油汚れや焦げつきがたまりがちなガスコンロは、掃除するのに一苦労ですよね。しかし、つけ置きや汚れの落とし方のコツがわかれば、簡単にお掃除ができるのです。

本記事では実際に掃除をしてみて、効率的にきれいにできる手順もご紹介します。ガスコンロをピカピカに掃除をして、お料理時間を楽しみましょう。

  • ガスコンロ周りの掃除方法

    ガスコンロ周りの掃除方法を紹介します

ガスコンロ周りの頑固な汚れの種類と原因

まずはガスコンロの汚れの原因を知ることから始めましょう。要因を知ることで、効果的な掃除方法できれいにすることができます。

食品による汚れ

料理では油はもちろん醤油や砂糖、さまざまな調味料や食材を使用します。このような調味料やこぼれ落ちた食材が、ガスコンロが汚れる原因につながります。汚れを付着したまま放置してしまうと、熱が加わることで固まり頑固で落としにくいものに変化します。

また、食材から出る水分などで、ガスコンロがサビてしまう可能性もあります。食材や調味料をこぼしてしまったら、できるだけ早く拭き取ってあげることで掃除を簡単にすることができます。

油汚れ

揚げたり炒めたりと料理にかかせない油がベトつき汚れの原因になります。気をつけて料理をしていても、油はガスコンロの近くの壁や周辺に飛び散っているのです。

油は完全に冷めてしまうとベトつきが落としづらくなります。また油とホコリが混ざりよりベトベトして落ちづらくなってしまいます。料理後すぐに重曹などを使って軽く拭き取りましょう。料理をしたら、ガスコンロの掃除もセットで行う習慣作りが大切です。

焦げつき、こびりつき

もっとも落とすのが大変なのが焦げによる汚れです。料理の吹きこぼれ、落ちた野菜のカケラなどが焦げ付いてしまった汚れは、拭き掃除だけでは簡単に落とすことができません。

焦げつきは洗剤やクレンザーなどで落としていくことが必要です。コンロの種類によっては力強くこすると傷がついてしまうものもあるので、注意してください。

  • ガスコンロ周りの頑固な汚れの原因

    汚れが固まらないうちに、素早く拭き取ると後の掃除が楽になります

ガスコンロ掃除は重曹がおすすめ

重曹は、ガスコンロの油汚れや焦げつき掃除におすすめのアイテムです。

重曹は弱アルカリ性の性質を持つため、酸性の油や焦げつき汚れを中和・分解してくれる効果があります。また、研磨剤としてもすぐれる重曹は、たわしやクレンザーで掃除すると傷ついてしまうデリケートな場所にも使用できる点も魅力です。

重曹は、ガスコンロ以外にも屋外から屋内までさまざまな場所の掃除に使えます。比較的安く手に入りますので、自宅に一つ持っておくと何かと便利です。

ガスコンロの部品ごとの簡単掃除方法・手順【実践レポート】

今回はガスコンロの掃除方法を筆者が使っているコンロで実際に試しました。吹きこぼれなどで焦げついた頑固な汚れはどこまできれいになるのでしょうか。

  • ガスコンロの掃除手順

    掃除前の汚れたガスコンロ(画像クリックで元画像表示)

トッププレート(天板)・バーナー周りを掃除してみた

ガスコンロを掃除する際は、部位ごとに分けて行いましょう。ガスコンロのトッププレートは取り外しができないので、重曹スプレーとスポンジを使って落としていきます。

重曹スプレーは、水100mlに対して重曹小さじ1杯をよく溶かすことで簡単に作ることができます。ギトギト油であれば、直接粉のままの重曹をふりかけて使いましょう。

  • トッププレート(天板)の簡単掃除方法

    ガスコンロを重曹を使って掃除していきます(画像クリックで元画像表示)

油や焦げの汚れ部分に重曹スプレーを吹きかけます。なおこのときバーナー部分にスプレーがかかってしまうと故障につながるので、重曹水が入りこまないように注意してください。

スポンジで軽くこすってみましたが、汚れがしつこすぎたため落ちる気配がなかったので、重曹で汚れを浮かしやすくするためにキッチンペーパーでパックをして時間を置いてみました。この状態で10~15分程度放置します。

  • トッププレート(天板)の簡単掃除方法

    重曹をかけキッチンペーパーで10~15分程度パックします

キッチンペーパーを取り外しスポンジでこすってみると、軽い力で簡単に汚れを落とすことができました。トッププレートの素材によっては、力強くこすると傷がついてしまうものもあるので注意してください。

