短編「海酒(うみしゅ)」などで現代ショートショートの旗手として注目を集める田丸雅智の完全オリジナル原案で描く「短くて・不思議で印象的な結末のある」全9話のドラマ「こころのフフフ」が、7月17日午後5時よりWOWOWオンデマンドで一挙配信中となり、8月15日午後9時からは、WOWOWプライムで一挙放送される。ドラマ初主演にして初の高校生・奥野こころ役に挑む若手注目女優・田牧そらと、ドラマ初挑戦で、こころの親友の同級生・鳥居あすか役を演じる山崎天(櫻坂46)に、本作の見どころや、豪華共演者とのエピソードについて語ってもらった。

田牧そら(左)と山崎天

田牧そら(左)と山崎天
ヘアメイク:石邑麻由 スタイリング:野田さやか (田牧そら)
ヘヤメイク:田村なおこ スタイリング:市野沢祐大(TEN10) (山崎天)

――「袖サロン」「なまリップ」「紺ソの森」「数学筋」など、タイトルだけでも不思議な雰囲気が伝わってきますが、台本を読んでどう感じましたか?

田牧 初めて台本を読んだ時は、「もしかして漢字の変換ミスかな?」「本当にこれで合ってる?」って、とにかく不思議で仕方なかったです(笑)。

山崎 本当に驚きの連続だったんです。毎回、いい意味で予想を裏切られるというか……(笑)。それこそ「紺ソの森」とか、台本を読んでも読んでもよく意味が分からなくて、ネットでいろいろ調べたりしてみたんですけど、全然出てこないから「あれ!?」と思って。

田牧 そう! 「本当にこういう言葉があるのかな?」って思っちゃうよね。

山崎 でもいざ現場に行ってみたら「こういうことだったんだ!」って。もしかしたら、世界にも本当にあるのかも……? って思うことも結構多かったので、私ももっといろんな目線から物事を見られる人になりたいなぁって思いました。

田牧 私のなかでは「数学筋」は特に未知の世界でした!

山崎 あれは現場で見てもよくわからなかったもん(笑)。

田牧 撮影前にスタッフさんが踊っている動画を見せていただいて「これを私がやるんだ!」ってビックリして。「この動きでちゃんと伝わるかなぁ」って不安もあったんですけど、実際にやってみたらすごく楽しくて(笑)。

山崎 私もこうやって頭を四方八方に振って、一緒に踊りたかった。壇蜜さんも一緒に踊ってて、あれはすごく貴重だよね(笑)。こころはどうやって踊るのかなと思ったら、「そう来る!?」って驚くような映像映えする不思議な動きばっかりで、見ててすごく面白かった!

田牧 お手本通りに踊ったつもりなんですけど、やっぱりプロが観ると違うんですね(笑)。

――タイトル通り、どの回もこころが思わず「フフフ」と笑みをこぼす場面が出てきますね。

田牧 きっと実際に不思議なものを見たら自然と「フフフ」って笑えるかなと思っていたので、現場でやってみたら「いける!」って。なので割とやりたいように自由にやらせていただきました。

山崎 こころの「フフフ」には吹き出しが見えますね。「フフフ」がプカプカ浮かんでる感じ。試しに自分でもタイトルを言ってみたら「『フフフ』ってこんな難しいんだ!」って。

田牧 確かに、あすかはあまり「フフフ」って言わないタイプかもしれないね(笑)。

――「ちょっと内気だけど好奇心旺盛なこころと、優等生でしっかり者のあすか」という名コンビですが、ご自身のキャラクターと重なる部分もありました?

田牧 こころは素敵な人たちと巡り合っていろいろ助けてもらう役柄なんですけど、私にもあすかみたいな友だちが現実にいて、結構支えてもらうことが多いんです。そこは自分と似てるなと思いました。

山崎 もしこのドラマみたいに毎日不思議なことばかり起きたら、私なら絶対に困惑しちゃうと思うんですけど、あすかが何事も柔軟に受け入れるこころを尊敬する気持ちは、自分とちょっと近い感じがします。あすかにとってこころは、誰より自分のことを理解してくれて一緒にいて居心地が良い相手。だからこそあすかもこころの前では、自分の思っていることを素直に出せるんじゃないかなぁって思ったり……。

――ゲストの方が思わず2度見するレベルの豪華さで驚きました。第1話の「袖サロン」では、杉野遥亮さんが「カリスマ袖師」に扮していましたね。

山崎 杉野さんは、多分ナチュラルにクセが強い方なんじゃないかと思いました。

田牧 撮影中もすごく笑ってたよね。

山崎 袖を染めるカラー剤の名前を言うのに、すごく苦戦されてました。

――おすすめのトレンドのカラーの名前ですか?

