「世間ずれ」という言葉を「世間とズレている」といった意味で使っているケースを見かけますが、これは誤用です。

本記事では「世間ずれ」の意味や類語を例文とともに解説。「世間ずれした人」、逆に「世間ずれしていない人」は褒め言葉に使えるのかや、対義語、英語表現についてもまとめました。

  • 「世間ずれ」の意味

    「世間ずれ」は誤用されやすい言葉なので、正しい使い方と意味を覚えておきましょう

「世間ずれ(世間擦れ)」の意味とは

「世間ずれ」は「世間にもまれて、ずる賢くなる」という意味の言葉です。漢字で表記すると「世間擦れ」となります。

「世間ずれ」の「世間」とは、「人々が互いに関わりあいながら生活している場」や「社会での交際や活動範囲」を指しています。

「感覚が世間とズレている」は間違いだが、文化庁の調査によると誤用が多い

文化庁が発表した平成25年度「国語に関する世論調査」によると、「世間ずれ」の意味を尋ねた際、本来の意味である「世間を渡ってきてずる賢くなっている」を選んだ人の割合は35.6%。

一方、誤った意味の「世の中の考えから外れている」を選択した人の割合は55.2%でした。

この結果から、誤った意味で理解をしている人の割合が、正しい意味で理解している人の割合を大きく上回っていることがわかります。

また、それ以前の平成16年度の調査では、本来の意味を選んだ割合が51.4%、誤った意味を選んだ割合が32.4%でした。

平成24年度に発表された文化庁月報では、平成16年度の調査の結果から、誤った意味に捉えてしまう理由として「世間ずれ」の「ずれ」を「擦れる」ではなく、「物事が食い違う」という意味の「ずれ」として解釈している可能性を指摘しています。

  • 「世間ずれ」の意味

    近年では多くの人が「世間ずれ」の意味を間違えて捉えているようです

「世間ずれ」の使い方と例文

ここでは具体的に、「世間ずれ」の使い方を見ていきましょう。

「世間ずれした人」は褒め言葉ではない

「世間ずれ」には「ずる賢くなった」という意味合いがあるため、「世間ずれした人」「世間ずれしている人」「世間ずれしていますね」などは褒め言葉としてはふさわしくありません。

「経験豊かな人」という前向きな意味で使ったつもりでも、相手に悪い意味と誤解される恐れがあります。

「世間ずれしていない人」も悪い意味に捉えられる危険がある

一方で、「世間ずれしていない人」「世間ずれしていないですね」といった言い方にも注意が必要です。

相手によっては「ずる賢くない人」「真面目な人」という意味ではなく、「世間知らず」という悪い意味に解釈されてしまうおそれがあります。

「世間ずれしている人」も「世間ずれしていない人」も、使用する際は相手の誤解を招かないよう、注意が必要です。

「世間ずれ」を含む例文

「世間ずれ」の例文を紹介するので、正しく使いこなせるようになりましょう。

・彼はもともと素直な人だったのだが、今やすっかり世間ずれしてしまった

・彼女には、いつまでも世間ずれせずに、ピュアなままでいてほしい

・彼は世間ずれしているから、今回の手柄もきっと自分のものにしてしまうのだろう

・世間ずれしている人にだまされないようにしなさい

・私利私欲にまみれた人々に囲まれていたにもかかわらず、あの子は全く世間ずれしていない様子だ

・もっと世間ずれしないと、世の中うまく渡っていけないよ

  • 「世間ずれ」の使い方と例文

    「世間ずれ」は使い方によって相手に誤解されることもあるので注意しましょう

「世間ずれ」の類語・言い換え表現

「世間ずれ」の類語には何があるのか、例文も併せて紹介します。

世慣れる

「世慣れる」は「経験を積んで、世間の慣行や事情に通じる」という意味の言葉です。「世の中の事情をよく知っている」というニュアンスがあるため、「世間ずれ」の類語として使えます。

「彼女は見かけによらず世慣れた人だ」

海千山千(うみせんやません)

「海千山千(うみせんやません)」は、「世知辛い世間の裏も表も知っている悪賢い人。したたか者」という意味の言葉です。「長い年月でいろいろな経験を積んでずる賢くなった」という意味合いがあるため、「世間ずれ」の類語として使えます。

「彼は海千山千だから、どんな相手でもかなわないだろう」

「海千山千の彼がリーダーとしてこのプロジェクトに関わるなら、成功間違いなしだ」

計算高い

「計算高い」は「利害や損得に敏感である」という意味がある言葉です。何か行動を起こす際に損得を考える抜け目なさを表すため、「世間ずれ」の類語として使えます。

「彼はなかなか計算高い男だ」

「世間ずれ」の対義語は「世間知らず」

「世間ずれ」の対義語は「世間知らず」です。「世間知らず」には「経験が浅くて、世の中の事情に詳しくないこと。また、そのような人」といった意味があります。

あまり良くない意味で捉えられることが多い言葉なので、使う際には注意が必要です。

「彼は世間知らずだが悪いやつではない」

「世間ずれ」の英語表現

「世間ずれ」の英語表現は「cunning」です。「cunning」には「狡猾な、ずるい、悪賢い」などの意味があります。

He is a cunning person.

上記の例文は「彼は悪賢い人だ」という意味になりますが、「世間ずれ」には「悪賢い」というニュアンスも含まれるので「彼は世間ずれしている人だ」とも訳せます。

  • 「世間ずれ」の対義語

    「世間ずれ」の英語表現は「狡猾な、ずるい、悪賢い」などの意味がある「cunning」です

「世間ずれ」を使うときには相手に誤解されないようにしよう

「世間ずれ」の意味や使い方、類語・対義語・英語表現について解説しました。

「世間ずれ」は「世間にもまれ、ずる賢くなる」という意味の言葉です。「世間からずれている」という意味で使うのは誤用になります。

なお、「世間ずれしてない人」は相手を未熟者だと小ばかにするようなニュアンスが含まれるので、褒め言葉として使う際には誤解を招かないように注意してください。

「世間ずれ」の類語と対義語も覚えて語彙力を高め、ビジネスシーンでも正しく活用できるようになりましょう。