「あの人は押しも押されぬ〇〇ですね!」などという表現をよく耳にしますが、実はこれは間違った日本語です。本記事では「押しも押されぬ」の正しい意味と使い方・例文をご紹介します。また、類語、英語表現についても解説するので、ぜひ確認しておきましょう。
「押しも押されぬ」の正しい意味
「押しも押されぬ」の正しい表現は、「押しも押されもせぬ(=押しも押されもしない)」です。「押しも押されもせぬ」は次のような意味を持っています。
- 実力があって立派な様子
- どこへ出ても圧倒されることがない存在
- その地位や立場に相応しい実力を兼ね備えていて、周囲からも認められている
「押しも押されもせぬ」の語源
「押しも押されもせぬ」は、いくら押してもビクともしないという意味が語源です。また、誰から押されてもどっしりと構えていて不動の地位を保っている様子も語源となっています。
「押すに押されぬ」と混交・混用してしまった
「押しも押されもせぬ」が「押しも押されぬ」のような間違った使い方で広まったのは、「押すに押されぬ(=押しても押せない)」と混交・混用されたことが理由のひとつです。「押すに押されぬ」は厳(げん)として存在する様子のことで、態度や処置が厳しいさまを表しています。
文化庁が2012年度に行った「国語に関する世論調査」では、正しい慣用句の「押しも押されもせぬ」を使う人が41.5%、間違った使い方である「押しも押されぬ」と覚えていた人が48.3%と、逆転した結果が出ました。
「押しも押されもせぬ」は若い世代を中心に間違った使い方が広まっている慣用句であり、国語辞典では「押しも押されぬ」が誤った言い方として明記していることが多いです。また、国内の新聞社や通信社なども「誤りやすい表現・慣用語句」として「押しも押されぬ」を挙げ、「押しも押されもせぬ」を正しい言い方として示しています。
「押しも押されもせぬ」を使った例文
「押しも押されもせぬ」の例文を紹介します。
- あの人は押しも押されもせぬ実力者だ。
- 新人アナウンサーだった彼だが、押しも押されもせぬテレビ局のエースとなった。
- あの芸人は人気番組で爆笑を取ったあと、10代、20代の若い世代から押しも押されもせぬ人気だ。
- 先日訃報があったあの人は、押しも押されもせぬ昭和・平成の名俳優だった。
- 新入社員のころは失敗ばかりしていた彼女だけど、押しも押されもせぬ立派な社員に成長した。
- 今の市長の仕事ぶりは市民から評価されているので、今度の市長選では押しも押されもせぬ人気を発揮し2回目の当選を果たすだろう。
「押しも押されもせぬ」の類語
「押しも押されもせぬ」は、実力があって立派な様子やどっしりと構えている様子を表す言葉です。類語も知っておきましょう。
- 押しも押されもしない
- 貫録がある(貫禄のある)
- 威厳がある(威厳のある)
- 重みがある(重みのある)
- 存在感がある(存在感のある)
- オーラがある(オーラのある)
- 風格がある(風格のある)
- 気品のある(気品がある)
- 品格のある(品がある、品のある、品位のある)
- 人徳のある
- 徳の高い
- 堂々とした
- 優雅な(優美な)
- 気位の高い
- 貴族的な
- 高潔な
- 凛とした
- 毅然とした
- 気高さのある
- 高貴な
- 淑(しと)やかな
- ノーブルな
「押しも押されもせぬ」の英語表現
「押しも押されもせぬ」は英語で何と言うのでしょうか。意味や例文もあわせて紹介するの覚えておきましょう。
acknowledged
「acknowledged」は、「一般に認められている」「定評のある」という意味の単語です。
英文:She is the acknowledged leader in the company.
意味:彼女は押しも押されもせぬ会社のリーダーです。
of established reputation
「of established reputation」は直訳すると、「確立された評判の」という意味になります。
英文:She is now a great actress of established reputation.
意味:彼女は今や押しも押されもせぬ偉大な女優です。
fully established
「fully established」は、「十分に確立された」という意味をもつ表現です。
英文:Our company is now fully established of Japanese entertainment industry.
意味:日本のエンターテイメント業界において押しも押されもせぬ会社になっている。
universally recognized as
「universally recognized as」を直訳すると、「~だと世間(一般的)に広く認められている」という意味になります。
英文:He is universally recognized as a specialist on diplomatic issues affairs.
意味:彼は押しも押されもせぬ外交問題の専門家です。
「押しも押されぬ」は誤用表現! 使い方には気を付けよう
「押しも押されぬ」は誤用表現で、「押しも押されもせぬ」が正しい言い方です。この言葉は、「押すに押されぬ」と混ざって誤用が広まったとされています。
「押しも押されもせぬ」は、実力があって立派な様子・どこへ出ても圧倒されることがない、という意味になり誰かをほめ讃えるときに使用できる表現です。間違いやすい慣用句なので、正しく覚えて適切に使いましょう。