「滅相もない」の「滅相」は仏教用語のひとつです。仏教では生物や物事の移り変わる姿を「四相」と表現しています。「四相」は生まれることを「生」、存在することを「住」、変化することを「異」、なくなることを「滅」としており、このなくなること・終わることの「滅」が「滅相」の語源です。

生物にとっては命の終わりは避けては通れません。しかし、生きたい気持ちが強い人にとって「四相」の最後である「滅」は「思いもよらないこと・あってはならないこと」と考えられます。

そこから転じて「滅相もない」は、「とんでもない」や「あるべきことではない」という意味になりました。

  • 「滅相もない」とは

    「滅相もない」の由来は仏教用語の「滅相」からきています

「滅相もない」の敬語表現は? 目上に使用する時はなんて言う?

ここでは、「滅相もない」をビジネスシーンで使用するときの注意点をご紹介します。

目上の人に使用するときは「滅相もないです」

「滅相もない」は、この言葉単体でも意味が伝わるので、同僚など同等の立場の人や目下の人に対してはそのまま使える言葉です。

しかし敬語表現ではないので、上司や目上の人に使う場合は「滅相もないです」や「滅相もないことです」など語尾に丁寧語の「~です」をつけて使用しましょう。

「滅相もございません」は本来誤り

目上の人に謙遜の意を表す際に、「滅相もございません」というフレーズを使用する人は多いですが、これは使い方が間違っています。「滅相もない」で一つの形容詞のため、「滅相もない」の「ない」は本来置き換えられないからです。

今では「滅相もございません」を使用する人が多いため、日常的に見聞きすることが多いですが、「滅相もない」の正しい敬語表現は「滅相もないです」「滅相もないことでございます」だということを覚えておきましょう。

  • 「滅相もない」を使うときの注意点

    「滅相もない」を目上の人や上司に使う場合は、敬語表現にして使いましょう

「滅相もない」の使い方と例文

「滅相もない」は「謙遜するとき」「否定するとき」「謝罪への返事をするとき」の3つの場面で使えます。それぞれ例文とともに使い方を確認していきましょう。

謙遜をするとき

褒められたり賞賛されたりしたとき、そのまま肯定してしまうと自信過剰と受け取られるほか、謙虚さが足りないと認識されてしまうかもしれません。

誰かに褒められたときには、「滅相もない」を使って礼儀正しさと慎ましさを表しましょう。

A:先日はどうもありがとう。近いうちにお礼をしたいけれど。
B:お礼なんて滅相もないことです。いつもお世話になっているので、お気持ちだけ頂戴します。

否定するとき

「滅相もない」は、何かに対して強い否定をする際にも使える表現です。「違います」と発言するよりも、相手に不快感を与えることなく否定できるので上手に活用してみましょう。

A:この前提出したレポートを確認したけど、〇〇のレポートと似たニュアンスが多すぎる。まさか盗用したのか?
B:滅相もないことでございます。この前提出したレポートは真剣に取り組んで作成しました。

謝罪への返事をするとき

相手から謝罪の言葉を受け取るとき、「滅相もない」を使用することで、謝罪を受け取るほか、「謝ることではない」というニュアンスを伝えられます。

A:せっかく来ていただいたのに、こちらの都合でキャンセルになってしまい申し訳ありません。
B:滅相もないです。お顔をみられただけでも安心しました。また、お互いの都合を合わせて会いましょう。

しかし、謝罪への返事をするときの「滅相もない」は、目上の人や上司には使えないので注意しましょう。

仮に目上の人や上司など敬意を表す相手から謝罪されたときは、次の言葉を活用してください。

・問題ありません。
・お気になさらないでください。

  • 「滅相もない」の使い方・例文

    「滅相もない」は3つのシーンで使用できる言葉です

「滅相もない」の類語・言い換え

「滅相もない」の類語や言い換えもあわせて覚えましょう。代表的なものを4つ紹介します。

とんでもない

「とんでもない」は「思いがけない」や「もってのほか」、「まったくそうではない」という意味を持っています。「滅相もない」と同じく褒められたときの謙遜や相手に言葉を否定するときに使える言い回しです。

「とんでもない」は「滅相もない」よりもやや柔らかい表現になるため、ビジネスシーン以外で使うといいでしょう。

思いがけない

「思いがけない」は、「思ってもみない」「意外である」「予測しない」という意味があります。

「思いがけない」は「滅相もない」よりもざっくばらんな言い方になるため、目上の人や上司など敬意を表す相手に使うのは避けたほうがいいでしょう。

恐れ入ります(畏れ入ります)

「恐れ(畏れ)入ります」で使われている「恐れ(畏れ)入る」は「相手の好意に対してありがたいと思うこと・恐縮すること」という意味を持っています。

相手からの賞賛に対して謙遜するときに「恐れ(畏れ)入ります」を使えますが、相手の言葉を否定する場合には使えないので注意しましょう。

恐縮です

「恐縮です」の「恐縮」は「相手の厚意を受けるときに申し訳なく思うこと」という意味を持っています。謙遜の気持ちを表現でき、「恐れ(畏れ)入ります」と同じシーンで使用可能です。

目上の人や上司に使う場合は、「恐縮でございます」のように丁寧語の「ございます」をつけると、より謙遜を表現できます。

  • 「滅相もない」の類語・言い換え

    「滅相もない」の類語も覚えておきましょう

「滅相もない」の英語表現

謙遜の意味で「滅相もない」を英語で表現する際は「Don't be so absurd」が使用できます。

A: You're so good at Japanese.(あなたの日本語はとても上手ですね)
B: Don't be so absurd.(滅相もないです)

  • 「滅相もない」の英語表現

    「滅相もない」の英語表現には「Don't be so absurd」が使えます

「滅相もない」の意味や使い方を知ってビジネスシーンで活用しよう

「滅相もない」は「とんでもない」や「あるべきことではない」という意味を持つ言葉です。「滅相」はもともと仏教用語で、生きたい気持ちがある人にとって命が終わる「滅」が「思いもよらないこと・あってはならないこと」という考えから、「滅相もない」という形容詞が生まれました。

「滅相もない」は敬語表現ではないので、ビジネスシーンで使うときは丁寧語などを付けて使いましょう。