テレビ東京では、きょう7日に『~なぜココに大金つぎこんだ?~ 日本全国! 素敵なムダ遣いハウス』(18:25~)を放送する。
この番組では、普通の人には理解できないポイントに大金をつぎ込んだ 「家」 を紹介する。5億円かけてスリルを味わう装置を作った主婦や、総額2億円で究極の遊び場を作った男性、さらに上京したがゆえに可愛すぎる動物たちに7,000万円も使ってしまったイケメンなど、様々な “つぎこみ人” が登場。その生活に密着し、それぞれの思い入れを探る。人生をかけて笑顔で大金をつぎ込む彼ら、その裏にある衝撃の人生ドラマにも迫っていく。
MCは、南海キャンディーズ・山里亮太、倹約家のオードリー・春日俊彰、そして春日ファンで100均好きの女優・高橋ひかるといったムダ遣いとは縁遠い面々。春日は 「自分のことをケチとは思っていなかったけど、結婚して(自分は)ケチなんだな、と思うようになった」 と言い、ついついお金を使ってしまうなんてことはないそう。山里は 「結婚してから植物にお金を出すようになった。これが結構高い!」 と話し、8万円のパールアカシアを購入したと明かした。ところが、今回はそんなMC陣の想像をはるかに超えるスケールのムダ遣いばかりで、番組に登場する “つぎこみ人” たちのムダ遣いの総額は12億円以上。そのムダ遣いによって、人生を楽しく生きる姿を目の当たりにした3人は、羨ましさを見せる。
出演者コメント
・収録を終えていかがでしたか?
山里:すごいものが見られましたよ。ムダ遣いってダメなものだと思って、その「ダメ」を笑うのかと思っていたら、実はムダ遣いって、夢を叶えたりとか、そういうことを一番最短でできる裏技なんじゃないかということに気づけたんですよね。それが良かったです。
・お二人がついついお金を使ってしまうものはありますか?
山里:春日さんなんてその真逆をいってますからね。
春日:お金を使わないように生きてますから、ついついみたいなことがないんですよ、そもそもね。
山里:今日見て勉強になったよね、「あっ、ついつい使うこともこんなにいいことなんだ」ってね。僕がついつい使うのは、ちょっと小腹減った時の唐揚げくらいですかね。
春日:あ、私もこの前、後悔したな。ラーメン食べに行って味玉つけちゃった時に激しく後悔しましたね。
山里:俺たち小さい人間だな!
春日:そんなレベルじゃなかったですから、今日は。
・いつかこういうことに大金使ってみたいという夢はありますか?
山里:具体的には番組の内容に触れるから言えないけど、今日のつぎこみ人の中で僕、将来、この人と同じことやりたいなと思う人はいましたね。この番組を見ていただいた人は、このうちのどれかを山里がやろうとしていると思って見ていただければ。
春日:その時になって、「ああ、あの時の?」って。
山里:あの時言ってたの、本当にやったんだって。
春日:私はジムを作りたいというのはありますね。プライベートジムを。家の隣の部屋にゴールドジムを作りたいですね。「ゴールドジム 春日の部屋の隣店」とか。でも(番組内容は)そんなレベルの話じゃなかったですよ。
・最後に見所を
山里:とんでもないスケールで、ムダ遣いというとハードル高いが、それを余裕で超えるムダ遣いプレーがあって、そこにはちょっと涙するような理由もあって楽しめると思うので、ぜひ見てもらえればと思います!