ハーレーダビッドソンが新モデル「スポーツスターS」を発表した。「スポーツスター」は1957年から続く歴史あるバイクだが、新型は同モデルの伝統を大きく変える存在となる。ハーレーダビッドソンジャパンの野田一夫社長も「めちゃくちゃ売れると思う」と語っていた新モデルの詳細を見ていこう。

  • ハーレーダビッドソン「スポーツスターS」

    ハーレーダビッドソンがグローバル・バーチャル・イベント「FROM EVOLUTION TO REVOLUTION」で発表した「スポーツスターS」(写真は日本モデルのプロトタイプ)

水冷Vツインエンジンへの大転換

空冷Vツインエンジンを搭載し、1957年に登場した初代「スポーツスター」。同モデルが持つ64年の歴史は、今回の新型車「スポーツスターS」で転換点を迎える。

「スポーツスターS」が搭載するパワートレインは伝統の空冷Vツインエンジンではなく、新開発の1,252cc水冷60度Vツインエンジン「Revolution Max 1250T」だ。基本設計はアドベンチャーツーリング「パン アメリカ」と同じだが、3,000~6,000回転の低・中回転域で最大10%のトルクアップを図り、ピストン・吸気系の形状を見直すなど専用の味付けが施された。

  • ハーレーダビッドソン「スポーツスターS」

    「Revolution Max 1250T」の最大許容回転数は9,500rpm、最大トルクは125Nmだ

ワイルドさを印象付ける幅広のデザインは、「スポーツスター」に対する世間の期待を超える限界への挑戦でもあったという。一方で、テール部には「XR-750」、重厚なフロントホイールには「フォーティーエイト」といったように、各所にさまざまな世代の「スポーツスター」の象徴的な意匠が織り込まれていて、新しさの中にも懐かしさを感じさせるデザインに仕上がっている。

  • ハーレーダビッドソン「スポーツスターS」

    かつて全米のレースシーンを席巻した「XR-750」を彷彿させるテール形状

  • ハーレーダビッドソン「スポーツスターS」

    フロントホイールは17インチを採用

ハーレーダビッドソンジャパンは7月14日に「スポーツスターS」の国内予約販売を開始。今秋から随時、納車を進める予定だという。日本モデルは「ビビッドブラック」「ストーンウォッシュドホワイト」「ミッドナイトクリムゾン」の3色をラインアップ。価格はビビッドブラックが185.8万円、ストーンウォッシュドホワイトとミッドナイトクリムゾンが188.77万円だ。

  • ハーレーダビッドソン「スポーツスターS」

    ビビッドブラック

  • ハーレーダビッドソン「スポーツスターS」

    ストーンウォッシュドホワイト

  • ハーレーダビッドソン「スポーツスターS」

    ミッドナイトクリムゾン

「Harley Month」というイベントを開催中のバイカーズパラダイス南箱根では、日本に1台しかない「スポーツスターS」日本モデルのプロトタイプを7月18日(日)限定で一般公開するとのこと。こちらも要チェックだ。

■「スポーツスターS」スペック
全長:2,270mm
ホイールベース:1,520mm
シート高:755mm
車両重量:228キロ
エンジン:Revolution Max 1250T(1,252cc)
フロントタイヤ::160/70TR17 73V
リアタイヤ:180/70R16 77V

  • ハーレーダビッドソン「スポーツスターS」
  • ハーレーダビッドソン「スポーツスターS」
  • ハーレーダビッドソン「スポーツスターS」
  • ハーレーダビッドソン「スポーツスターS」
  • ハーレーダビッドソン「スポーツスターS」
  • ハーレーダビッドソン「スポーツスターS」
  • ハーレーダビッドソン「スポーツスターS」
  • ハーレーダビッドソン「スポーツスターS」
  • ハーレーダビッドソン「スポーツスターS」
  • ハーレーダビッドソン「スポーツスターS」
  • ハーレーダビッドソン「スポーツスターS」