「度し難い(どしがたい)」は、日常会話の中ではなかなか聞くことがないので、どのような意味か正確に答えられる方は少ないでしょう。

本記事では、「度し難い」の意味や語源、正しい使い方を解説。また類語や英語表現についても紹介します。

  • 「度し難い」とは?

    「度し難い」という言葉についてご紹介します

度し難い(どしがたい)の意味

「度し難い」とは、「救いようがない」や「どうしようもない」といった意味の言葉で、読み方は「どしがたい」です。

「度し難い」の語源

「度し難い」の「度し(度する)」は、仏教の言葉である「済度」の「度」が由来です。「済度」とは、「困難や苦労の中で苦しんでいる人を悟りの境地へ導き救い出す」という意味の言葉です。このことから、「度」は「救い」や「救済」というような意味を持っていることがわかります。

この「度し(度する)」に「難い(難しい)」がくっついて、「救いがたい」「救済するのが難しい」といった意味の言葉になりました。

「度し難い」を使ったことわざ

あまり馴染みのない「度し難い」という言葉ですが、実は「度し難い」が含まれていることわざがあります。

「縁なき衆生は度し難し(えんなきしゅじょうはどしがたし)」

「衆生」とは、「命あるすべての生き物」のことなので、文字通りに訳すと「(いくら慈悲深い仏でも)縁のない生き物を救うことは難しい」となります。

ここでいう「縁のない生き物」とは「仏を信じない人」のことで、それが転じて、「どの世界でも人の忠告を聞き入れない人は救いようがない」という意味をもつことわざになりました。

  • 「度し難い」の使い方

    「度し難い」の意味は「救いようがない」「どうしようもない」です

「度し難い」の使い方と例文

「救いようがない」という意味をもつ「度し難い」は、相手に対してかなり強い批判的な言葉です。意味もわからず使って相手を深く傷つけてしまった、なんてことにならないよう、正しい使い方を覚えておきましょう。

普段あまり使わない言葉

相手の言動に対して、「手の施しようがない、救いようがない」という意味の「度し難い」は、批判的な言葉だからこそ、日常生活で使うことはほとんどありません。いくら近しい間柄でも冗談半分でいうような言葉ではありませんので、注意が必要です。

「度し難い」を使った例文

「度し難い」を使った例文をいくつか紹介します。

・あの社員は、何度言っても言われたことができない度し難い人です。

・あの会社は何度指摘を受けても改善しようとしない、度し難い企業です。

・あのような度し難いわからずやに出会ったことがありません。

「度し難い」は、相手に対しての悪口の要素が強いため、よほどのことがない限り使わない方がよいでしょう。

  • 「度し難い」の類義語

    「度し難い」は、相手に対してかなり強い批判的な言葉です

「度し難い」の類語

「度し難い」の類語にはどのどうな表現があるのか、例文とともに紹介します。

始末に負えない

「始末に負えない」とは、相手に対して対処の仕方がわからず、もう「手に負えない」、「どうしようもない」といった意味の言葉です。「どうしようもない」という意味合いが「度し難い」と一緒なので、言い換えとして使用できます。

・一番下の弟は、5人兄弟の中でも始末に負えない暴れん坊です。

・落ち着きがなく、授業中でも教室の中を走り回ってしまうあの生徒は、始末に負えません。

付ける薬がない

「付ける薬がない」とは、人の悪い性質や行動がなおる見込みがない様子を表す言葉です。「付ける薬がない」と比喩的な表現をしていますが、付ける薬がなければなおしようがないため、「手の施しようがない、どうしようもない」という意味になります。

また、「馬鹿に付ける薬はない」ということわざもあり、これは「馬鹿をなおす方法がない」「馬鹿はどうしようもない」という意味です。

・話をきちんと聞けない馬鹿に付ける薬はありません。

・同じことを言わせるあなたに付ける薬はありません。

救いようがない

「救いようがない」とは、相手に手を差し出して助けてあげようにも、救えそうにないのが目に見えている状態のことです。「手の施しようがない」や「どうしようもない」という意味の言葉なので、「度し難い」と同じように使うことができます。

・相手に変わる気がなさそうなので、もう救いようがありません。

・救いようがないレベルまできてしまったので、もう取り返しがつきません。

たちが悪い(質が悪い)

「たちが悪い(質が悪い)」は、「性格が悪い」や「性質が悪い」という意味の言葉です。「たちが悪い」の「たち」の部分は、カタカナや平仮名、また「質」という漢字を用いて表記する場合もあります。

言葉自体の意味は、上記で紹介した「始末に負えない」「付ける薬がない」「救いようがない」などとは少し異なります。しかし、広義で捉えると「たちが悪いので、どうしようもない」ということができるので、「度し難い」とほとんど同じニュアンスで使用可能です。

・荒らすだけ荒らして帰っていくなんて、本当にたちが悪いですね。

・悪いことをした上に言い訳をするなんて、たちが悪すぎます。

  • 「度し難い」の英語表現

    「度し難い」の類語は「始末に負えない」「付ける薬がない」「救いようがない」「たちの悪い」です

「度し難い」の英語表現

「どうしようもない」「救いようがない」という意味の「度し難い」の英語表現としては、「incorrigible」や「hopeless」などが挙げられます。

incorrigible

「incorrigible」は、「訂正できる」や「矯正できる」という意味の「corrigible」に否定系の「in」がくっつくことで、「救い難い」「手に負えない」「矯正できない」という意味になります。

・Just week after getting out of jail, he tried robbing a bank again and got straight back behind the bars. He's simply incorrigible.(刑務所から出てきた1週間後には、再び銀行強盗を試み、刑務所に戻ってきた。彼はまさに救いようがない。)

hopeless

「hopeless」は、「希望」という意味の「hope」に否定形の「−less」がくっつくことで「希望がない」「絶望した」という意味になった言葉です。「絶望」なので「手に負えない」という言葉よりも重いニュアンスをもち、救える可能性が限りなく0に近いことが伝わってきます。

・They were trying to get past the border, but with hundreds of soldiers accompanied by trained dogs the situation looked hopeless.(彼らは国境を越えようとしていたが、何百人もの兵士が訓練された犬と一緒におり、状況は絶望的だった。)

  • 「度し難い」という言葉は極力使わないようにしましょう

    「度し難い」の英語表現は「incorrigible」や「hopeless」です

「度し難い」は使わない方が無難な言葉

「度し難い(どしがたい)」は「どうしようもないこと」や「救いようのないこと」といった意味で、相手を批判するようなネガティブな言葉です。そのため、日常生活の中ではあまり聞かない表現といえます。

相手の言動に対して使う場合は、他に柔らかい表現の類語に言い換えられないか、一度考えてみるとよいでしょう。