  • トッププレート(天板)の簡単掃除方法

    スポンジで軽くこすります(画像クリックで元画像表示)

  • トッププレート(天板)の簡単掃除方法

    スポンジでこすると焦げはきれいさっぱり落ちました

トッププレートの他、コンロのバーナー周り、ガスコンロ全体も重曹スプレーで拭き取り掃除しました。諦めかけていた頑固な焦げも重曹一つでここまできれいにできるとはビックリですね。

  • トッププレート(天板)の簡単掃除方法

    ガスコンロがピカピカになりました

五徳(ゴトク)をつけ置き掃除してみた

続いて、吹きこぼれや焦げがつきやすい、鍋やヤカンなどを置く「五徳」の簡単な掃除方法をご紹介します。

ガスコンロの五徳は取り外しできる物がほとんどなので、外してつけ置きする掃除方法が楽でおすすめです。つけ置きすることで、油汚れや焦げを浮かせて拭き取りやすくしましょう。

  • 五徳の簡単掃除方法

    重曹を使って五徳を掃除しましょう

大きめの鍋やバケツに五徳、ついでにグリル排気口のカバー(蓋)を一緒につけ置きしていきます。熱湯を注ぎ、重曹を加えお湯が冷めるまで放置しましょう。

  • 五徳の簡単掃除方法

    重曹を入れるとシュワシュワしてきました

つけ置きが終わったら、スポンジや布、ブラシなどで汚れや焦げをこすり落としていきます。汚れを落とすことができたら水気を拭き取り、完全に乾かしてからコンロに設置し直します。

  • 五徳の簡単掃除方法

    つけ置きしてゆるんだ汚れや焦げを、スポンジなどでこすり落としていきます

触るとベタベタとしていた五徳の汚れをきれいにすることができました。重曹水につけ置きすることで、余計な力を加えずに汚れが落ちます。

  • 五徳の簡単掃除方法

    五徳もピカピカになりました

ちなみに、五徳をつけ置きして放置している待ち時間に、トッププレートの掃除を進めるという手順が効率的でおすすめです。

グリル排気口・排気カバーを掃除してみた

最後に、グリルの排気口の掃除方法をご紹介します。

まずグリル排気口のカバー(蓋)は、前述のように五徳と一緒に重曹水につけ置きしましょう。蓋の隙間や細かい箇所など、つけ置きすることで手の届かない所まで汚れを落とすことができます。

  • グリル排気口の掃除方法

    汚れたグリル排気口(画像クリックで元画像表示)

排気口の内側は重曹水を含ませたキッチンペーパーでパックし、細かい箇所は小さいブラシでこすり落としていきます。

  • グリル排気口の掃除方法

    汚れがたまっていたグリル排気口も簡単にきれいにすることができました

しつこい焦げつきは100均の便利グッズで落とす

頑固な焦げを落とすのに便利なアイテムは、100均で手軽に手に入れることができます。特に重曹の場合は、一人暮らしにちょうどいい量が買えるのでおすすめです。

重曹はガスコンロ周辺の壁など、油が飛び散りやすい場所の掃除にも使えます。持っておいて損はない掃除アイテムなのでぜひ手に入れてみてください。

  • しつこい焦げつきは100均の便利グッズで落とす

    キッチン周りの掃除便利アイテムは100均で手軽に揃えましょう

このほかにも、100均で鍋などの焦げつきを簡単に落とせるスポンジも購入して試しました。水を含ませてこするだけで焦げを落とせるという商品ですが、実際には難しかったので重曹水を組み合わせてみると、普通のスポンジよりも力をかけずに汚れを落とすことができました。

お手頃な価格のお掃除グッズは各社からたくさん出ているので、上手に活用してみてください。

  • しつこい焦げつきは100均の便利グッズで落とす

    いつでもキレイなキッチンで楽しく料理しましょう!

キッチンのガスコンロは毎日のお手入れが大切! 頑固な汚れには重曹を使おう

頑固な油汚れや、焦げがこびりつきやすいガスコンロの掃除はついつい面倒で後回しにしがちですよね。ガスコンロをきれいに保つためには、汚れが頑固になる前にサッと拭き取るのを習慣にしましょう。

落としづらくなった汚れも、重曹を活用すればきれいにできます。分解できるものはパーツごとに分けて掃除するのがポイントです。しかし、キッチンの素材によっては、傷がついてしまうものもあるので注意が必要です。ガスコンロをきれいに掃除して、気持ちよく料理をしましょうね。