田牧&山崎 はい。トランスペアレントオキサイドレッド(笑)!

山崎 「『カリスマ袖師』にも苦手なことがあるんだ!」って思うと面白かったです(笑)。

田牧 「なまリップ」にはDJ KOOさんが登場するんですが、すごく優しくて素敵な方でした。

山崎 「紺ソの森」のYOUさんも、普段のイメージとは全然違うのにすごくハマり役で。「YOUさんってこんな喋り方もされるんだ(笑)!」って驚きました。「女子語」に先生役で登場される冨永愛さんも、めちゃくちゃスタイルがよくてカッコよかったです。アドリブが一番多かったのは、「青春玉」のゲストのハリウッドザコシショウさんだと思います(笑)。

田牧 ほぼ全部アドリブです! 歩き方とかも可笑しくてビックリしました(笑)。

山崎 お坊さん役なのでセリフがほぼお経だったんですけど、もう、話が全然頭に入ってこないくらい面白くて……。

田牧 どうやったら本番で笑わずにいられるか、みんなで必死に対処法を考えたよね?

山崎 そう! 本番前に一回無理矢理みんなで笑って、本番は何とか真顔で耐えました。

――学生時代の後悔を玉に込めた「青春玉」が本当にあるとしたら、どんな思いを成仏させたいですか?

山崎 私は学生時代にアルバイトを経験してみたかったですね。図書館で本の貸し出しや整理をするアルバイトをやってみたいんですが、さすがにいまはちょっと難しいかもしれません。

田牧 私は普段からあまり大きな後悔をすることがなくて、割と寝たらすぐに忘れちゃうタイプなんですけど、「あの時もっと勉強して、テストでもうちょっといい点数が取りたかったな」みたいな、小さい「青春玉」はいっぱいありますね。

――ほかにも劇中には不思議なアイテムがたくさん出てきますが、実際に「これがあったらいいなぁ」って思ったものはありました?

山崎 私は暇なときに時間をつぶして、大事な時のために貯めておける「暇つぶし」が本当にあったらいいなと思いました。「暇つぶし」の装置でこころみたいに私も思いきり「ひまー」って叫びたいです。叫んでる姿がすごく楽しそうだなぁって。

田牧 楽しかった!

――貯めた時間で何をしたいですか?

山崎 寝坊したときの時間稼ぎに使いたいです。私は普段から9分あれば余裕で準備ができるんですが(笑)、「あと5分しかない!」と「あと10分もある!」とでは、心の余裕が全然違う気がするので。

田牧 私は食べても太らない「エアドーナツ」ですね。お腹が空いたら「エアドーナツ」を何も気にせず食べたいです!

――「エアドーナツ」は本当に食べられるんですか?

田牧 「ホットケーキミックス」で出来ているので食べられます。すっごくおいしいんですよ!

山崎 あれを食べて本当に痩せられたら最高だよね。私は「数学だけは勘弁してください!」っていうくらい数学が苦手なので「数学筋」もいいなぁ。ドラマの中の数学の先生役は、普段私たちがダンスを習っているTAKAHIRO先生なので、「あすか、100点取ってくれてありがとう! あすかのお陰で先生の前で恥をかかなくて済んだよ!」って思いました(笑)。

――では、改めてドラマの見どころ&視聴者の方々にメッセージをお願いします!

山崎 CGもたくさん盛り込まれていて、オープニング映像からしてめちゃめちゃ可愛かったです。演じた私たちでも「こんな風に仕上がったんだ!」みたいな驚きがたくさんあって、不思議な世界観がたくさん詰まっているなって感じました。

田牧 もちろんCGが出来て感動したというのもあるんですけど、それ以外のシーンでも素敵な現場の雰囲気がちゃんと出てていて、「みんなすごく楽しそうにお芝居しているな」って。

山崎 みんなの仲が良い感じが伝わってくるよね! 教室で男の子たちがはしゃいでるシーンも、休憩時間の姿がそのまま映っているような自然な空気感が出てるんじゃないかな。「こころのフフフ」の独特な世界観はきっと何度見ても面白いと思うので、想像力を膨らませながら是非何度も観ていただけるとうれしいです!

田牧 不思議な出来事に対面してどんどん成長していくこころを見ると、きっと「私も頑張ろう!」って元気が湧いてくると思います。ドラマを観てくださる方々の背中を、ほんのちょっとでも押せたらいいなって思います!